松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

日本アマゾンの法人税逃れの記事に驚きました

2018年05月14日 | 赤旗記事より

 5月14日(今日の赤旗記事)で、ネット通販の日本アマゾンと、国内小売大手10社や通販大手楽天の売上高と法人税額の比較で、日本アマゾンだけが、楽天などに比較して30分の1程度の税額の記事です。企業名・2014年の売上高億円・法人税額億円。
 イオン・6兆2022・731。セブン&アイ・4兆9966・1234。ファーストリテイリング・1兆6818・633。ヤマダ電機・1兆6644・139。三越伊勢丹・1兆2721・59。Jフロント・1兆1388・164。高島屋・8514・137。エイチ・ツー・オーリテイリング・8448・68。ユニーグループ・8486・53。ビックカメラ・7954・70。10社平均・2兆0296・329。
 ネット通販大手の売上高と法人税(14年度、億円)
 楽天・5986・331。アマゾン・8387・11。
※18年時点で売上高が多い小売業10社について連結決算によるグループ全体の額を記載。アマゾンについては、日本での売上高。(14年の平均為替レートで円で換算)と、アマゾンジャパンおよびアマゾンジャパン・ロジスティクの法人税の合計額を記載。法人税額はいずれも地方税を含む。2社は13年度以前の決算公告を行わなかったとみられます。16年5月以降は合併してアマゾンジャパン合同会社に組織変更し、株式会社ではなくなったため、決算公告の義務を免れました。 
 日本アマゾンの売上高の9割を米国に移転。(5月14日の赤旗新聞記事抜粋)


キツツキの森管理委員会定期総会に来賓として

2018年05月13日 | 公園・樹木・緑地

 昨日(5月12日)落合自治会館で開催されたキツツキの森管理委員会の定期総会に参加しました。
 キツツキの森管理委員会の構成は、落合キツツキの森管理委員会で落合キツツキの森(落合南)、取内の森(落合北)の2か所所管、野あざみの森管理員会が野あざみ森(上土棚南)を管理されています。
 昨年度の事業報告、決算、新年度事業計画、予算、役員改選が審議されました。

 事業報告では、作業は8月、1月、2月を除き、3月の第4土曜から毎月第1、第2、第4土曜日の午前中に実施。作業日数は27日。作業者数は延べ427名。
 立ち枯れ倒木の処理、伐採した倒木の粉砕、散策路整備では杭・ロープ、チップ散布・通路の補修等、雑草刈,葛の除去、防草シート、ボランティ受け入れ、緑化フェア―参加、グリーンキャンペーン参加、広報紙掲載、違反広告物撤去等の活動を行われています。
 綾瀬市からの助成金は、落合キツツキの森に162万2590円、野あざみの森に58万1300円が支出されています。

 来賓あいさつは、市長、県会議員、地元選出市議会議員の松本、都市部長、みどり公園課長、落合自治会役員を代表して自治会長、地主さんを代表して大法寺御住職が行われました。
 総会後の懇親会で、いろいろなご意見を伺いました。 
 


道路照明灯の設置について、一部判明しました

2018年05月12日 | 市役所

 以前、防犯灯に関連して、綾瀬市の道路照明灯の契約名義人についても、ブログに書きました。
 名義人の調査は完了していませんが、一部道路照明灯の状況が判明しましたのでお知らせします。
 道路照明灯設置状況は、全体で809灯。その内でLED灯は96灯、残りは水銀灯とナトリウム灯が合わせて713灯。
 道路照明灯番号(綾南17)、地図ページ(P119)、灯具種類(LED)、電気料金(536円)、ワット数(100W)。(綾南13)、(P116)、(ナトリウム灯)、(1025円)、(200W)。(綾南57)、(P119)、(水銀灯)、(2002円)、(300~500W)。
 道路照明灯は、これまで蛍光灯をLED灯に取り替え、今後はナトリウム灯や水銀灯もLED灯に取り替えて、電気代金の軽減を行って行くそうです。
 道路照明灯番号で、綾南●●、綾西●●と番号が付けられて管理されているのに、3代前の市長名義や県の厚木土木事務所等の名義の整理が出来ない不思議が起きています。
 市販の地図のページも記載され、管理番号も明らかになっているのに、10か所程度の不明箇所の整理が出来ない疑問があります。
 全体の809灯、全部の確認作業は時間がかかりますが、今回早急に調査が必要なのは、10カ所程度です。管理番号と地図で現場確認が直ぐに出来ると思います。


空母艦載機の訓練期間の延長の連絡が有りました

2018年05月12日 | 爆音基地問題

 昨日(5月11日)、在日米海軍から綾瀬市に、硫黄島における空母ロナルド・レーガン艦載機の着陸訓練について、運用上の理由により訓練期間が、当初の5月13日(日)までから数日程度延長となる旨の連絡が有ったとの情報が寄せられました。
 また、硫黄島における天候等の事情により、所要の訓練を実施できない場合に訓練を行う一部又は全部の飛行場(三沢・厚木・岩国)についても同様に数日程度の延長になります。
 なお、今後、在日米軍司令部から具体的な同訓練の日時の変更の通知があった場合には、改めてお知らせいたします。
 今回お知らせした内容につきましては、天候や航空機の整備等の事情から変更される可能性があります。

