ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

築地小学校の塀のお化粧

2011年10月18日 | Weblog
写真は都内の築地小学校の塀のお化粧直しです。

都内一等地だけに塀も一際目立つ白一色でとても清潔な感じがしました。白の壁の後ろには鉄の熱いネットがあり、
それをバラ他の木々の緑が覆い外観がとても素敵な感じがしました。

塀の隙間から校舎内は見えませんが、都内で除染の心配がなく、校庭で伸び伸び遊ぶ生徒本来の姿を見て安心しました。

休憩時間でしょうか、鬼ごっこやブランコ、ジャングルジムなどで走り回る楽しそうな姿はどこの小学校でも同じでした。

多分、こうした友達と遊びや会話のやりとりから、将来の人付き合いの基本の「何をすれば喜ばれ、嫌われるか」を身につけて行くのだと思います。

あなたの地元の小学校でも同じの風景が見られると思います。

書店の検索コーナー

2011年10月17日 | Weblog
写真は丸善大手町書店の検索コーナーです。

最近の書店では、この検索コーナーが完備して在庫確認をお願いすると希望する本を取り寄せてくれます。

私は在庫があれば、書棚の番号を教えてもらい、自分でその場所に行き本の内容をじっくり確かめてから購入します。

因みに私の最近のベストセラーや話題本は最初、ネットの「トップポイント社」等のガイドで確かめます。

購入候補本が決まれば、アマゾンの書籍コーナーで詳細を調べ、書評コーナーで数人の書評を一読し購入を検討します。

さらに購入予定本がアマゾンの中古があれば手配し、なければ、上記のように大型書店に行き、現物を確かめた上で
購入する仕組みです。

それでも新規購入本で書棚があふれるので読み終えてポイントをメモした本は捨てないと大変です。

あなたは本の購入をどうされていますか。電子書籍でしょうか?

お洒落な駅中のパンとコーヒー店

2011年10月16日 | Weblog
写真は地下鉄半蔵門線「表参道」駅構内のB3出口方向にあるお洒落なパンとコーヒーの店です。

打ち合わせ時間の余裕があっため時間つぶしの場所を探し運よく見つけました。

通常はドトール、スターバックス、ベローチェなどを探しますが、「表参道」の地理が不案内のため駅中を利用しました。

美味しそうなパンが数多く並んでいるため多くの人がパンの試食とコーヒーを楽しんでいました。

テーブルとイスが上品な白で統一され清潔で静かなで雰囲気と全部で約20席程度(もちろん全席が禁煙)が気に入り、
アイスコーヒーのみ\300で約4H利用しました。

女性の一人客が多いためか隣席の話声はあまりなく原稿を落ちついて書けました。いつも原稿書きは図書館の利用が多いのですが、
流石に表参道は写真のような小さくても上品な店が多く、何か上品な感じに浸り得した気分でした。

あなたも青山や表参道などの店を利用されますか?

絆が深まる恩師の誕生会

2011年10月15日 | Weblog
写真はコーチング勉強会の恩師の誕生会です。

数多くの勉強会がありますが、こうした恩師の誕生会を継続しているのは珍しいと思います。

それだけ恩師の魅力があること。生徒の各位も礼儀正しい紳士淑女で恩師を慕う気持ちがあること。

また名幹事がいろいろ準備していただけることなど。

話題は各位の様々な活躍の情報交換で元気になるだけでなく、参加各位との絆づくりに大いに役立つ貴重な場でもあります。

あなたも恩師の誕生会の参加がありますか?

寂れる地元商店街

2011年10月11日 | Weblog
写真は地元のメイン通りの寂れる商店街です。

写真の手前の自転車修理店を除き、クリ-ニング、ご飯もの、豆腐、花、メガネ、居酒屋、電器、大型食料スーパなど連続して閉店です。

このため生き残りの店は本屋、カバン、居酒屋など数店で、後は超大型量販店(食料、園芸、電器)などです。

また比較的長寿店は旧国道沿線のファミレスと最近流行りのマクドナルドです。

やはり今後は個人商店街として生き残るには、次のような形態になるのかも、多分他の都市でも同じかと思います。

①よほどの特徴をだすか ②他の店と共同で商店街を組むか ③大型ショッピングと連動するか ④駅前立地にするか

あなたの地元の商店街はどのような形態でしょうか?

