よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

幕末の指導者-山口県萩市:松陰神社

2024年09月21日 | 山口
Shouin Shrine, Hagi City, Yamaguchi Pref.

さてさて、「青春18きっぷの旅」の2日目ですが、前日はけっこうな量のお酒を飲みましたが、朝は4時30分に起床。
始発列車に乗ろうと下関駅に向かいます


この写真、なんだか靄っているように見えますが、エアコンの効いたホテルから外に出てくると、外は猛烈な湿度の高さでした。
そのせいでレンズが曇ってしまったんです。この日も蒸し暑い一日になりそうな気配でした。
ワタクシ達は5:35下関発の列車に乗り、山陽本線の厚狭駅に向かいます


厚狭駅からは本来ですとJR美祢線に乗って長門市駅に向かうのですが、美祢線が昨年6月末の豪雨でいまだに全線不通なんです。
ですので、代行バスに乗って長門市駅を目指します。一年以上も不通というのも悲しいですね


長門市駅に7:44にバスが到着。7:51発の列車に乗るためにホームに向かいます。
普通は閑散とした駅なのですが、この時間は3本の列車が駅に停まっていました


8:29に東萩駅に着きました。この日の目的地は山口県萩市でして、萩には萩駅という駅もあるのですが、
メインになる駅は東萩駅なんです。駅からこの日に泊まるホテルに行き、荷物を預かってもらいます。
そして、萩市の散策にワタクシ達は向かいました


ホテルから20分ほど歩いた場所にある松陰神社を訪れました。松陰神社は幕末の指導者である吉田松陰を祀った神社です。
1907年、松下村塾出身の伊藤博文たちが中心となって神社創建を請願し創建した神社なんですよ


境内に入ると松下村塾(しょうかそんじゅく)があります。松下村塾は、幕末期に吉田松陰が主宰した私塾ですね。
塾生には、高杉晋作や伊藤博文、山縣有朋などそうそうたるメンバーがいました。
2015年に世界遺産に選定された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成遺産の一つです


吉田松陰は1830年に生まれ、1859年に「安政の大獄」で処刑されていますので、わずか30年の短い生涯だったんです。
松陰は尊皇攘夷を唱え、松陰の教えを受けた者の多くが後に明治政府の要人となりました。
ですので、松陰は「幕末の偉人」と称えられたわけですな


ただ、倒幕派から見れば「幕末の偉人」ですが、佐幕派から見ると「幕府に逆らう反逆者」「国家転覆を目論むテロリスト」と、
視点を変えると評価は全く逆になるでしょう。とはいえ、歴史は「勝てば官軍、負ければ賊軍」です。
吉田松陰はこうして神社に祀られ、今では「学問の神様」として多くの人が参拝するそうです


「学びの道」には吉田松陰が残した数々の言葉が句碑として並んでいました。
ワタクシは松陰の言葉では「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。」という言葉が印象に残っています

