確かに明日、正確にはあと1時間後ですが、「明けましておめでとう!」と言ってしまいそうな気がします(笑)このまま平穏に即位の儀も終わりますように。雨なのが少し残念だけど、雨降って地固まるとも言うしね。
だからな訳ではなく、たまたまだったんですが、今日は栃木県市貝町というところの芝桜公園ツアーに行ってきました。宇都宮まで電車で行って、そこから周遊バスに乗り換えての日帰りツアーです。
雨が降る予報だったけど、さほどでもなくて良かった。迷ったけどカメラ持っていって正解~。色によって少し時期が違うのかな?紫は終わりかけで、白が満開、ピンクと赤はそこそこって感じでした。でもグラデーションで見るときれいなの。

テントがあったので、まずはそこで花見しながらお弁当。おいしかった!
写真とりつつ園内を散策、展望台の反対側には芳那の水晶湖という人工の湖(というか、農業用のため池らしいのですが)が一望できました。夏場とかは湖一周とかも気持ち良さそう。うん、スマホでは湖の写真は撮らなかったのか。では代わりに咲きかけの藤など。

前に秩父の羊山公園に行った時は、花の場所まで歩くのが大変だったのだけど、ここは駐車場が隣接していたから、のんびりのほほんと写真撮りつつ散策してました。迷ったけどここはやっぱり、とイチゴソフト(正確にはミックス)いただきました。小さい粒が添えられていてウマウマでした\(^-^)/
午後はイチゴ狩りに。奥に入ってしまって説明がよく聞こえなかったので、渡されたパックはヘタ入れだと思ってました。それでひたすらモグモグ、モグモグ、うんま~✨とやっていたら、そのパック一個分は土産に持って帰って良かったんだそうです。で、慌てて詰め込んでいたら、ハウスの人がすかさず収穫して詰めてくださいました。ありがとうございました!
あ~美味しかった。
それから個人経営の武者絵、鯉のぼり等の染め物のお宅の資料館に連れていってもらいました。口伝では赤穂浪士の衣装の染めもやったとなっているそうです。そのぐらい古いの。格好良かったな。布だけではなく、木や焼き物などにも絵付けをしているそうで、小さな木のストラップを買ってきました。武者絵じゃなくて花の絵のですけどね。
山の上の方だから?遅咲きの桜や八重桜が満開でした。他にもお花が色々できれいでした。
ツアーの最後は道の駅へ。ちょこっとお土産買って、牛乳飲んで。公園と道の駅でやっていたシールラリーのシールをもらい忘れてきてしまいました。⤵⤵
ほぼ予定通りに宇都宮駅に戻り。最後の最後でバスの段を踏み外すというドジをした……。よろけただけですんで良かったです。
芝桜のポットを1鉢お土産に頂いて帰途へ。危うく那須塩原とか黒磯の方に行ってしまうどころでした。停車駅のアナウンスを聞いて気がつきました。
あとは特に問題なくスムーズに帰って来られたからよしとしよう。
うん、ちと散財したかしら?温泉は回数券だから現金は基本使わないんだけど。入浴後の牛乳ぐらい?やっぱり今日使いすぎたか。自重、自重、気をつけねば。
さて、平成もあと17分です。
確かに明けましておめでとう!といいそうな自分がいます。
て、えー。ハロー令和は変でしょ。令和なうはもっと変だけど。
さて、起きていられたら何て呟こうかな。あと13分~~~~!
だからな訳ではなく、たまたまだったんですが、今日は栃木県市貝町というところの芝桜公園ツアーに行ってきました。宇都宮まで電車で行って、そこから周遊バスに乗り換えての日帰りツアーです。
雨が降る予報だったけど、さほどでもなくて良かった。迷ったけどカメラ持っていって正解~。色によって少し時期が違うのかな?紫は終わりかけで、白が満開、ピンクと赤はそこそこって感じでした。でもグラデーションで見るときれいなの。

テントがあったので、まずはそこで花見しながらお弁当。おいしかった!
写真とりつつ園内を散策、展望台の反対側には芳那の水晶湖という人工の湖(というか、農業用のため池らしいのですが)が一望できました。夏場とかは湖一周とかも気持ち良さそう。うん、スマホでは湖の写真は撮らなかったのか。では代わりに咲きかけの藤など。

前に秩父の羊山公園に行った時は、花の場所まで歩くのが大変だったのだけど、ここは駐車場が隣接していたから、のんびりのほほんと写真撮りつつ散策してました。迷ったけどここはやっぱり、とイチゴソフト(正確にはミックス)いただきました。小さい粒が添えられていてウマウマでした\(^-^)/
午後はイチゴ狩りに。奥に入ってしまって説明がよく聞こえなかったので、渡されたパックはヘタ入れだと思ってました。それでひたすらモグモグ、モグモグ、うんま~✨とやっていたら、そのパック一個分は土産に持って帰って良かったんだそうです。で、慌てて詰め込んでいたら、ハウスの人がすかさず収穫して詰めてくださいました。ありがとうございました!
あ~美味しかった。
それから個人経営の武者絵、鯉のぼり等の染め物のお宅の資料館に連れていってもらいました。口伝では赤穂浪士の衣装の染めもやったとなっているそうです。そのぐらい古いの。格好良かったな。布だけではなく、木や焼き物などにも絵付けをしているそうで、小さな木のストラップを買ってきました。武者絵じゃなくて花の絵のですけどね。
山の上の方だから?遅咲きの桜や八重桜が満開でした。他にもお花が色々できれいでした。
ツアーの最後は道の駅へ。ちょこっとお土産買って、牛乳飲んで。公園と道の駅でやっていたシールラリーのシールをもらい忘れてきてしまいました。⤵⤵
ほぼ予定通りに宇都宮駅に戻り。最後の最後でバスの段を踏み外すというドジをした……。よろけただけですんで良かったです。
芝桜のポットを1鉢お土産に頂いて帰途へ。危うく那須塩原とか黒磯の方に行ってしまうどころでした。停車駅のアナウンスを聞いて気がつきました。
あとは特に問題なくスムーズに帰って来られたからよしとしよう。
うん、ちと散財したかしら?温泉は回数券だから現金は基本使わないんだけど。入浴後の牛乳ぐらい?やっぱり今日使いすぎたか。自重、自重、気をつけねば。
さて、平成もあと17分です。
確かに明けましておめでとう!といいそうな自分がいます。
て、えー。ハロー令和は変でしょ。令和なうはもっと変だけど。
さて、起きていられたら何て呟こうかな。あと13分~~~~!