明けない夜はない

発達障害、精神障害(ちょびっと身体)、母の介護のことなどの日記的ブログです。

最近の日課

2007-10-08 22:01:52 | 徒然事
 昨日は疲れたのと、ビデオを観るのに一杯一杯だったのでブログを書かずに寝てしまいましたが、久しぶりのカラオケオフ会でした。いつものメンバーに1人加わって、場所もいつもは上野なんだけど昨日は大宮とちょっと雰囲気変わって楽しかったです。カラオケ行く前に氷川神社に行こうと言っていたのですが、一番詳しいのが素敵に方向音痴な遥さんだったので、無事に行き着けるか怪しかったのですが、リーダーが地図をプリントしてきてくれていたのでなんとか迷わずに済みました。迷ったといえば、待ち合わせの目印にコンコースのオブジェを指定していたのですが、名前がね。私が覚えていたのが愛称の方だったので迷わせてしまったようです。反対側に正式名称(?)が書いてあって、先に来ていたリーダー、そっちを読んでしまったので悩んでしまったらしい。すみません……。
 ともあれ楽しい日でしたよ。リタの件のせいでなるべく飲まないようにとしていたのでとても眠かったのだけど。でも帰ってから1時間くらい寝たらすっきりしちゃいました。んでもビデオは2時間が限度だった(3時間分撮ってあったのだけど)。水曜日が休みだからそのとき残りを観ちゃわないと。
 というところで本題。最近の日課です。
 何かって言うと壁つき腕立て伏せと指の運動と栗探しです。
 腕立て伏せと指の運動は、皿を持つ訓練と思ってやっているのだけど、果たして効果が出るのはいつの日か~。指の運動は風呂の中でやっているのですが、壁つき腕立て伏せは帰り道に手近な壁を使ってやっているので、時々怪しい人になります(笑)
 栗探しはねー。駅までの道すがら、マンションの敷地にでかい栗の木があるですとよ。間近にはいけないんだけど、壁の外側に張り出している部分で先日つややかな実を発見しちゃいまして。ついつい、他にも落ちていないか出勤途中に探すのが癖になりました。今のところ成果は7個。もうちょっと頑張って栗ご飯にしようねーと母親と話をしています。間近にいけたらもっと拾えるだろうになぁ。フェンスが邪魔をしているですよ(よそんちの栗とるなって)。
 最近といえば、金木犀が咲き始めましたね。あちらこちらに木があるので、写真を撮っています。去年もたんまり撮ったのにまだ飽きないか自分。なんか難しくて、なかなか気に入ったのが撮れなくて。まあ、今年は割合良いようですが。
 ああ、それにしても。ノバルティスにリタの副作用について問い合わせを出していたのですが、その返事が返ってきていました。ADHDで全身痙攣の副作用があったなんて話聞いたことないんだけど。でもそういう事例の報告があって注意書きがされているらしいです。でもADHDを適用外にしているのは副作用のせいじゃないってさ。とっても簡潔なお返事でありました。
 今日、緊急オフ会が開かれていたはずなのよね。私は休日出勤だったから参加できなかったんだけど。主にうつにたいする処方についてのはずだけど、ADHD対応についても話が出ていたはず。どうなったかなぁ。結果報告が出たら読んでおきたいです(取材が入ったかもしれないので、どこかで記事として読めるかもしれませんが)。
 店の手伝いが入らなかったら、朝の1錠だけでもなんとかしのげるみたいなんだけど。新しい仕事は面倒だけど、ゆっくりやれるからね。あれ焦ったら絶対に間違える、ふ、ふふ。たまたま土曜と今日と、都合で電話番のため手伝いをしなかったんですよ。だから昼夕と飲まないでやったのね。それでなんとかなったからね。とりあえずためられるだけためておこう。下手したら今月の受診時にもうなくなっている可能性あるから。コンサータも急がされてはいるらしいけど、まだはっきりしたことわからないし。
 はぁ。なんだかね。年内はなにかと落ち着かないかもしれないなぁ。

ああーっ

2007-10-06 21:43:53 | 徒然事
 ついにやってしまいました。いつかやるんじゃないかと毎月思っていたのだけど。
 なにかって。五行歌本誌投稿忘れです……。
 毎月、メール投稿の場合は3日が締め切りなんですよ。なんで月末になると「そろそろやらなきゃ」って思うのだけど。いや、今月も月末までは覚えていたんだ。んが、新しい仕事で疲れ果てていた上に、薬のどたばたで「明日でいいや、明日で」と先延ばししてしまったら。今日もう6日じゃん(涙)せめて昨日気がついていたらまだ間に合ったのになぁ。とほほ。
 薬といえば、コンサータの件でヤンセンファーマに電話してみましたよ。まあ、型にはまった返事ではあったけれど、オフラベル(自費だわなぁ)で成人にも処方される可能性はあるらしいです。けどまだ承認される時期とかもわかってないので~ということでした。やっぱり厚生省に働きかけるしかないのかしら。ああ、やれやれだわ。
 今日は物は試しで昼のリタを抜いてみましたが。都合で店の手伝いをしなかったから可能な技だなーとか思ったりして。うう、やっぱり眠い……。
 明日は遊びに行くのでカラオケで憂さ晴らししてくるぞー。新しい番組観ないままになっちゃうけど。水曜休みだから頑張って観よう。ちと連続になる番組があるから、明日余裕があったら頭の方だけ観ておきたいですけどね。

