よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

大阪の玄関口へ-大阪市北区:JR大阪駅

2016年12月16日 | 大阪(大阪市内)
JR Osaka Station, Kita Ward, Osaka City

さてさて、ちょっと前の話になりますが10月末の土曜日に、ワタクシは仕事上のお付き合いがある人たちと、
大阪の阿倍野で飲む約束がありました。どうせ大阪市内に行くのだったら、
カメラを持って大阪市内を撮影しようと考えました

この日のワタクシは、「単焦点レンズで大阪の都市景観をモノクロで撮影しよう」という気持ちで
飲み会は6時から始まるのですが、10時には自宅を出たのでありました


ワタクシはまず、大阪市北区にあるJR大阪駅に向かいました。
ワタクシはもともと大阪市内で生まれ育ち、自宅はJR(当時は国鉄ですが)寺田町駅という環状線の駅近くだったんです。
ですので、環状線に乗って大阪駅に行くというのは日常の光景でした


JR大阪駅は2011年に五代目の駅舎に生まれ変わりました。
大阪駅を中心にして大阪ステーションシティという複合施設が作られ、
大阪駅は「ここが大阪か?」と思うくらい、モダンなエリアに生まれ変わりました


ワタクシ、かつては鉄道少年でして、小学生の頃に大阪駅に早朝に到着する寝台列車(ブルートレイン)を
大阪駅によく見に来たんですよ。その時にカメラを買ったのが、ワタクシのカメラ歴の始まりなんですよねぇ


駅を出てこの階段を上がると「時空の広場」という広い空間が広がっているんです。
待ち合わせをするにはいい場所でしょうねぇ


大阪駅のある地域を梅田というのですが、梅田という名前の駅がたくさんあるんですよねぇ。
阪急梅田駅、阪神梅田駅、地下鉄には梅田駅、東梅田駅、西梅田駅がありまして、
これらの駅が地下街で結ばれているのですが、この地下街がまた複雑でややこしいんです


大阪に初めて来る人はまず間違いなく迷います。大阪に何回か来た人でもかなりの確率で迷います。
大阪に来て梅田の地下街で道に迷ったら、そのへんにいるオバハンに道を尋ねてみてください。
きっと懇切丁寧に教えてくれますし、もしかしたら目的地まで連れて行ってくれるかもしれません


かくいうワタクシも、梅田がここ数年で大きく変貌しましたので道に迷いそうになるんです。
大阪人が梅田で迷ったら恥ずかしいですねぇ


大阪駅の北側には梅田スカイビルという高層ビルが見えるんですが、このビルがイギリスの出版社が選ぶ
「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった
歴史的建造物と共に選出されるなど世界的に有名な建築物なんですよ。これを知った時はビックリしました

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


この日は23mm、35mm、60mmマクロの単焦点レンズ三本を持ってきました。
(私は単焦点三兄弟と呼んでおります)
都会のスナップ写真を撮るには、単焦点レンズがピッタリな気がします



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真(風景・自然)ランキングへ
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね


最新の画像もっと見る

40 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2016-12-16 00:22:04
こんばんは。
大阪駅はここ10年ほどの間に
様変わりしましたね。
一度見に行きたいのですが、
20年ほど行っていないのです。
返信する
Unknown (YUKA)
2016-12-16 02:21:09
こんばんは!

すみません!
今日も遅くなってしまって
応援して帰ります。
またゆっくりきますので^^
返信する
Unknown (デコ)
2016-12-16 03:36:44
少年時代から
よっちんさんの写真の興味は
始まったのですね

デコはまだまだひよっこ(#^.^#)

大阪迷うだろうなぁ
。。東京でも。。いやいやデコ地方でも迷子になる田舎者だかな(苦笑)
返信する
Unknown (しずか)
2016-12-16 04:07:40
大阪駅は、乗換だけで、見学したことはありません。
次回の見学ジストに入れておきます。

応援☆

返信する
おはよう御座います (安人(あんじん)です)
2016-12-16 06:24:22
昨日は年金日・・

カミさんが留守の時の為に銀行へ・・

5年位行って無かった~

練習しなさいと・・

10人位行列でした

ポチ (^^)/
返信する
Unknown (せいパパ)
2016-12-16 06:26:11
大阪駅再開発が終わった後に
大阪に行きました。
大阪駅を出たら近代的な街で
ビックリしたのを覚えてます。
駅の近くの問題になったホテルで宿泊しましたが
梅田と大阪が同じと気が付くのに
相当な時間がかかり2日目にやっと理解できました。
地上もややこしいのに
地下には行けなかったです・・・
応援!
返信する
Unknown (guuchan)
2016-12-16 07:31:00
紋ちゃんにポチ!

 大阪には若いころ数年住んでて、
堂島に勤めていました。
地下街を通って通っていましたが、その時に(西梅田)ができたのを覚えています。
大昔の話です。

 今では大阪は大都会過ぎて、
どうしてこうも人が多いのだろ~
どうして人は皆早足で歩くのだろう~
と眺めてしまします。
 神戸に帰ってくると、人も少なく、
のんびり歩いていて・・・
 近隣なのにずいぶん違いますね。
返信する
Unknown (こた母)
2016-12-16 07:53:15
6時からの飲み会なのに、10時出発!
さすがです。
モノクロで、大阪の都市景観を撮る。
素晴らしいです。
うんうん、梅田は迷いますね~。
で、親切なオバちゃんに、助けられました。
ヒョウ柄のお洋服では、なかったけれど。
返信する
Unknown (FREUDE)
2016-12-16 07:56:17
3兄弟の生み出す画像がすばらしいですね
モノクロになさるだけの技術が伴っている、と感じました

昨日、梅田に行きましたので
この光景を目の当たりにしておりました
Nikon 大阪SCからヨドバシカメラ、そしてNikonへ戻ります

途中、ルクアの建物が私に煩雑で通り抜けに腐心しました
以前の梅田なら結構、自信があったのですが
しばらく来なかったせいもあって、ちっともわかりません
返信する
Unknown (はりさん)
2016-12-16 08:44:59
梅田スカイビルが、世界のトップなんとかに
選ばれているんですか。
はじめて知りました。
やっぱり、フジノンレンズの単焦点は、
味がありますね。
そして、使いこなされていますね。
返信する

コメントを投稿