鳥取県日野郡日野町にあるJR西日本の根雨駅は、山陽本線の倉敷駅から新見駅を経て伯耆大山駅までの138.4kmを結んでいる伯備線の一般駅として、1922(大正11)年7月30日に開業しました(開業時は伯備北線の所属)。
単式ホームと島式ホーム2面3線を有していて列車交換可能な直営(有人)駅です。
開業時の大正11年7月に建てられた木造駅舎が今も使われています。
この根雨駅は日野町の代表駅で、特急「やくも」の一部も停車します。
<根雨駅の年表>
・1922(大正11)年7月30日:伯備北線の一般駅として開業
・1928(昭和3)年10月25日:伯備北線が伯備線の一部となり、同線の駅となる
・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる
(駅 名 標)
(駅舎・ホーム側)
(根雨駅駅舎)
撮影年月日:2000(平成12)年5月4日