明けない夜はない

発達障害、精神障害(ちょびっと身体)、母の介護のことなどの日記的ブログです。

おや?

2007-10-18 22:20:32 | メンタルヘルス
 父親が気にかけてくれて、リタリン関係の記事が載っていると「読んでおいた方がいい」と教えてくれるのですが。たいがいはネットで先に情報仕入れていることなんですけどね。まあ、気遣いはありがとう。
 というところで、本日の毎日新聞に、昨日の審議会の結果が載っておりました。
 案の定、リタリンのうつ適用削除了承だとか。世論に後押しされているんだろうかねー。早い早い。某Tクリニックが摘発されたのは何ヶ月も前なのに、今回の件は1~2ヶ月で推移しているよ。
 実際に適用削除が確定して完全にアウトになるにはまだもう少し時間がかかるはずだけど、医者の方が先回りして切る方向に走っている。それで切られた人(もちろんちゃんと適正量を守って服用している人だよ)が続発している。離脱症状のことをまったく考えてない無謀なやり口にはあきれるばかりだ。うちの先生はそんな莫迦な真似はしないと思うけど、月曜の受診が気がかりです。先生方の動きに探りを入れるの忘れないようにしないとなぁ。
 一方のコンサータですが。こちらも合わせて規制が厳しくなるらしいです。一応国内初のADHD薬ということで、こちらの適用はADHDになっているけど。ただ記事を読んであれっと思ったのは、やっぱり指定医制度になる感じらしいんだけど、うつも視野に入れているみたいってことです。いかにリタと同じ成分の薬といっても、まったく同じ効果は得られないことはわかっている。それでも一抹の希望になりますかね。とりあえず成人ADHDは対象にして欲しいぞ。
 現在WEB上でも反対の署名活動がされていますが。向こうの動きの方が早くてなぁ。ネットの上で聞いた話では、こちらも組織だって動かないと難しいらしいということ。ほんまじ先生方が中心になって組織活動ができればいいのですが。だってねえ。ただでさえ活動レベルがマイナスのうつ患者に、はたしてどれだけのことが出来るやら……。