逃げんなよっ

2007-10-04 22:35:56 | メンタルヘルス
 先月の22日でしたっけ?リタリンの適用からうつが外されるかもしれないって書いたの。自費で払うことになるのかー!と騒いだ記憶も新しいまま。
 昨日の朝日の夕刊、今日の読売・毎日に新しい記事が載りました。
 あろうことか、処方医を登録制にするらしい。法律で決まるわけではなく、ノバルティス社の自主管理ではありますが、ナルコレプシーのみの適用になることはほぼ確実のようです。しかも今月中。医師、薬剤師、弁護士らによる委員会を設置して、ナルコの正式な診断が出来る医師のリストを作成するらしい。これは厚生省の指示だって。今月中に薬事・食品衛生審議会の部会を開いて、うつへの適用を削除する方針だそうで。
 ヤンセンファーマ社で承認申請中のADHD薬コンサータの流通管理策のまとめも、今月中にするよう厚生省から指示が出ているそうですが。これまた「小児期」と来たもんだ。あくまでも成人ADHDは無視されるらしい。
 確かに。私がリタリンを飲みだしてから5年くらいしか経っていない。ということは、それ以前はなしに働いていたわけだ。だから頑張れば仕事できないことも無かろう。大量のミスに仕事中の居眠り、部屋は乱雑なんて状況はたやすく思い浮かびますが。連鎖反応でうつの悪化も考えられる。
 私のうつのきっかけは2次障害ではなかったけれど、今の病状はほぼ2次障害だと考えていいだろう。役所も薬事会社も私らに死ねと言っているようなもんだよな。
 えーえー、あんたらは依存に陥った人や患者から責められるのを嫌がっているんでしょうけれど、それ以上にいる適正に服用して生活している人からの訴えは無視か?そういう人間に死ねといって平気なのか?生活できなくて自殺する人は確実に増えるだろう。自殺しなくても衰弱死する人だっているだろう。働けないということがどういうことかわかっているのか?そういう人間を保護することも考えないで、切り捨てることだけ考えて。自己保身以外の何者であろうか。
 うつで働けなくて生活保護という図式はまずなりたたないんです。その現状を知らないはずはないだろうに。
 ちなみに。私は自立支援法の受給を受けていますが、初年度はうつだけでした。去年の申請ではそれに多動障害が加わった。今年はうつが躁鬱になった。そうでもしなきゃ申請が通らない恐れがあるからだ。
 ざるだらけの法律万歳、ふんっ。

祭りだ祭りだ

2007-10-03 22:43:00 | 徒然事
 いや、正確には祭りではなくキャンペーンですが。
 店のある商店街がなんだかの○周年記念だとかで、福引を今日から始めたんですよ。朝っぱらから店長に当番に行くように言いつけられた私。だんだん店の人間になっていってるなぁ(笑)今は月初の仕事で忙しいんですがね。まあ、ベテランさんが休みだったり学校だったりで人がいないのはわかっていたので素直に返事しておきましたが。
 夕方4時から1時間だって言うんで、手伝いに入る前に先に休憩を……と思っていたら、福引券のはんこ押しの仕事がやってきた。おかげで30分しか休めなかったよう。
 ま、当番は楽しかったですよ。
 福引自体はなれないからということで、外れた人のお楽しみ抽選券の受付をやってきたのですが、下町の商店街って感じだねー。いろんな人がやってくる。子供づれもけっこういたりして「当たるといいねー」「祈ってまーす」と明るく笑顔でやっていました。うん、やっぱりこういうのって好きだな。
 昔、本屋で働いていた頃、たまたま出版社の納涼会ででかいくまのぬいぐるみをくじでもらったことがあるのね。どうしようか話して、店に飾ることにして名前を子供のお客さんから募集して決めたことがあるの。担当をまかされて、子供相手だからと応募券を工夫したりしてやったんだけど、すごく楽しかったし好評だったのを思い出しちゃった。
 明日もあるんだって。てかもしかして終わるまでずっとあるのかしら……?うーみゅ、ちょいと忙しないかも。せめて休憩はきちんと取れますように。

やったね

2007-10-02 09:09:54 | 徒然事
 今日は市谷歌会でした。
 先だっての新宿御苑で栄光の(?)0点を取ったので、リベンジしてやろうと推敲したものを提出した会です。違う歌にしようかなとも思ったのですが、向き不向き的にこちらのほうが良さそうだったので。
 でもやっぱりちょっと遠くなったのが難点だなぁ。人が減ったので、始まりも早くなり、ご飯をチョコッと食べていったらすでに挨拶も終わり始まってしまっていました。ずいぶん早めに始まったみたい。3分の1も終わっていたよ。まあ、自分の歌の順番がきてなかっただけましですが。
 結果は。
 やったね!同点とはいえ三席に入りました。3年くらい通っているはずなんだけど、この会で席に入るのは初めてじゃないか?やっぱり時事ネタはこっちの方が受けるんだな。会によって雰囲気違うってのも面白いものです。
 まあ歌自体はまだまだ推敲の余地がありましたが、頑張ったかいはあった。送るときにああでもないこうでもないとうんうんうなったもんね。てか、推敲は大事だよってか?
 ともあれ気分の良い終わりでした。来月も頑張ろうっと。……新宿の方もね。