1泊2日の日光旅行に行ってまいりました。なんやかやの紆余曲折を経て、最終的に親子3人の家族旅行と相成りました。
まーそれにしても。覚悟はしていたんだけどさ。やっぱりシーズンねー。道路の混むこと混むこと。頑張って奥日光の奥地に行きたいとわめいていたのと、座って行けたから良かったものの。通常1時間のところ、最終的に4時間近くかかりましたよ。朝出かけるときは絶好の行楽日和だったのですが、途中から霧が出てきて、両親と席が離れてしまったのでおしゃべりもせず転寝していたのですが、周りのざわめきにふと目覚めれば、一面の霧。視界1mくらい?ちょうど中禅寺湖のあたりだったのですが。白い霧が流れる流れる。雲の中に突入したらしいです。周りにいたのは団体さんだったようなのですが、ここで降りるかもうちょっと行ってみるか検討していたみたいです。私は頑として座っていたけれど。でもまあおかげで(?)バスターミナルを過ぎて少し行ったあたりからまた晴れ間がのぞいてきて、快晴に戻りました。そして目的地の湯の湖へ。
うーん、やっぱり今年は紅葉が少し遅いようです。あと1週間後が見頃って感じだったかな。でも色づき初めでところどころにきれいな葉があってそれなりに楽しめましたよ。それから湖畔の遊歩道を歩いて湯滝まで。滝の脇の階段を降りるのを父親が嫌がったのだけど、道路を歩くのは車が危ないし。せっかくの滝の景観も見せられない。ってんで、ぐずるのを放っておいて母親とてくてく降りていったらあきらめてついてきてくれました。良かった良かった。時間的に滝の写真はあんまり撮れなかったけれど、今年も見られて嬉しかったです。やっぱり湯滝はいいよ~。
それからバス停に行って中善寺湖畔の宿へ。宿への道に迷ったり温泉が外湯だったりいろいろ笑えたけれど、夕飯は美味しかったよ。うーん、でも気が高ぶっていたのかなぁ。なんかちゃんと寝た気がしなかったのだけど、かなりないびきをかいていたらしいです。安眠妨害してごめんよ、母。
そして2日目。またもや快晴絶好調。ベランダがあったのでそこから湖の写真を撮ったりしました。H”の待ち受けにしちゃった。
そんでもってまたもや「遊覧船に乗りたい」とわがままを言い出す奴。日光には何回か来ているのだけど、遊覧船と華厳の滝にトライできなくてね。どうしても乗りたかったのさ。私が楽しみにしているのわかったんだろうなぁ。船酔いするから待っていると言っていた父も一緒に乗ってくれました。ま、感想は「こんな感じか~」だったけど。乗れただけで満足でした。
問題はそのあとに起こった。私は竜頭の滝に行きたいと言い、母親は東照宮におまいりに行きたいと言い。まだ早い時間だったので、滝を見てからでも間に合うかとバスを待っていたのですが、来ないったら。なもんで、帰りの電車のチケットはそれぞれに持っているわけだしって、2手に別れたのですが。
私は良かったのよ~?もうちょっと待ったけれど、バスが来て滝を見てお昼にそばと団子を食べ、お茶を2つくれたので両方飲んでトイレにもよって。帰りはバス停2つほど歩いてから、40分くらい待っていたら来たのでなんとか電車に間に合うとほっとしていたのですが。そのバスが4時間くらい遅れていると聞き、親が乗れないで元のところで待っているんじゃないとさーっと青ざめたら。やっぱりいました。
ごめんごめんごめん~。少し先のバスターミナルに行っていれば始発バスもあっただろうに。失念していて言わなかったばかりに3時間もそこで待たせちゃった。しかもその時点ですごく混んでいて、最初運転手さんが「乗れないので次のを待ってください」とか言っていて、焦って「すみません、両親が~~~」と声をかけたら、ちょうど降りる人もいたようで、無事に乗せてもらえました。は~~~~怖かったよう。思わず乗ってきた親に「お父さ~ん、お母さ~ん」と呼びかけちゃいました。気づかなかったみたいだけど。代わりにそばにいた人が「乗れたの?」と声をかけてくださいました。まあ、唯一幸いだったのは、バスターミナルで臨時バスに乗り換えさせてもらえて、親と合流できた&座れたことでしょうか。結局東照宮には行けなかったんだけど。電車にも間に合ったし。というか、帰りは割りとすいすい来ちゃって、電車の時間まで2時間近くあったんですよね。だからお土産買って、夕飯の弁当買って。帰りは疲れているだろうから駅からタクシーと言っていたのですが、元気だから歩こうと言う事になって。7時過ぎには無事帰宅しました。
弁当も地酒も美味しかったよ。気が抜けたのか、私は風呂に入らずに寝てしまいましたが。はは、「日光に行って東照宮にも華厳の滝にも行かなかったなんてね~」と母親が笑っていたのが心に痛かったです。うん、華厳の滝は私も行きたかったけどさ。
ま、父親の具合も悪くならず、無事に帰ってこれただけましと思おう。使い捨てカメラが少しフィルムが残ったので、適当になにか撮って現像に早めに出したいと思います。CDにも落としてもらおうと思っているので、できたらUPしたいと思います。いや、デジカメのデータを移せばいいんだけどね。そのうちそのうち(っていつだ)。