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


私は下関と同じく、萩の町も大学生の時に訪れているので、40数年ぶりの訪問となります。
断片的に微かな記憶があるのですが、ここ松陰神社は訪れているのですが、あまりこれという記憶がありません。
ただ、私の近くにいた若い女性が松下村塾のことを「まつしたむらじゅくって何なんやろ」と言っていたのを覚えています。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2024-09-21 00:42:41
こんばんは。
山口県の萩へ行ったのですね。
萩津和野の旅へ一度は行きたいと思ってましたが
とうとう行かず終いに終わりました。
松下村塾を「まつしたむらじゅく」と
読んでも何ら不思議でないです。
はるか昔、JTBへ旅の予約に行った時、
JTBの若い男性社員が、熊野の本宮を
「もとみや」と言ってました。
本職がもとみやとは勉強不足も甚だしいです。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2024-09-21 01:56:37
「まつしたむらじゅく」って読む人けっこういそうですね
ぽち
返信する
Unknown (こた母)
2024-09-21 07:32:05
TOP写真から、蒸し暑い日だったのが
分かります。
美祢線は未だ全線不通。
大きな被害だったんでしょうね。
松陰神社に、松下村塾に、尊王攘夷。
歴史で習った言葉のオンパレード。
まつしたむらじゅくとは、普通は
読まないですよね(笑)
返信する
萩の町 (hirugao)
2024-09-21 07:38:10
数年前に行きました
松陰神社はなかなか立派でしたが昔の建物は
こんなものだったのかと松下村塾を見たときに思いました
懐かしく思いました
返信する
松下村塾 (麺天坊)
2024-09-21 07:56:04
もしも
彼らがいなかったら、今の日本はどうなっていたのでしょうかね~
ある意味、そちらもみたいですが
返信する
Unknown (はりさん)
2024-09-21 08:15:17
萩に行けばいろいろと
歴史を感じるのでしょうね。
ここから明治が始まったのですか。
今でも交通が不便な所のようですが。
返信する
おはようございます (MT)
2024-09-21 08:32:48
私も大学生の最後の旅で萩を訪れました。青春18きっぷフル活用ですね。山陽本線の末期色電車、最高です。かなり入れ替えも進んでいるようですが、山陰本線の焼きタラコ色列車とともに、いつまでも残して欲しいものです。
返信する
 (tsakae)
2024-09-21 08:36:54
昔 学生時代 実家が萩の友達が居て
鯉の町とのことで 友達の家に一泊して
訪れた事を 思い出しました。
返信する
Unknown (ベル)
2024-09-21 09:05:46
夏場に湿気でレンズが曇ってしまうって凄いですね
不快指数100ですね
生週18キップ使ってこれだけ移動できるんですね
返信する
Unknown (そらママ)
2024-09-21 09:36:56
おはようございます、
萩津和野は学生時代一人旅で行きました、
懐かしいです、
松陰神社に、松下村塾にももちろん行きましたよ、
松下村塾の小さな建物には驚きました、
SLにも乗れましたが一人旅は話相手もいなく寂しい旅でした。
返信する
松下村塾 (カノン)
2024-09-21 12:30:58
    (しょうかそんじゅく)
わたしも 今一度 しっかり覚えました。笑) 日本の将来を見据え 命かけで築こうとした人たちがいたのですねー。
明治、大正 昭和と歴史が刻まれました。
今日の日本の姿は 後世 どのように語られるのでしょうねー。



 
返信する
萩市 (気まぐれ親父)
2024-09-21 13:15:09
よっちん様
松下村塾もあったな~・・・と
萩、一度は行ってみたいです
多分、これから紹介されるでろう
元乃隅稲成神社が私の本命です
返信する
こんにちは! (しずか)
2024-09-21 13:40:15
懐かしいです。
萩もレンタサイクルでまわりました。
萩といえば松陰神社
「花燃ゆ」が放送された年に、何度か山口を訪ねました。
三日間滞在しましたが、とても居心地の良い町だったと記憶しています。
返信する
松下村塾 (幸せなさち)
2024-09-21 13:57:52
こんにちは
「しょうかそんじゅく」と読み方を書いてないと
私も多分「まつしたむらじゅく」と読んでたと思います(^^;)
松陰神社も知らなかったです
先日帰り着いた時、空港から外に出たら
眼鏡も曇りました(笑)
返信する
松下村塾…♪ (caco)
2024-09-21 15:35:05
こんにちは(*^^*)

松下村塾の建物を見て
萩に行った時のことを
思い出してます^^
萩の町で求めた萩焼の器は
今も使ってます🎵
返信する
Unknown (ルディまま)
2024-09-21 16:21:51
レンズが曇っちゃうほどの湿気ってすごいですね!!!
萩!昔行きたかった町です~

私も”まつしたむらじゅく”って読んじゃうかも(;'∀')
☆!
返信する

コメントを投稿