茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ

橋本正裕(はしもとまさひろ)の政治活動を公開!!勇気・やるき・元気で日本の政治を変えるため日々奔走中!!

浜田ブリトニーさんが表敬訪問に来庁されました!茨城県境町

2017年07月22日 | Weblog
18日、境町役場に浜田ブリトニーさんが表敬訪問に来庁されました。ふるさと納税の仕組みやまちづくりで境町が多くの取り組みをしているということで、今後は境町の発展にも協力したいという力強いお話もいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県議会議員半村登後援会主催のチャリティーゴルフ祝賀会に出席

2017年07月22日 | Weblog
18日、火曜日、アリモールで開催された、茨城県議会議員半村登先生の後援会主催のチャリティーゴルフの祝賀会に出席してまいりました。今年も300名を超える皆様の参加ということで盛大に開催されました。後日、チャリティーの寄付金を町へ寄付するとのお話もいただき、あらためて感謝を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友好都市佐賀県みやき町から表敬訪問に来庁!茨城県境町

2017年07月22日 | Weblog
18日、友好都市佐賀県みやき町の松信議長と副町長が表敬訪問に来庁されました。秋には交流をかねてみやき町議会が境町に来ていただけるとの報告もいただきました。今後とも交流の輪を広げてまいりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時等における緊急通行妨害車両等の排除に関する協定を4市2町で締結。茨城県境町

2017年07月22日 | Weblog




18日、火曜日、坂東市役所にて、関東東北豪雨災害の教訓をうけ、坂東市、古河市、常総市、守谷市、五霞町、境町の4市2町による、全国車載車・レッカー協同組合との災害時等における緊急通行妨害車両等の排除に関する協定を締結いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹都市マリキナ市から代表団が来町!茨城県境町

2017年07月22日 | Weblog


















17日、海の日で祝日ではありますが、マリキナ市からサントス・ポンシアニト主席秘書官、クラウディオ・パーシバルマリキナ市顧問夫妻が、マリキナ市の市長の名代として来町されました。
代表団の皆様とは境町役場で、マリキナ市やマリキナ大学との英語教育やインターンシップの協議、消防車両のマリキナ市への寄付など様々な懇談をさせていただきました。その後、町内の視察をしていただき、企業訪問、そして、歓迎会を実施させていただきました。
今回の代表団の訪問に際し、ゆきじ会の皆様、表千家の小野里先生をはじめ皆様、そして、国際交流友の会さかいの肥後さんには大変ご協力をいただき、あらためて感謝を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回利根川大花火大会を開催!20800発の花火が夜空を彩る!茨城県境町

2017年07月21日 | Weblog







▲マリキナ市からも出席をいただきました。


▲ふるさと納税感謝祭として500名の招待者が新宿駅を出発





16日、日曜日、利根川河川敷において、茨城県境町では、第32回利根川大花火大会を開催させていただきました。当日は天候も心配されましたが、20分開始時間を遅らせ開催することができました。
今回の花火は圏央道全線開通記念もあり、20800発という関東最大級の花火大会を開催させていただきました。また、花火師には山崎煙火製造所、野村花火工業、紅屋青木煙火店と日本でも有数の花火師の共演となりました。
当日は午後3時から午後11時過ぎまで渋滞という、境町でも例のない人出となり、観覧者はなんと27万人と境町人口の10倍以上の人々が花火大会を楽しんでいただきました。近隣市町村長をはじめ多くの来賓の皆様方、そして、ロイヤル化粧品からは1千万円という多額の協賛もいただき、また、町内外の協賛者の皆様にも感謝を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東町村会海外視察研修会に参加。茨城県境町

2017年07月21日 | Weblog














8日から16日までの日程で開催された、関東町村会のオーストラリア海外視察研修会に茨城県代表として、大子町の綿引町長と参加してまいりました。ケアンズでは大規模な風力発電地域を視察するとともに、シドニーでは、LGNSWならびに、クレアで意見交換会及びオーストラリアの行政組織について研修させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北関東初のスマート水素ステーション開所式を開催。茨城県境町

2017年07月21日 | Weblog










6日、境町役場にて北関東初となるスマート水素ステーションの開所式を開催させていただきました。補助金を採択いただいた環境省をはじめ関係各位にはあらためて感謝を申し上げます。今後は、水素社会を推進するとともに、協議会などを設置して一般の方も水素を充填できる仕組み作りも考えていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石井国土交通大臣に圏央道の4車線化を要望!茨城県境町

2017年07月18日 | Weblog
6日、木曜日、東京都千代田区霞ヶ関、国土交通省にて、首都圏中央連絡自動車道建設促進期成同盟会及び県西地区首都圏中央連絡自動車道建設促進期成同盟会にて、圏央道の4車線化の要望書を石井啓一国土交通大臣に沿線首長にて手渡してまいりました。県内区間全線開通にともない交通量も大変多く、重大事故なども発生しているため早期の4車線化を要望いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DHC本社にて打ち合わせ後、第2回公民連携ネットワーク会議に出席。茨城県境町

2017年07月18日 | Weblog






5日、東京都港区DHC本社にて、事業の打ち合わせ後、第2回公民連携ネットワーク会議に出席してまいりました。末安みやき町長をはじめ、込山小山町長、本山松田町長、松丸守谷市長、湯川山北町長、中逸長洲町長、中島嬉野市副市長、江上新上五島町長、その他DHCをはじめ、会場を設営いただいた、東京一番フーズの岩成常務など、公と民間が連携をして実施する事業に向けての懇談会を実施させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする