Kita Kagaya, Suminoe Ward, Osaka City
さてさて、ワタクシにとって住之江区北加賀屋の「アート散策」は楽しい散策でありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/d310a4ad42cc2723b52d9707e6942539.jpg)
これ、安いゲストハウスの壁に描かれていたんです。建物の前にはバックパッカーが数名いました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/ee156be05bff26854897ba16f23a3dc5.jpg)
バックパッカー達もこの壁画を写真に撮っていました。日本的なイメージなのでしょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/3658cd69fdf329c32deea8be0958d255.jpg)
どこにどんな作品があるのかわからないので、見落とすことがないように注意深く歩いていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/d5bacb838d90792956e09013d618d46a.jpg)
とは言え、この壁画は見落とすことはありませんな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/70cc3275f385c545f5c02ccc17300b4f.jpg)
Ben Eineというイギリス人アーティストの作品なのですが、最初は適当に文字が羅列してあるのかと思ったのですが、
よく読んでみるとちょっとビックリしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0d/a0b3455e21d1367d4db717c6e3d7a52b.jpg)
「Such a perfect day. I'm glad I spent it with you」と描いてあるんです。
ワタクシ、Lou Reedというニューヨークのミュージシャンが大好きなのですが、このフレーズって彼が1974年に発表した
「Perfect Day」という歌の歌詞の一部なんですよ。日本ではLou Reedってあまり知名度が高くないのですが、
もうかなり前の映画なのですが、ユアン・マクレガーが主演だった「トレインスポッティング」という映画の中で、
また、去年に役所広司さんが主演で公開された「PERFECT DAYS」という映画の中でもこの曲が使われていたので、
聞いたことがある人も多いのじゃないでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
。
Lou Reed - Perfect day[和訳/lyrics]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/5c3a3f0fb175a9591c48d2c684b95052.jpg)
さらに歩いていくと、ワタクシ好みの壁画がありました。これはdotmastersという英国人アーティストの作品です。
無邪気な子どもが高価な絵画に落書きをしている…そんなコンセプトなのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/996486aaf20bacb6b0a015d92479194a.jpg)
真ん中の絵はダ・ヴィンチの「モナリザ」、右の絵はアンディ・ウォーホルの「マリリン・モンロー」ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
ルー・リードやデビッド・ボウイ、日本では忌野清志郎や鮎川誠など、若い頃から好きだったミュージシャンが次々に亡くなっていきました。
ティーンエイジャーだった私が60代になるのですから、好きだったミュージシャンが老いていき、死去していくのも当然といえば当然です。
でも、彼らが奏でた音楽は永遠に残ります。私は今でも70年代や80年代の音楽に心惹かれるのです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
![よっちんのフォト日記 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
さてさて、ワタクシにとって住之江区北加賀屋の「アート散策」は楽しい散策でありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/d310a4ad42cc2723b52d9707e6942539.jpg)
これ、安いゲストハウスの壁に描かれていたんです。建物の前にはバックパッカーが数名いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/ee156be05bff26854897ba16f23a3dc5.jpg)
バックパッカー達もこの壁画を写真に撮っていました。日本的なイメージなのでしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1a/3658cd69fdf329c32deea8be0958d255.jpg)
どこにどんな作品があるのかわからないので、見落とすことがないように注意深く歩いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/d5bacb838d90792956e09013d618d46a.jpg)
とは言え、この壁画は見落とすことはありませんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/70cc3275f385c545f5c02ccc17300b4f.jpg)
Ben Eineというイギリス人アーティストの作品なのですが、最初は適当に文字が羅列してあるのかと思ったのですが、
よく読んでみるとちょっとビックリしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0d/a0b3455e21d1367d4db717c6e3d7a52b.jpg)
「Such a perfect day. I'm glad I spent it with you」と描いてあるんです。
ワタクシ、Lou Reedというニューヨークのミュージシャンが大好きなのですが、このフレーズって彼が1974年に発表した
「Perfect Day」という歌の歌詞の一部なんですよ。日本ではLou Reedってあまり知名度が高くないのですが、
もうかなり前の映画なのですが、ユアン・マクレガーが主演だった「トレインスポッティング」という映画の中で、
また、去年に役所広司さんが主演で公開された「PERFECT DAYS」という映画の中でもこの曲が使われていたので、
聞いたことがある人も多いのじゃないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
Lou Reed - Perfect day[和訳/lyrics]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/5c3a3f0fb175a9591c48d2c684b95052.jpg)
さらに歩いていくと、ワタクシ好みの壁画がありました。これはdotmastersという英国人アーティストの作品です。
無邪気な子どもが高価な絵画に落書きをしている…そんなコンセプトなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/45/996486aaf20bacb6b0a015d92479194a.jpg)
真ん中の絵はダ・ヴィンチの「モナリザ」、右の絵はアンディ・ウォーホルの「マリリン・モンロー」ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
ルー・リードやデビッド・ボウイ、日本では忌野清志郎や鮎川誠など、若い頃から好きだったミュージシャンが次々に亡くなっていきました。
ティーンエイジャーだった私が60代になるのですから、好きだったミュージシャンが老いていき、死去していくのも当然といえば当然です。
でも、彼らが奏でた音楽は永遠に残ります。私は今でも70年代や80年代の音楽に心惹かれるのです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
本当に沢山のアート!
