よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

今も残る「昭和」-大阪市北区:中崎町

2022年12月17日 | 大阪(大阪市内)
Nakazakicho, Kita Ward, Osaka City

さてさて、大阪市北区の中崎町にやって来たワタクシですが、この日は友人達との飲み会がメインですので、
荷物は少なくしたかったので、カメラはFUJIFILM X-Pro2一台、レンズは35mmf1.4一本だけにしました


ワタクシが一番よく使うのがこの35mmf1.4のレンズです。単焦点レンズならではの明るさと、柔らかなボケ味が大好きなんです


このお店はオシャレなイタリア料理のお店のようでしたが、その真向かいにはこんな建物があるんですよ


これぞ「ザ・昭和」という感じのアパートですよね。ワタクシが暮らしていた大阪市内の下町にも、
こんな雰囲気のアパートがあちらこちらにありました。ノスタルジーを感じますわ


最近は「昭和レトロ」というのが、若い人達の間でちょっとしたブームだそうですね。
ワタクシは昭和36年生まれですので、まさに高度経済成長期を生きてきたわけなのですが、
あの時代は「努力すれば報われる」「真面目に頑張れば幸せになれる」って信じることが出来ました。
今にして思えば、幸せな時代だったのかもしれませんね


「十年ひと昔」という言葉がありますが、最近は時代の変化があまりにも早い気がします。
もう、「十年ひと昔」と言うよりも、「五年ひと昔」あるいは「三年ひと昔」というのが実感です


「昭和は遠くになりにけり」と普段は思うのですが、ここ中崎町にくると、まだ「昭和な」風景が点在しています


とはいえ、大阪最大の繁華街である梅田から10分ほどの場所に中崎町はあるんです。
ですので、周囲には高層ビルやタワーマンションが林立しているんですよ。中崎町との対比が面白いですね


久々に訪れた中崎町。この風景がいつまで残っているのでしょうね

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


写真撮影を目的にどこかに行く時は、カメラ2台にレンズを4〜5本を持って行くのが常なのですが、
時には身軽にボディ1台、レンズ1本というのもいいものですね。
特に町歩きの時には、身軽な撮影スタイルが相応しい気がしますわ。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね



最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マナサビイ)
2022-12-28 17:36:42
こんにちは!大変ご無沙汰しております!
何年か前にブログをやめてしまわれたと思っておりましたが・・復活されていたんですね!! 今日まで全然知りませんでした。
びっくりしましたし、良かった〜!と^^

しかも中崎町に最近来られていたとは!
私はこの近郊に住んでおりますので、写真の場所も全て存じておりますよ^^ 中崎町もここ6〜7年で町が変わり、新しいマンションが増え、古い個人商店や小学校が徐々に消えていき、どんどん風情が失われていっています。それでもまだ写真に撮っておられるような一角が残っており、狭い路地もあり、とまだなんとか踏ん張っています。
今日は嬉しいサプライズでした! お元気そうで良かったです。またブログに来させていただきます。どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
返信する
Unknown (らるむ。)
2022-12-18 23:58:30
こんばんは。

うたた寝してました(^◇^;)

ポチ⭐︎
返信する
Unknown (☆あこ☆)
2022-12-17 23:53:26
見るものすべてが興味深い!
このような景色は
今はあまり見られないので
楽しませてもらいました^^
返信する
こんばんは! (Junko)
2022-12-17 23:08:53
今だに、昭和の時代が
一番良かったな~って
思います。
返信する
Unknown (rinbodance)
2022-12-17 23:03:07
あー!最後の写真が好きだなぁ。
遠くに見えるタワマン…。
これもまたよし!かな…。
ポチり📣📣📣
返信する
Unknown (みかん農家)
2022-12-17 22:35:03
まさしく昭和の雰囲気ですね。
今度行ったときに足を延ばしてみます。
応援ぽち。
返信する
Unknown (由乃)
2022-12-17 22:33:59
こんばんは
今日は応援のみで失礼します
返信する
こんばんは! (P子)
2022-12-17 22:16:41
こういう写真、私は撮れないのですが。
撮れたらいいだろうなー
路地裏がいつまでもありますように。☆
返信する
Unknown (コタロー)
2022-12-17 20:21:26
換算50mmですか。
私にはなかなか難し画角です。
極めたいんですけどねぇ☆
返信する
Unknown (れもん)
2022-12-17 20:19:49
こんにちは
梅田から10分ほどの場所に中崎町はあるのですね! 
高層ビルがこれほど迫って来ても 
依然として昭和の暮らしをそのまま維持している中崎町も 
凄いパワーと知恵のある街かなと思いました
共に栄えて続いていってほしいと思います~✿❀ 
返信する
こんばんは♪ (美風)
2022-12-17 19:04:01
冷たい雨でしたねぇ。。
明日は今年一番の冷え込みかもで、暖かくしてお出かけください。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (mbd管理人)
2022-12-17 18:01:03
私も普段はF1.4の単焦点レンズ。
ただドッグランにもこのレンズで挑むのには
無理があったので
ドッグランに行くときは望遠必須(笑)