まーそれにしても。覚悟はしていたんだけどさ。やっぱりシーズンねー。道路の混むこと混むこと。頑張って奥日光の奥地に行きたいとわめいていたのと、座って行けたから良かったものの。通常1時間のところ、最終的に4時間近くかかりましたよ。朝出かけるときは絶好の行楽日和だったのですが、途中から霧が出てきて、両親と席が離れてしまったのでおしゃべりもせず転寝していたのですが、周りのざわめきにふと目覚めれば、一面の霧。視界1mくらい?ちょうど中禅寺湖のあたりだったのですが。白い霧が流れる流れる。雲の中に突入したらしいです。周りにいたのは団体さんだったようなのですが、ここで降りるかもうちょっと行ってみるか検討していたみたいです。私は頑として座っていたけれど。でもまあおかげで(?)バスターミナルを過ぎて少し行ったあたりからまた晴れ間がのぞいてきて、快晴に戻りました。そして目的地の湯の湖へ。
うーん、やっぱり今年は紅葉が少し遅いようです。あと1週間後が見頃って感じだったかな。でも色づき初めでところどころにきれいな葉があってそれなりに楽しめましたよ。それから湖畔の遊歩道を歩いて湯滝まで。滝の脇の階段を降りるのを父親が嫌がったのだけど、道路を歩くのは車が危ないし。せっかくの滝の景観も見せられない。ってんで、ぐずるのを放っておいて母親とてくてく降りていったらあきらめてついてきてくれました。良かった良かった。時間的に滝の写真はあんまり撮れなかったけれど、今年も見られて嬉しかったです。やっぱり湯滝はいいよ~。
それからバス停に行って中善寺湖畔の宿へ。宿への道に迷ったり温泉が外湯だったりいろいろ笑えたけれど、夕飯は美味しかったよ。うーん、でも気が高ぶっていたのかなぁ。なんかちゃんと寝た気がしなかったのだけど、かなりないびきをかいていたらしいです。安眠妨害してごめんよ、母。
そして2日目。またもや快晴絶好調。ベランダがあったのでそこから湖の写真を撮ったりしました。H”の待ち受けにしちゃった。
そんでもってまたもや「遊覧船に乗りたい」とわがままを言い出す奴。日光には何回か来ているのだけど、遊覧船と華厳の滝にトライできなくてね。どうしても乗りたかったのさ。私が楽しみにしているのわかったんだろうなぁ。船酔いするから待っていると言っていた父も一緒に乗ってくれました。ま、感想は「こんな感じか~」だったけど。乗れただけで満足でした。
問題はそのあとに起こった。私は竜頭の滝に行きたいと言い、母親は東照宮におまいりに行きたいと言い。まだ早い時間だったので、滝を見てからでも間に合うかとバスを待っていたのですが、来ないったら。なもんで、帰りの電車のチケットはそれぞれに持っているわけだしって、2手に別れたのですが。
私は良かったのよ~?もうちょっと待ったけれど、バスが来て滝を見てお昼にそばと団子を食べ、お茶を2つくれたので両方飲んでトイレにもよって。帰りはバス停2つほど歩いてから、40分くらい待っていたら来たのでなんとか電車に間に合うとほっとしていたのですが。そのバスが4時間くらい遅れていると聞き、親が乗れないで元のところで待っているんじゃないとさーっと青ざめたら。やっぱりいました。
ごめんごめんごめん~。少し先のバスターミナルに行っていれば始発バスもあっただろうに。失念していて言わなかったばかりに3時間もそこで待たせちゃった。しかもその時点ですごく混んでいて、最初運転手さんが「乗れないので次のを待ってください」とか言っていて、焦って「すみません、両親が~~~」と声をかけたら、ちょうど降りる人もいたようで、無事に乗せてもらえました。は~~~~怖かったよう。思わず乗ってきた親に「お父さ~ん、お母さ~ん」と呼びかけちゃいました。気づかなかったみたいだけど。代わりにそばにいた人が「乗れたの?」と声をかけてくださいました。まあ、唯一幸いだったのは、バスターミナルで臨時バスに乗り換えさせてもらえて、親と合流できた&座れたことでしょうか。結局東照宮には行けなかったんだけど。電車にも間に合ったし。というか、帰りは割りとすいすい来ちゃって、電車の時間まで2時間近くあったんですよね。だからお土産買って、夕飯の弁当買って。帰りは疲れているだろうから駅からタクシーと言っていたのですが、元気だから歩こうと言う事になって。7時過ぎには無事帰宅しました。
弁当も地酒も美味しかったよ。気が抜けたのか、私は風呂に入らずに寝てしまいましたが。はは、「日光に行って東照宮にも華厳の滝にも行かなかったなんてね~」と母親が笑っていたのが心に痛かったです。うん、華厳の滝は私も行きたかったけどさ。
ま、父親の具合も悪くならず、無事に帰ってこれただけましと思おう。使い捨てカメラが少しフィルムが残ったので、適当になにか撮って現像に早めに出したいと思います。CDにも落としてもらおうと思っているので、できたらUPしたいと思います。いや、デジカメのデータを移せばいいんだけどね。そのうちそのうち(っていつだ)。