“Chafariz do Vinho”, Lisbon, Portugal
さてさて、リスボンに戻ってポルトガル最後の夜を迎えるのですが、ワタクシ達のホテルは
1日目~4日目に宿泊したHotel Britaniaを選んでいました。フロントの人とも顔なじみになっていたので、
すぐにチェックインを済ませて部屋に行き、シャワーを浴びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
。
この日、ワタクシ達はポルトガルの美味しいワインを飲みたく、最期の夕食をホテルから歩いて行ける距離の
「Chafariz do Vinho」というワインバーを予約し、ホテルから歩いて行きました。
しかし、地図の場所に向かって行くと、どうも雰囲気が良くないというか、治安の悪そうなエリアなんですよ。
どちらかというと低所得者層の居住地域という感じで、「こんな場所にワインバーがるの?」と
ちょっと不安になりながら歩いて行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/41fe668685c074d7a0672d9bd1fd9c5a.jpg)
お店を見つけることが出来たのですが、外見もあまり綺麗じゃないし、
「これは店の選択を間違えたかなあ」と思いながら、お店の中に入って行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/8cfb3412d7614a2de8d85125e4c0c73e.jpg)
あらあら、これはビックリ。元はワイン倉庫だった建物を改築したそうで、実に素敵な空間が広がっていたんです。
お店の方もすごくフレンドリーで、お店の選択は間違いありませんでした。
そうそう、「Chafariz do Vinho」とは「ワインの泉」「ワインの噴水」という意味なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/58/ac212e9a4bcdd5ecaf6d155b5e3d8fef.jpg)
まずは家人とワインで乾杯。ポルトガルはワインが安くて美味しいのです。毎日ワインを飲み、ビールを飲み、
ポルトガルの食事を満喫しました。日本に帰って来て体重計に乗るのが怖かったのですが、
なんと体重は旅行前と少しも変わっていませんでした。毎日2万歩くらい歩いたのが良かったのですかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/86539237251a3ee65d5b958b2f8ed0b0.jpg)
どーですか。英語メニューで「Small serving of traditional Portuguese cheese (three varieties)」と
書かれていたので「三種類の伝統的なポルトガルチーズ盛り合わせ(Sサイズ)」という意味でしょうね。
ワインにはチーズは不可欠です。ワインとチーズという組み合わせは、ビールと枝豆に匹敵しますな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/82f571593567d5b6d318ff5c9a287799.jpg)
どーですか。続いては「Small serving of Iberian smoked meats (four varieties)」ですので
「四種類のイベリア風燻製ハムの盛り合わせ(Sサイズ)」という感じでしょうか。
なにせポルトガルのレストランは一品の量が多くて困るのですが、ワインバーはタパス感覚の料理が出されるので
量がさほど多くなくてありがたいのです。このハムもワインに合いますわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/6f35de47769bfcd302dbd2c6a2c10176.jpg)
どーですか。これは「Farinheira–Fried Portuguese sausage with honey, apple and oinon」です。
「ファレイラ-ポルトガル風ソーセージの蜂蜜、リンゴ、玉ねぎ添え」という感じですかね。
これはワインよりもビールに合う味でした。もちろんビールも飲んでいたワタクシです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/5f810a1e7e5438a07f24a89a663f91ff.jpg)
ワタクシ達の座席の窓から、リスボンの下町を眺めました。このエリアは観光地ではありませんし、
どちらかというと低所得者街という感じです。ですので、日本人の観光客は全くいません。
お店の方も日本人は珍しいようで、「このお店をどうやって知ったの?」とワタクシに訊いてくるくらいでした。
「trip advisorで美味しそうなワインバーを探したんです」と答えると、
「オブリガード」と笑顔で応えてくれました。(「オブリガード」は「ありがとう」ですね)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a0/e11de56609ef437f929a2e699b1d112f.jpg)
