さてさて、皆様はGWをいかがお過ごしでしょうか?
ワタクシは、5/3~5/5まで大好きな信州の蓼科へ行ってまいりました。
信州へは学生時代の登山から数えれば
おそらく60回くらいは訪れているでしょうが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
今回は初めてのことがありました。
それはチワワの紋を連れての旅…初めてのペット連れの旅なのです
。
5/3の朝、6時に自宅を出発したのですが
当然のごとく高速道路は渋滞でした
。
考えてみたら、ワタクシは3年前までGWといってもほとんど仕事でありまして
GWに車で旅行をするのなんて、今回が生まれて初めてなのです
。
木曽路に立ち寄ってから蓼科に行こうか…
なんて考えていたのですが甘い甘い
。
渋滞にヒーハー言いながら、どこにも立ち寄らずになんとか蓼科にやってまいりました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/427776d986439c4b5a56771c1ca10f38.jpg)
蓼科湖の水芭蕉です。
もう水芭蕉も見頃を終えかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/91c6391cec68b37ddeecf3064d39520a.jpg)
水芭蕉は関西ではなかなか見ることが出来ません。
「信州に来たんだなぁ」と実感する瞬間でした
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/f6749c2d26a91e345cfe0a31f06ff037.jpg)
紋の信州デビューです!!
蓼科湖(といっても池のような大きさですが…)の周囲を一周しました。
初めての景色にキョロキョロ目が動き、落ち着かない紋でした
。
この日は宿に着いて、お風呂
に入って食事
をするだけでした。
泊まった宿については、また後に詳しく書きたいと思っていますが
ベアーズ・ポウというペットが泊まれるペンションに2泊したのです。
ペットが泊まれるペンションとあなどってはいけません。
料理は…最高でした
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/c7e16858cd916dae4bf691129f8cc3a1.jpg)
これは地元産のニジマスを煮たものです。
あっさりした塩味が絶妙でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/4c428b2d5fe3c8b0130bd2ddcfdc3d4e.jpg)
春巻きなのですが一本は牛肉と山芋の春巻き、もう一本はきんぴらの春巻きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/bc8ece509678471346847a6fbba41760.jpg)
この日の肉料理は「すじ肉のおでん」でした。
関西人にはなじみ深いすじ肉ですが、トロトロに煮込んでありました。
いくらでも食べれそうでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/25e71d901fdc56b26038a7954c8b6b72.jpg)
ここのご飯は土鍋で炊いたご飯なのです
。
なのでお焦げがあるんですよねぇ。
お焦げが懐かしく、そして美味しい…
お代わりOKなのですが、もうお腹いっぱいです
。
ちなみにこの写真以外に、「前菜の盛り合わせ」「タケノコのオーブン焼き」「デザートのプリン」
などもありまして、食いしん坊のワタクシは十分に満足でした。
かくして初日は夜を迎え、明日の晴天を願うワタクシでした
。
学生時代に山を登るようになってから何度も何度も訪れた信州。
「なんでそんなに信州ばっかり行くの?」と周囲にはよく言われます。
それでもまた信州を訪ねてしまうのは、それだけ魅力ある土地だからなのですね。
今回はその信州に初めて紋を連れて行きました。
いつの日か、紋も一緒にこの地に移住することを願って…
←ランキングに参加しました。
励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ワタクシは、5/3~5/5まで大好きな信州の蓼科へ行ってまいりました。
信州へは学生時代の登山から数えれば
おそらく60回くらいは訪れているでしょうが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
今回は初めてのことがありました。
それはチワワの紋を連れての旅…初めてのペット連れの旅なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
5/3の朝、6時に自宅を出発したのですが
当然のごとく高速道路は渋滞でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
考えてみたら、ワタクシは3年前までGWといってもほとんど仕事でありまして
GWに車で旅行をするのなんて、今回が生まれて初めてなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
木曽路に立ち寄ってから蓼科に行こうか…
なんて考えていたのですが甘い甘い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
渋滞にヒーハー言いながら、どこにも立ち寄らずになんとか蓼科にやってまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/427776d986439c4b5a56771c1ca10f38.jpg)
蓼科湖の水芭蕉です。
もう水芭蕉も見頃を終えかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/91c6391cec68b37ddeecf3064d39520a.jpg)
水芭蕉は関西ではなかなか見ることが出来ません。
「信州に来たんだなぁ」と実感する瞬間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/f6749c2d26a91e345cfe0a31f06ff037.jpg)
紋の信州デビューです!!