 昨日、夕方議会事務局に基地対策課から連絡が有りました。


国民平和大行進が、昨日綾瀬市役所に来ました。

2018年05月12日 | 平和

 10時30分過ぎに、綾瀬市役所議会棟前に到着しました。行進団は海老名市役所を、朝出発して、議会棟前で激励集会が行われました。
 最初に、見上副市長が、古塩市長の歓迎挨拶を代読しました。部長、課長、担当者が並びました。
 議会代表で、武藤議長、比留川副議長が出席して、武藤議長が激励のあいさつを行いました。議会事務局長など事務局職員も出席して戴きました。
 通し行進者の紹介とあいさつが有りました
 日本共産党議員団は、上田議員と私が並びました。
 ユーコープの皆さんが、いつものように飲み物と飴の差し入れをしていただき、行進団は厚木基地正門に向かいました。


国民平和大行進が、明日11日に綾瀬市内を行進します

2018年05月10日 | 平和

 5月6日に東京都江東区夢の島前を出発した行進団が、明日海老名市役所を出発して、10時過ぎに行政境の綾西5丁目に到着します。
 綾西5丁目の合流地点には、コミバス5号車で綾瀬市役所から向かって下さい。綾西5丁目バス停で下車して、行政境で行進団と合流して下さい。
 10時30分過ぎに、綾瀬市役所議会棟前で歓迎集会を行い、副市長と議会から激励のあいさつを受けて、光綾公園~厚木基地正面~海老名市東柏ヶ谷近隣公園で昼食~大和駅~瀬谷駅と向かいます。
 歩くことが困難な方は、綾瀬市役所議会棟前に10時30分頃においで下さい。


今日も雨が降っています

2018年05月09日 | 水害・洪水対策

 落合北に、19500立米の遊水池が完成して、今日が最初の貯留になると思われます。
 ①流入量が適切で対応出来る。②対応出来なくて下流の新幹線部分までに溢れる。③流入の水量が多くて、土の土手が崩れる。④反対側の住宅地からの流入する雨水が多く洪水になるなどの心配の声がこれまで地域で有りました。
 何とかうまく機能することを祈ります。


60周年目の国民平和大行進が、6日からスタートしました。

2018年05月08日 | 平和

 2018年原水爆禁止国民平和大行進が、5月6日からスタートしました。
 全国11の幹線コースのうち、6日にスタートしたのは、東京~広島コース(東京・夢の島公園)、北海道~東京コース(礼文島)、四国コース(高知県宿毛市)の3コースです。
 東京都江東区にある夢の島公園にある第五福竜丸展示館前で開かれた出発式には800人が参加しました。
 同じ6日に、北海道礼文島内を歩いて、フェリーターミナルで出発式が行われました。
 7日日には、東京~広島コースの行進団が、東京から神奈川県川崎市に引き継がれました。引継ぎ集会には400人が集合したようです。
 11日のAコースは綾瀬市内を行進します。8時45分に海老名市役所を出発した行進団を、10時過ぎに綾西5丁目の行政境で出迎えて、10時30分頃に綾瀬市役所議会棟前で歓迎集会を行い、市と議会からの激励を受けて、光綾公園~厚木基地正門~海老名市東柏ヶ谷近隣公園で昼食~大和駅~瀬谷まで行進します。
 同日のBコースは、旭区鎧の渡し緑道公園を正午に出発して、途中でAコースに合流します。
 同日のCコースは、9時に港北区役所を出発して区内を歩き、神奈川区を目指します。
  綾西5丁目の行政境に向かうには、綾瀬市役所からコミバス5号車に乗車して、綾西5丁目バス停で下車して、行政境に向かって下さい。
 コミバスは、綾瀬市コミュニティバス高齢者専用乗車カードを事前に申請すると、65歳以上の方は、100円で乗車できます。


綾瀬市の保育園待機児数、5月1日時点で104人

2018年05月08日 | 青少年・子育て

 綾瀬市は、5月1日時点で公立保育園2園、民間9園で、1034人の保育児を受け入れています。
 保育園に入れない5月1日時点の実際の待機児童数は104人に、今年4月時点では実際の待機児数は88人、国基準の待機児数45人でした。
 4月1日の保育園の合計入所時児数は1015人でしたので、4月中に19人の受け入れが増えています。
 市内の保育園は、公立は綾南保育園と大上保育園の2年園、民間保育園は、つぼみ保育園、吉岡保育園、おとぎ保育園、深谷保育園、さくらチィルドセンター、綾瀬いずみ保育園、綾瀬いずみ保育園あーす館、ピッピことり保育園、綾瀬ゆめっこ保育園が運営されています。
 6月には民間の、かえでチャイルドセンター(定員50人)が開園しますので、待機児童の一定数が入園できると思います。
 以前から、議会で訴えて来ましたが、殆ど毎年100人程度の幼児が保育園に入れないので、民間に御願いするだけでなく、公立保育園の新設も含めて対応が必要と要求して来ました。