どーですか。次は「Codfish confit salad à la Andalusia with oranges-oinons-vinaigrette」です。
「アンダルシア風のバカリャウ(干しダラ)サラダ、オレンジとタマネギのヴィネグレットソース」という意味ですかね。
ポルトガルで何度も食べたバカリャウもこれで食べおさめです。それにしても見映えのいい料理ですよねぇ。
今の言葉で言うと、こういうのが「インスタ映え」ということなのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/71c7bfc6264c5fc063e05bf9e37087c6.jpg)
どーですか。最後は「Fresh rolled pasta with fresh sheep cheese, spinach and pesto」です。
「羊のチーズ、ほうれん草のバジルソース和えの生ロールパスタ」というところでしょうか。
これが実に美味かったんですよ。ついつい、ワインをもう一杯注文してしまいました。
ポルトガル最後の夜も、満足満足のお酒と料理でありました。ああ、幸せ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
。
Chafariz do Vinho…Rua da Mãe d'Água à Praca da Alegria, Lisbon 1250-004, Portugal
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
ポルトガルは英語メニュー(他にスペイン語、フランス語、ドイツ語なども)を置いているお店が多く、
注文する時にすごく助かりました。とはいえ、英語メニューでもイマイチわからないものも多いのですが、
「どんなものが出てくるんやろ」とドキドキ、ワクワクするのも楽しいものですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、リスボンに戻ってポルトガル最後の夜を迎えるのですが、ワタクシ達のホテルは
1日目~4日目に宿泊したHotel Britaniaを選んでいました。フロントの人とも顔なじみになっていたので、
すぐにチェックインを済ませて部屋に行き、シャワーを浴びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
この日、ワタクシ達はポルトガルの美味しいワインを飲みたく、最期の夕食をホテルから歩いて行ける距離の
「Chafariz do Vinho」というワインバーを予約し、ホテルから歩いて行きました。
しかし、地図の場所に向かって行くと、どうも雰囲気が良くないというか、治安の悪そうなエリアなんですよ。
どちらかというと低所得者層の居住地域という感じで、「こんな場所にワインバーがるの?」と
ちょっと不安になりながら歩いて行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/41fe668685c074d7a0672d9bd1fd9c5a.jpg)
お店を見つけることが出来たのですが、外見もあまり綺麗じゃないし、
「これは店の選択を間違えたかなあ」と思いながら、お店の中に入って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/8cfb3412d7614a2de8d85125e4c0c73e.jpg)
あらあら、これはビックリ。元はワイン倉庫だった建物を改築したそうで、実に素敵な空間が広がっていたんです。
お店の方もすごくフレンドリーで、お店の選択は間違いありませんでした。
そうそう、「Chafariz do Vinho」とは「ワインの泉」「ワインの噴水」という意味なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/58/ac212e9a4bcdd5ecaf6d155b5e3d8fef.jpg)
まずは家人とワインで乾杯。ポルトガルはワインが安くて美味しいのです。毎日ワインを飲み、ビールを飲み、
ポルトガルの食事を満喫しました。日本に帰って来て体重計に乗るのが怖かったのですが、
なんと体重は旅行前と少しも変わっていませんでした。毎日2万歩くらい歩いたのが良かったのですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/86539237251a3ee65d5b958b2f8ed0b0.jpg)
どーですか。英語メニューで「Small serving of traditional Portuguese cheese (three varieties)」と
書かれていたので「三種類の伝統的なポルトガルチーズ盛り合わせ(Sサイズ)」という意味でしょうね。
ワインにはチーズは不可欠です。ワインとチーズという組み合わせは、ビールと枝豆に匹敵しますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/82f571593567d5b6d318ff5c9a287799.jpg)
どーですか。続いては「Small serving of Iberian smoked meats (four varieties)」ですので
