三重県南牟婁郡紀宝町にあるJR東海の紀伊井田駅は、関西本線の亀山駅から新宮駅、紀伊田辺駅を経て和歌山市駅までの384.2kmを結んでいる紀勢本線の一般駅として、1940(昭和15)年8月8日に開業しました(開業時は紀勢西線に所属)。
単式ホーム1面1線のみを有する無人駅です。
開業前の1939(昭和14)年12月に建てられた木造駅舎は、2012(平成24)年9月に待合室だけの簡易駅舎に建て替えられました。
2013(平成25)年度の1日の平均乗車人員は29人です。
<紀伊伊田駅の年表>
・1940(昭和16)年8月8日:国鉄紀勢西線の一般駅として開業
・1959(昭和34)年7月15日:紀勢西線が紀勢本線の一部となり、同線の駅となる
・1962(昭和37)年9月30日:貨物取扱い廃止
・1983(昭和58)年12月21日:駅の無人化
・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)の駅となる
・2011(平成23)年9月3日:台風12号による水害のため、熊野市~新宮間が運休
・2011(平成23)年10月11日:熊野市~新宮間が復旧し、営業再開
(駅 名 標)
(新宮方面を望む)
(旧駅舎・ホーム側)
(旧 駅 舎)
撮影年月日:2000(平成12)年9月11日