ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

古い雑誌などの資料検索は日比谷図書館が便利

2008年02月16日 | Weblog
最近、日比谷図書館が次ぎの点で便利なため利用しています。
・全ての雑誌類の過去約1年分の綴じ込みがあるので、資料調査には大変有効(他の図書館では殆どが過去の内容の綴じ込みはしていない)
・図書名のネットでの検索可能(これは他の図書館でも同じ)。
・蔵書数が多く、幅広い内容の図書が検索できる。
・食事が比較的安くできる。
・駅から近い など。
あなたは利用されたことがありますか。

バレンタインには真心を贈る

2008年02月14日 | Weblog
2月14日は女性からの贈り物が定着しています。起源は269年のローマからと言われ、大変な歴史があるようです。欧米ではチョコレートを贈るのが定例とか。日本でも同じ習慣が定着しているようです。ただ、職場では“義理チョコ”も多く、贈る、贈られる双方と気を遣っているようです。また、折角の贈物を日頃の感謝の気持ちを込める、コミュニュケーションを円滑にするなどと前向きに捉えているケースも多いようです。
贈物はチョコが中心ですが、時計、グラスなど、少し凝ったもので同じ年代のワインなどもあるようです。
3月14日のホワイトディもあり、バランス上から、あまり高価なものでなく、それとなく、日頃の感謝の気持ちなどが伝われば良いと思います。
あなたはチョコをいただきましたか。


ゆったりとした時間の大切さを味わえる都電

2008年02月14日 | Weblog
都内に唯一残る都電を楽しみました。三ノ輪~早稲田まで全線12.21K, 所要時間49分、料金一律 160円、明治44年開通、一両のワンマン運転、一部は一般道路と併行、その他大部分は専用軌道、5~6分間隔運転など珍しい運転状況です。
朝10時に、三ノ輪駅から乗車、発車と停車にチンチンとベルを鳴らすのが楽しい。土曜日だったため、学生の乗車がなく比較的空いていて車窓の風景も落ち着いてみられました。
三ノ輪から王子までは下町情緒が溢れる町並みで、近所の人々が気軽の声を掛け合う雰囲気の町でした。飛鳥山からは専用軌道で進み、大塚駅から雑司が谷、鬼子母神、学習院下、面影橋になると、山の手の町並みで、風情が大分違いました。
乗車して、特に良いと感じたのは、自転車の走りの方が早いと思うくらいのスピードで車窓の風景や季節を感じさせる“ゆっくり”リズムの大切さを想いださせてくれたことです。
季節が暖かくなりましたら、あなたも都電に一度トライしませんか


蝋梅(ろうばい)の色と香りに春近し

2008年02月12日 | Weblog
ご近所の庭の蝋梅が見ごろです。高さが約4メートルある比較的大降りの木に、黄色の花と甘酸っぱい香りを漂わせて何ともいえない雰囲気です。蝋細工に似た花から蝋梅の名がついたようです。原産は中国で17世紀に渡来したとか。
東京近郊で有名なのは、長瀞の宝登山の山頂が有名で、2月下旬までが見ごろとか。花の少ない季節に咲く、貴重な花で、一段と春を告げる花です。
あなたのご近所ではいかがでしょうか

貴重な3つの博物館併設の桜の名所、飛鳥山公園

2008年02月12日 | Weblog
都内、JR王子駅近接の飛鳥山公園及び都電風景を探求しました。来る、3月29日に「都電の車窓から桜を愛でる」のテーマで、楽しい集いを開くための下見のためです。
まだ桜の季節ではないのですが、公園の風情、桜の状態、例年の混雑の度合い、都電の車窓風景、乗り心地、会食場所の候補地など念入りに下見を行いました。感想は次ぎのとおり。
・飛鳥山公園は徳川吉宗の下命によりつくられた園とかで、高台に位置し、風情がある。
・桜の木も多く、若い木もあり写真でみるとおりきれいな花を見られると推測できました。
・園内に「紙」「飛鳥山」「渋沢栄一」の3つの博物館があり、いずれも貴重資料あり一見の価値がある。(入館するも、紙の博物館以外は詳しい探求は次回に委ねた。)
・都電はゆったりとして、発車するたびにチンチンと鳴らすベルは昔と変わらず、車窓も風情があり楽しめました。
・会食場所は候補地を数か所探索済み。
楽しい集いになるよう計画中です。あなたも参加してみませんか。