普段と違う行動をすると
速攻疲れが極限に・・・( ¯ㅁ¯ )
家に帰ったらとりあえず
何もしたくないのです(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪
返信する
中崎町 (norisuke)
2022-12-17 16:44:37
上手く35mmレンズ使いこなしてますね。
僕が一眼レフ使ってた頃は28mmの広角ばかりでした。今は逆で2000mmズームばかりです。ほんと昭和を感じますね。令和がどこかに行ってしまった感じで、あまり記憶にないです。
返信する
Unknown (はりさん)
2022-12-17 16:28:18
さすがXF35mmF1.4R
良い味を出していますね。
レンズもですがカメラマンの腕かな。
返信する
Unknown (チーちゃん)
2022-12-17 15:41:42
昭和レトロの街並みの向こうに
タワーマンション
時代の流れを感じますね。
返信する
Unknown (みぃ)
2022-12-17 13:53:10
こんにちはー

オシャレな感じのイタ飯屋さん前には、昭和なアパートが残ってるんですね♪
懐かしく感じる年代、珍しく見る年代、それぞれ見る角度が違うんだろうな~

街歩きには手軽にパチパチっと写せる感じいいですねー!
返信する
追伸! (カノン)
2022-12-17 10:41:29
追伸!
3枚目、&6枚目は「紋ちゃんCDアルバム」に保存させていただきました。
事後報告ですみません。
他に掲載したりいたしませんので・・。
お約束いたします。<m(__)m>
返信する
昭和の名残 (カノン)
2022-12-17 10:34:40
2、3、6枚目のお写真、いいですね。
全部いいです!
6枚目は間口はもっと広いですが、
母が商売をしていたお店はこんな感じでした。懐かしくて涙がでました。--:
立派な〇〇商店という看板がありました。
3枚目は床屋さんのドアー!
終わると白い白粉をつけてくれるが楽しみでしたね~^^
   「The 昭和」
みんな優しくて子供もいっぱいいて、いい時代に育ったと思います。
ここへはぜひ行きたいです。

単焦点レンズ・・いいですね。
軽くて・・ただ最近老化現象か、ピントが甘くなって・・><・・。
気持ちは変わらないのですが、いろいろ
変化が出始めてます。
返信する
Unknown (笑子)
2022-12-17 10:13:29
昭和レトロブームですね(;^ω^)
私も38年生まれど真ん中世代ですので
この街の様子を懐かしい感じで拝見しています
返信する
Unknown (hirugao)
2022-12-17 09:52:25
昭和レトロは最近はよく使われまで
でも最新のビルの下にこの建物ですものね
一つ一つ面白いものがあります
返信する
おはようございます。 (しずか)
2022-12-17 09:19:59
「昭和レトロ」というのが、若い人達の間でちょっとしたブーム

そうなのですね。
私の生徒さんで、やたら昭和に詳しい中学生の男の子がいます。
私と「昭和の話」をするのが楽しみなようで、会うなり、自分の知っている昭和のスターや流行したものを話してきます。彼らにとっては、新鮮に感じるのでしょうね。
返信する
レトロ (ryo)
2022-12-17 09:11:43
レトロですね〜
昭和を感じます。一番良き時代
と思います。凸
返信する
Unknown (こた母)
2022-12-17 08:32:26
昭和レトロ~。
昭和は戦争もあったりして、いい事ばかり
ではないけれど、後半の昭和は、頑張れば
報われる、そんな時代でしたね。
日本が、アゲアゲ~の時代。
懐かしいです。
こんな街を、ゆっくり散策したいな。
返信する
Unknown (ルディまま)
2022-12-17 08:26:47
なんと梅田から10分なんですね!!!
いつの日かこの高層ビル群に飲まれちゃう日が来るのかな・・・

私もよっちゃんさんとほぼ同じ時代を過ごしてきました。
昭和の風景が残されますように
☆!
返信する
昭和レトロ (幸せなさち)
2022-12-17 07:23:14
おはようございます
昭和が懐かしいですね
コロナで世の中が変わってしまって
3年ひと昔という気持ちです
中埼町の風景、ずっと残してほしいです
返信する
昭和レトロ…♪ (caco)
2022-12-17 07:05:04
おはようございます(*^^*)

昭和を長く過ごした私には
懐かしさとホッとする空気があります。
若者から見ると昭和のものは
新鮮に映るのでしょうね!
田舎では放置されたままに
なっているのが現状で
残念な思いがします💦
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2022-12-17 06:56:41
昭和ですねえ、いい雰囲気♪
ぽち
スシロー、値上げしました~
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2022-12-17 01:02:28
こんばんは。
おっしゃる通り、カメラにレンズを
付けっぱなしにしての撮影は身軽で
いいですよね。
35mmf1.4のレンズ、開放で写しているのですね。
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2022-12-17 00:56:08
北九州は、山あり海あり坂ありで映画のロケ地によく使われている街です。
近くの昭和レトロなアパートも 映画のロケで使われました。
子どもの頃は その街を普通だと思って過ごしていたのですが
珍しいものになってきたのですね(笑)
返信する
おはようございます (siawasekun)
2022-12-17 00:53:22
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。
ご紹介、ありがとうございました。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
Unknown (ベル)
2022-12-17 00:08:41
こんばんは
昭和レトロって感じ満載
もうタイムスリップしたような感覚ですね
昔行った時色々と歩いてるのでひょっとしたら行ったことある場所なのかもしれないのですが覚えてはないですが もし覚えてたら昔のまんまやねって感じになる場所です
返信する

コメントを投稿