素晴らしいです!!
歩くだけで楽しそう♪
☆
アートの街ですね
ふりきってますね~(*´з`)
私もデビットボウイ好きで
高2の時、来日したボウイのコンサートに行きましたっけ(今はない新宿厚生年金ホール)
一人で行ったんですよ~スゴイ勇気だワ^^;
☆彡
今週は仕事続きで断片的にしか観察してないけど、もうゲーゲーしてないみたいだし元気になったみたいです。
ご心配いただきありがとうございます。
ポチ
歳を重ねても、若い感覚は持っていたいですね^^
楽しい作品がいっぱいですね
ちょっと行ってみたくなりました
ただうちの場合
おーちゃんが何かイタズラしないか
下を見て歩くことが多いので
色々と見落としそうです(^-^;
実際に見てみたくなりました。
応援ぽち。
これは見逃さないようにしつつ
楽しい散策ですね!!!行きたい!
アートの街
夢があってステキですね。
見逃さないよっちんさんも👏👏
⭐︎!
凄い迫力がありますね特に2枚目が
もうこうなったら凄い芸術ですね。
散策時間を忘れてしまいそう~
ポチ
とっても楽しいアートmの街ですね。
楽しませてもらってます。
凄い楽しいですね
色んな絵を見ながら散策
ワクワクしますね
最後の絵が好みです😆
応援です☆
見つけるのも難しそうですね。忌野清志郎
亡くなってから好きになりました。
2枚目のアートは巨大なのですよね。
大きさにビックリしましたが
印象に残る絵です🎵
こういう散策はしてみたいです^^
☆
昨日は来れなくてすみません🙇
アートの街は沢山のアートで全部
見るのも大変ですよね!
見ごたえのある作品も多くて
良いですよね😍
Lou Reed~♪
素敵な歌ですねー 役所広司主演の映画は
海外の映画祭でも数々の賞をとりました。最近の歌は余り興味がありません。
一人で染み入るように歌える歌手がいません。昔の歌ばかり聴いています。
というより、自分も同じく歳をかさねたからですが・・。笑
元気が出ますね!晴天が続いてます。
元気が出るお写真待ってまぁ〜す!ポチり応援📣
見ていて楽しくなりますね。 (‾◡◝)♪
アート散策面白そう🎵
今日紹介されているアートは、かなりインパクトのある作品ばかりですね❗
ちょっとビックリなものばかり😅
インパクトありますね
探しながら見て歩くのも楽しいですね
2枚目にびっくり!
💻頂きましたコメントや応援のお礼が遅く成り済みません:感謝&✌で~す!
(^_-)-☆今日もこの後撮影に出かける為に頂いたコメントのお礼で失礼し、明日ゆっくりとお伺いさせて頂きますネ。
*🎥:今朝もMyBlogはアップしてますので遊びにお越し下さい!<welcome>
🔶それではまた明日お伺いします!👋~!
上手ですよね。思わず見とれますね。
こうなると芸術です。
次々とミュージシャンも俳優さんも
亡くなり悲しいけれど、やがて私も彼の地
に行くことになります。凸
ミュージシャンの一人です。
ベルベット・アンダーグラウンドも
今でも時々聴いてます。
2枚目、4枚目、すごい迫力ですね!
一枚目も面白いです
最後の作品、物語があって
可愛らしいし、いいですね~
ちょこっと描かれた作品や、壁一面に
描かれた作品。
これは、探しながら散策するのが
楽しいですね。
バンクシーは、こちらでは描かなかった
のかな~。
凸
また絵が良いのばかりですね!
ぽち
建物の前にバックパッカーが
数名いたのですね。
宿泊がメチャ安いのですね。
どこで調べるのかよく知ってますね。
応援ポチです!