早稲田グリーのハーモニイに感動

2008年02月10日 | Weblog
早稲田稲門グリークラブの定期演奏会を杉並公会堂で聞き感動しました。メンバーはグリークラブのOB約70名。新装で音響効果抜群の大ホールで約1,500人の観客に向けて20曲の大合唱でした。感想は次ぎのとおり。
・練習の成果で、70名の声が一つに聞こえるほどハーモナイズされていで感動。
・指揮者のダイナミックなタクトにメンバーの声が良くマッチしていました。
・早いテンポ、セレナーデのような曲でもテノールからバスまでのアッピールが十分。
・メンバーは全曲をほぼ暗唱で歌い、多忙の中をよく練習したものと感心しきり。
・席が中央右席だったためか、バスの確かな響きと、その重要性を再認識。
・約1,500人の観客の拍手も本物で盛大で驚かされました。
・私が現在、練習している男性合唱クラブでも、もう少し練習を積んで、更にハモ
 ルよう頑張りたいと念じた次第。
あなたもコーラスを始めてみませんか、楽しいですよ。


NPOの運営でのハイライトは人気コンテンツ作り

2008年02月09日 | Weblog
NPOの運営で難しいのは人気あるコンテンツづくりです。似たようなコンテンツがあちこちにあり、ここでの課題は参加して喜び、楽しめるコンテンツをどう作るかです。
秘訣は特にあませんが、会員各位の希望やニーズをこまめに伺い、それらを実現できる人を探すことができれば成功です。
 そのためには日頃からアンテナを高く張り、情報収集に努め、その情報を整理し、必要なものに纏め上げることが必要です。
あなたの希望するコンテンツを提案してみませんか。


NPOの運営は課題も多いが手作りの魅力が一杯

2008年02月09日 | Weblog
港区が中高年の支援NPOのシンポジウムを開催しました。寒いのにもかかわらず多数の参加者があり盛会でした。その内、中高年を支援するNPOのパネルデスカッションおよび交流会に参加しました。
NPOは環境、人権、友人づくり、趣味、ボランティア、スポーツなど幅広い分野と多くの会員を擁して活躍中で頼もしい限りでした。
各NPOの課題は会員の獲得、運営費用の確保、興味あるコンテンツの開発、事務局の充実などが共通していました。NPOとして先発し、会員や企業のスポンサーも多く、コンテンツも充実した団体もありましたが、運営について詳しく伺うと、独自の悩みがありご苦労が伺えました。
ただ、これらの課題があるにしても、NPOには親しい仲間と知恵を出しながら運営できる手作りの魅力があるのも事実です。私を含め関係者が皆、意気に感じて取り組んでいる秘訣でもあります。
あなたもNPOの運営に参加してみませんか。


見て、作り、味わい、お喋りが楽しめる、もんじゃ焼き

2008年02月08日 | Weblog
月島のもんじゃ焼きの美味しさを堪能しました。良かったのは、次の点です。
・さくら海老、辛子明太子、ベーコン、カレー、焼きそばなど具が多く、色々な味 を堪能できたこと。
・マスターが随所で美味しい作り方を教えてくれたこと。
・何といっても、熱々が食べられて美味しかったこと。
・親しく、信頼できるメンバーとの会話が弾んだこと。
・店が清潔で、かつ、貸しきりの状態で余裕を持てたこと。など。
あまりにもハイペースで食べたため。食べ過ぎたきらいがあり、後で、お腹がパンパン。
月島には約80店あり、競争が厳しい模様。この世界で生き残るには、清潔な店、良心的な価格、そして何よりもマスター夫妻の明るく、親切なホスピタリティが秘訣だと感じました。
あなたはもんじゃ焼きは好きですか?

小学校の体力づくりは早朝の全校生徒のランニング

2008年02月07日 | Weblog
気温が毎朝零度近い寒い毎日。ところが、元気なのはやはり子供達。近くの小学校では、毎日ではありませんが、授業開始前の時間に全校生徒や先生がランニング姿で音楽に合わせて、校庭を何周もランニング。
子供達に”寒いでしょう”と問いかけても、”それほどでもない”とのこと。
事実、休憩している人は皆無。“子供は風の子”それにしても、何と元気の良いことでしょう。。
大人のウーキングは、やはり、気温が暖かくなってからが無難でしょう。
あなたのウオーキングは何時頃ですか?