源氏物語と共に

源氏物語関連

土佐日記

2014-04-24 16:50:39 | その他
先日に、高知へ行く機会があり、
高知文学館に行って土佐日記を見てきました。
イメージ 2
イメージ 1
もちろん紀貫之の本物は現存しませんが、
定家の子孫の写本です。

また、お寺でしょうか?「月」という字が紀貫之の字ではないかという鑑定書もあり
面白かったです。

高知の優れた作家達なども展示されていました。

場所は高知城のすぐ入口側にあります。
イメージ 3
海外の方も大勢お城を見学されていました。
高知城も素敵ですね


































高知からJR特急で一時間半ぐらいの四万十川の「中村」は京都に似た町。南北朝にお公家さんが
こちらに移ってきたという事で、小京都といった風情がありました。

四万十川の水は綺麗です☆
イメージ 4

そして桂浜の帰りに寄った高知市の牧野植物園。
初めて知ったのですが、素晴らしかったです
お花の好きな方にはおすすめ!
源氏物語で聞いた事のある木や花もありました。

かば桜で調べたうわずみ桜もあり、花は終わっていましたが、
ちょうど普賢象の桜が咲いており、坂で近くに寄れず残念でした。

イメージ 5

皆さんも良いGWをお過ごしください。桂浜画像です。
イメージ 6