蓼科湖(といっても池のような大きさですが…)の周囲を一周しました。
初めての景色にキョロキョロ目が動き、落ち着かない紋でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
この日は宿に着いて、お風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
泊まった宿については、また後に詳しく書きたいと思っていますが
ベアーズ・ポウというペットが泊まれるペンションに2泊したのです。
ペットが泊まれるペンションとあなどってはいけません。
料理は…最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/c7e16858cd916dae4bf691129f8cc3a1.jpg)
これは地元産のニジマスを煮たものです。
あっさりした塩味が絶妙でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/4c428b2d5fe3c8b0130bd2ddcfdc3d4e.jpg)
春巻きなのですが一本は牛肉と山芋の春巻き、もう一本はきんぴらの春巻きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/bc8ece509678471346847a6fbba41760.jpg)
この日の肉料理は「すじ肉のおでん」でした。
関西人にはなじみ深いすじ肉ですが、トロトロに煮込んでありました。
いくらでも食べれそうでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/25e71d901fdc56b26038a7954c8b6b72.jpg)
ここのご飯は土鍋で炊いたご飯なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
なのでお焦げがあるんですよねぇ。
お焦げが懐かしく、そして美味しい…
お代わりOKなのですが、もうお腹いっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
ちなみにこの写真以外に、「前菜の盛り合わせ」「タケノコのオーブン焼き」「デザートのプリン」
などもありまして、食いしん坊のワタクシは十分に満足でした。
かくして初日は夜を迎え、明日の晴天を願うワタクシでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
学生時代に山を登るようになってから何度も何度も訪れた信州。
「なんでそんなに信州ばっかり行くの?」と周囲にはよく言われます。
それでもまた信州を訪ねてしまうのは、それだけ魅力ある土地だからなのですね。
今回はその信州に初めて紋を連れて行きました。
いつの日か、紋も一緒にこの地に移住することを願って…
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
それより宿のメシがさいこうにウマそうですね~(笑)
自分は後立山行ってましたが、おいしかったのはソバくらいでした^
終の棲家目指してよっちんさんの大好きな信州
今回はいつものお一人ではなく大切なご家族もご一緒の旅、又違う目線で楽しまれたのでしょうね♪
紋ちゃんも何となく落ち着かないご様子でお目目がぱっちりですね^^
実物を見たこと無い水芭蕉清楚で綺麗ですね。
好きなところだけあって、60回も行ってるんですか!
今回は紋ちゃんとお泊り・・・
私も夢は、ペットとお泊りで旅行することでした。
大型犬は、限られちゃうんですよねぇ~
紋ちゃん用のご飯は、ペンションで出してくれるのでしょうか?
この言葉だけでも憧れの地
と言って、私も、今から7,8年前にここを訪れました
アミューズメント施設や、美術館も多く、そこを見るのも楽しかったですね
ペット連れOKのペンションですかぁ
ペットも家族の一員でしょうから、今は、ペットと共に旅行する時代ですね
紋ちゃんも満足したのかな
(o^-^o) ウフッ
昨年だったか蓼科に行きましたが、何度でも行きたいですね。
水芭蕉、綺麗ですね
お世辞抜きに「絶品」でした。
しかも、どう考えても
お酒に合う料理ばかりなんです(^^)
気になることばかりで
落ち着かない3日間でしたね。
帰ってきたら…
グーグーいびきかいて寝てました。
疲れたんですね(^^)
食べ慣れているものを持参しなくては
なりません。
初めてのペット宿でしたが
ここは大型犬も大歓迎なんです。
周囲は大きな犬が大半で
紋は近寄っては後ずさり(^^)
でも、仲良しの犬も出来て
微笑ましかったです。
もともとの地元の人と
信州に憧れて他所から来た人と
うまく共存しているように思います。
ここも将来住みたい候補地の一つです(^^)
信州には毎年2~3回は
訪れています。
今度はどこに行こうかなぁ(^^)
いいところですよね。
それにしても、紋ちゃん、
信州の風に吹かれてカッコいいですよぉ~^^
広ーい高原を思いっきり
走らせてあげたくなりますね。
タケノコのオーブン焼き、
最高でしょう!!
細いのですよね。
ただ、信州にいる間に持って行ったオモチャを
見向きもしなかったんです。
それだけ見ることすべてに
興味があったんでしょうね(^^)