米軍基地海外では、2年余で70カ所減、日本は変わらず

2018年05月06日 | 赤旗記事より

 5月6日の赤旗記事に、米国防省が公表した2017年版「基地構造報告」2016年9月末の数字が掲載されています。
 資産評価額は基地内の 施設件数や床面積、インフラなどで算定しており、地価は含まれていません。日本は毎年、世界に例のない米軍≪思いやり予算≫で施設を新設・改修しているため、必然的に評価額が上がります。基地別にみると、嘉手納(沖縄県)、横須賀(神奈川県)、三沢(青森県)、横田(東京都)、岩国(山口県)、キャンプ瑞慶覧(沖縄県)が上位2~7位を占めています。
 海外基地の総数は517で、前回比で70減。ドイツでは2年余りの間で49基地が削減しています。さらに米国防省は、今後数年内に英国やドイツなど欧洲全体で15基地を閉鎖・統合します。
 過去10年で見れば、海外基地は07年度の823基地から約37%減少。「対テロ」戦争の戦費調達に伴う基地維持費の削減や各国の主権意識の高まりなどが背景にあると考えられます。これに対して日本では、過去10年間で大きな変化はありません。その最大の要因は、基地の維持費の大半を日本政府が負担し、辺野古新基地強化のコストまで負担し、反対する住民や自治体を政府自身が強制的に抑圧していることにあります。


子どもの頃、母親から聞いた話「赤とんぼ」がよく落ちた?

2018年05月05日 | 日記

 鹿児島県知覧町の「ちらん特攻平和会館」の資料を見て納得しました。
 資料では、沖縄戦で陸軍の特攻機が出撃した飛行場と飛行機の数が掲載されています。
 県別の基地数と出撃機数は、鹿児島県5カ所で571機、宮崎県3か所で121機、熊本県2か所で128機、福岡県2か所で18機、山口県1カ所で2機、沖縄県3か所で61機、台湾6カ所で135機。合計1036機。 
 各基地単位での機数は、①知覧基地402機、②健軍基地127機、③万世基地120機。他は100機以下です。知覧と万世は鹿児島県薩摩半島です。
 健軍は、熊本市内で私の家から7キロ程度です。
 「赤とんぼ」とは、特攻隊で使用する飛行機でなく、最初に飛行練習する飛行機と思われます。
 母親の話では、農作業を行っていると、人が乗った赤とんぼが何回も不時着したそうです。不時着しても亡くなった人には遭遇しなかったそうです。
 小学校の時、バスで健軍飛行場の見学に行きました。飛行機が着陸したら、乗客がタラップを降りている姿を見ました。自衛隊機基地内と繋がっていると思われます。
 現在の熊本空港は、健軍でなく、阿蘇山に近い方に移転しています。
  赤とんぼも特攻機と使用されています。他の特攻機が2000馬力で時速600キロに対して、赤とんぼは、300馬力で時速130キロ。木製で布張りの機体。
  130㌔の距離は、新宿から山梨県甲府市まで距離です。

 


小学館発行の発行で誤字

2018年05月05日 | 日記

 小学館発行の本でで、鹿児島の地域名が書かれています。
 書かれているページのネームで知覧と鹿野と漢字で書かれて、フリガナは「ちらん」と「かのや」と付けられています。文面を紹介します。
 

 鹿児島には
 鹿野や知覧に
 特攻隊の基地が
 ありました。 

 との記事を見て直ぐに違和感。鹿屋と書くのが正解です。
 小学館の本で、誤字は初めて見ました。


洪水の影響で道路が

2018年05月05日 | 水害・洪水対策

 比留川の芝原橋と新幹線の間、側道の砂利道とコンクリートが傷んでいました。
 比留川を溢水した川の水が、砂利を削った写真です。
 もう一枚の写真は、河川の護岸を越えた川の水は、護岸の真下に落ちて、道路と護岸の間を削るので、綾瀬市が護岸の外側にコンクリートを厚く打設しましたが、水圧の力でコンクリートが移動していました。
 
 


河川に捨てられて困っています。

2018年05月05日 | 東名綾瀬インター

 比留川に廃棄物が捨てられて困っています。芝原橋と新幹線の間の短い区間に流れ着きます。
 5月2日(水)に、落合北の市民の方から、問題の場所に大きな箱などが10個ほど川に会捨てられているとの情報が松本に有りました。
 河川担当職員が、その日に現場に出向いてゴミを回収しています。
 今朝(5日早朝)現場を確認したら、木箱と自転車が川の中に捨てられていました。
 同じ個所で昨年も、誰かが車に積んで来て、川に捨てているようです。
 直ぐ近くには、比留川の洪水監視ライブカメラ(落合北#1)が設置されています。