粋な赤レンガで美術館もある丸の内ロンドン街

2011年10月10日 | Weblog
写真は丸の内のロンドン街です。

高層ビルが立ち並ぶ一角に粋な赤レンガの面影を残した建物で「ロンドン街」と呼ばれて有名なようです。

なんでも三菱関係の会社が丸の内オフイス街を構築する際、ロンドンの街並みをモデルにしたとか、ところが最近は高層ビル全盛で
当初の面影を残す意味で一区画をロンドン街と名付けて存続させたとか。

当時の建物だけでなく、美術館もあるとかで見学コースとして魅力があります。

因みに、場所は、東京駅丸の北口から徒歩2~3分の皇居寄りの歩いて2~3分の便利なところです。

昔の丸の内を再発見できる見学コースかも。

あなたはすでに見学済ですか?

心の底から楽しく歌うシルバー・コーラス

2011年10月09日 | Weblog
写真は今年のシルバー・コーラス・フエスティバルに出演した所属するチェリー・オールディズの晴れ姿です。

今年は出演を予測して約1年間、講師の指導を十分受けたこと、2回目であったこと。各位も自宅他で相当特訓したことなどで、
少しは自信を持ち落ち着いて歌うことができました。

主催者の講評も「心の底から楽しく歌っていた」と概ね好評で意を強くしました。

他の出演団体は20~50名の大世帯が多く、声のボリュームや華麗なユニフォームには太刀打ちできませんでした。

ただ、私のグループは男性4部合唱12名の小所帯のアカペラでハーモニーには少し自信がありました。

コーラスは理論も大切ですが、実際に歌うことを重ね体で覚えることが、大舞台での発表にも”オドオド”しないで楽しんで
歌える秘訣のような気がします。

あなたもコーラスの経験がありますか?


珍しい”開かずの踏切”

2011年10月08日 | Weblog
写真は普段は”開かずの踏切”で有名な横断踏切です。

東武伊勢崎線の急行停車の「せんげん台」駅の至近の踏切で、普段は急行や鈍行が2分間隔で通るため
ほとんど開かずのふみきりで有名です。

ところが通勤時間帯を過ぎた昼の11時頃だったでしょうか、上下の列車がなく、”カーン、カーン、カーン”という
ひときわ疳高い警鐘音が鳴りやんでいました。

また、いつもは、警鐘がなり、開くのを待つ自転車や人々の列が並んでいるのが、今回は”どうぞ、お通りください”とばかり開けています。

踏切の安全上で注意したい点は警鐘音だけでなく、念を入れて左右の見通しを確かめることです。

あなたのご近所にも「開かずの踏切」はありますか?





書店のオアシス

2011年10月07日 | Weblog
写真は有楽町のヨドバシカメラ7Fの有隣堂書書店のお客様用の休憩所です。

書店で立ったまま長い時間をかけて本を探しているととても疲れます。

大手書店ではあまり店内のベンチは少ないだけに、写真のようなオアシス(休憩所)があるとホットします。

しかも天井が通常の店のそれでなく、網を貼ったような空間の多いもので外界と連絡しているようです。

購入した本をベンチに腰かかけて一部を読んだり、エレベーターの待ち時間が長いので腰かけて待つなど
利用者が多くいます。

あなたは電子書籍の利用他で、こうした書店めぐりはしていませんか?


きんもくせいの淡い香り

2011年10月04日 | Weblog
写真は地元の公園に咲くきんもくせいの大木です。

これだけの大木になると相当離れたところからでも甘い香りが漂い思わず季節を感じさせます。

最近は庭木として植えているケースが多く、町内を散歩するとすぐに存在感がわかります。

花ことばは「謙遜」「陶酔」「初恋」とありますが、「陶酔」が相応しい感じがします。

中国が原産で江戸時代に渡来したとかで歴史は古いようです。

独特の香りを生活の一部に使用しているケースもあるようですが、やはり地域を歩きながら自然の環境の中で仄かに漂う香りを
味わう方がが豊かになった気分です。

食と運動の秋ですが、草花も想いを伝えてくれています。

あなたのご近所でもきんもくせいを身近にしているかと思います。