「四種類のイベリア風燻製ハムの盛り合わせ(Sサイズ)」という感じでしょうか。
なにせポルトガルのレストランは一品の量が多くて困るのですが、ワインバーはタパス感覚の料理が出されるので
量がさほど多くなくてありがたいのです。このハムもワインに合いますわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/6f35de47769bfcd302dbd2c6a2c10176.jpg)
どーですか。これは「Farinheira–Fried Portuguese sausage with honey, apple and oinon」です。
「ファレイラ-ポルトガル風ソーセージの蜂蜜、リンゴ、玉ねぎ添え」という感じですかね。
これはワインよりもビールに合う味でした。もちろんビールも飲んでいたワタクシです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/5f810a1e7e5438a07f24a89a663f91ff.jpg)
ワタクシ達の座席の窓から、リスボンの下町を眺めました。このエリアは観光地ではありませんし、
どちらかというと低所得者街という感じです。ですので、日本人の観光客は全くいません。
お店の方も日本人は珍しいようで、「このお店をどうやって知ったの?」とワタクシに訊いてくるくらいでした。
「trip advisorで美味しそうなワインバーを探したんです」と答えると、
「オブリガード」と笑顔で応えてくれました。(「オブリガード」は「ありがとう」ですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a0/e11de56609ef437f929a2e699b1d112f.jpg)
どーですか。次は「Codfish confit salad à la Andalusia with oranges-oinons-vinaigrette」です。
「アンダルシア風のバカリャウ(干しダラ)サラダ、オレンジとタマネギのヴィネグレットソース」という意味ですかね。
ポルトガルで何度も食べたバカリャウもこれで食べおさめです。それにしても見映えのいい料理ですよねぇ。
今の言葉で言うと、こういうのが「インスタ映え」ということなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/71c7bfc6264c5fc063e05bf9e37087c6.jpg)
どーですか。最後は「Fresh rolled pasta with fresh sheep cheese, spinach and pesto」です。
「羊のチーズ、ほうれん草のバジルソース和えの生ロールパスタ」というところでしょうか。
これが実に美味かったんですよ。ついつい、ワインをもう一杯注文してしまいました。
ポルトガル最後の夜も、満足満足のお酒と料理でありました。ああ、幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
Chafariz do Vinho…Rua da Mãe d'Água à Praca da Alegria, Lisbon 1250-004, Portugal
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
ポルトガルは英語メニュー(他にスペイン語、フランス語、ドイツ語なども)を置いているお店が多く、
注文する時にすごく助かりました。とはいえ、英語メニューでもイマイチわからないものも多いのですが、
「どんなものが出てくるんやろ」とドキドキ、ワクワクするのも楽しいものですね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
というレストランに行って リスボンでおすすめの店を聞いたら、
ワインバーならChafariz do Vinhoが良いって
言ってられました。
私は次の日 朝が早かったのでここは寄れなかったのですが、 とてもいいお店ですね
料理写真がとても綺麗、XF35をお使いでしょうか?
良く日本人が一人もいない
観光地でないお店に行かれましたね。
間違いのない味の料理とワイン、ビールで
最後の夜は大満足だったようですね。
本当にインスタバエする
見た目にも彩りよく美味しそうな料理ですね。
応援ぽち!
彩豊かで食欲も増しますね
終わり良ければ総て良し!
最高の夜に乾杯~ですね
恐怖のイベント(税関以上に)
!我が家の目方は化石と化して
いますが…
あたりとは違う雰囲気のいいお店
出て来たものも素晴らしい~
どれも綺麗で彩も素敵
思い出がたくさんできましたね
ぽち!!
「ワインの噴水」ですか。
名前から素晴らしいですね。
下町の眺めも趣があります。
この土地では食べ物は
どれも冷たく感じますが
熱々としたものも食べられるのですか?
さてボイスはかなり効果ありますね。
でも音痴が直るかは?? ☆
ワインにもビールにも、合いそうです♪
で、いっぱい飲んじゃいそう(笑)
ポルトガルの食事と、アルコールを堪能
できましたね~。
お店選びも、さすがです!
凸
旅行の楽しみの一つはやはり食でしょうね
ほんとにほんとにおいしそうでアルコールが進むでしょうね~
応援ぽち!