思いつくままに♪

私(まーちゃんと呼ばれてます)が、日々の暮らしの中で、思いつくままに、書き込んでおります。(*^_^*)

恵方巻き

2015-02-03 15:41:29 | 日記


恵方巻き、切っちゃ意味ないってどうなのかしらね?

1本丸かじり、具によっては、ズルズルと出てきたりして。。。
なんか、綺麗な食べ方じゃないわね^^;

お昼に、1本丸ごとじゃなくて、半分に切ってハーフ丸かじりしましたわ。

これは、お昼の残り。。。

旦那用に、残したものです。

縁起物とかいうけど、この恵方巻自体、大阪の海苔問屋さんの商売の策略ですし、

「恵方巻」のネーミングも、コンビニ発祥だし、

縁起物とか、丸かじりもあとからのこじつけですから^^;

今日は、とにかく、夕飯のメニュー、しっかり手抜きさせてもらいましたw

まさに、恵方巻巻様でした^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室・勉強会を始めました。

2015-02-02 23:16:14 | 楽しみな事
結婚後すぐに、某着付け教室に通いまして、一応3級の資格はあります。

しかし、着物も着る機会がないと、中々、思うように着れないものです。

で、数年前に、お友達の紹介で、とある着物学院の着付け教室に通いました。
そこで、本科と専科を修了しました。
一応2級程度の資格を得ました。

と言っても、自分が着れて、人には、着付けてお太鼓結び程度です。

それでも、フォーマルの留袖や喪服、訪問着なども着れますし、着付けできます。
カジュアルの紬や小紋も然りです。

ですから、なるべく着物を着て出かける機会を増やしてます。

美術展や歌舞伎公演、デパートへの買い物にお友達とのランチも、
着物で出かけるようにしています。

ひょんなことから、スイミングスクールのお友達と、
着付けの話になりまして、「私でよければ教えますよ」という一言から、
先日、第1回着付け教室・勉強会をいたしました。

まずは、「自分のタンスの中のモノをみよう。」ということで、
Tさんのお宅で、Tさんのタンスの中を見せていただきました。
普段着・カジュアルの着物は、どれか?
カジュアルな着物には、名古屋帯で一重太鼓結び、
ワンランクアップするには、お洒落袋帯で二重太鼓結びをという話をさせていただきました。

次の勉強会までに、長襦袢に半襟を付けておくことと
衣文抜きもつけておくように宿題をだしました。


次回は、いよいよ着付け実践です。
そのために、持ち物の確認の意味で、着付けていく順番に、揃えるように話しました。

その順番は、(上から着けていきます)

足袋
裾除け
肌襦袢  (ワンピース型肌襦袢でもOK)
補正用具 (補正用の白いタオル2~3本・腰座布団)
長襦袢
ウェストベルト(腰ひも・伊達締め)
着物
ウエストベルト(腰ひも)
コーリンベルト
マジックベルト(伊達締め)
前板

帯枕
帯揚げ
帯締め

あと、クリップ2~3個、仮紐1本


これを、風呂敷を広げて、下から順番に置いていきます。
そうすることによって、持ち物の確認ができますし、忘れ物が少なくなります。

着つけるためには、この順番ですが、取りやすいコツなどがあります。
そのコツなどを、勉強会で教えていくわけですね。


着付けも、自分で着て、人に教えて、何ぼの世界です。
教えるというのもおこがましいですが、
自分が覚えてきた着付けのコツ、着物を自分で着たいという方のお役に立てるのであれば。。。

それも、自分の勉強になりますし、着付けていく上での糧になると思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする