三か月に1度は、歯の検診をしてもらってます。
今日が、三ヶ月目ですが、前回の歯磨きの仕方の注意点を守って磨いてますが、
歯並びが良い方ではないために、磨きづらいのです。
歯間ブラシならぬ、糸ようじでもなく、フロスと言う紐で、歯と歯の間につまったかすを取り除くように言われてます。
しかし、これが、なかなか、自分の歯なのに、フロスを上手く使えないのですね。。。。
なので、歯磨きを毎日丁寧に磨くことを言われてます。
今日は、虫歯かなと思う個所があり、衛生士さんに観てもらったら、違いました。^^;
所謂食べかすなんですが、ゴマぐらいの大きさのものが、前歯の裏側のポケットみたいなところに入りこんでて、
歯ブラシでは、取りにくく、それで、虫歯に見えていたそうです・・・。
小さめのヘッドの歯ブラシで、歯を1本ずつ丁寧に磨くことが、大事だそうです。
人間、歳を重ねて、自分の歯で食べれないとつまらないので、頑張ってケアしましょう。
今日が、三ヶ月目ですが、前回の歯磨きの仕方の注意点を守って磨いてますが、
歯並びが良い方ではないために、磨きづらいのです。
歯間ブラシならぬ、糸ようじでもなく、フロスと言う紐で、歯と歯の間につまったかすを取り除くように言われてます。
しかし、これが、なかなか、自分の歯なのに、フロスを上手く使えないのですね。。。。
なので、歯磨きを毎日丁寧に磨くことを言われてます。
今日は、虫歯かなと思う個所があり、衛生士さんに観てもらったら、違いました。^^;
所謂食べかすなんですが、ゴマぐらいの大きさのものが、前歯の裏側のポケットみたいなところに入りこんでて、
歯ブラシでは、取りにくく、それで、虫歯に見えていたそうです・・・。
小さめのヘッドの歯ブラシで、歯を1本ずつ丁寧に磨くことが、大事だそうです。
人間、歳を重ねて、自分の歯で食べれないとつまらないので、頑張ってケアしましょう。
慣れたら上手になりますよ。