バングラのモスクで爆発、12人死亡 ガス漏れが原因か:afp 2020年9月5日 19:16
モスクは
信仰の場所でもありますが、同時に政治拠点にもなりそうで、トルコがEUへ入れなかった恨みからでしょうか、海外のモスクなどへ指令を出しているようです。この場合、中国と同じで政権側が利用しようとしていますが、反政府運動にも使われます。
バングラデシュでの爆発が、これに関連していないことを願っております。
いま左翼が牛耳っている韓国
左翼には当然優しく、右翼や反政府運動(特に宗教関係)には厳しいと言う、政敵攻撃などの二重基準があり、あきらかなこれ見よがしが見られます。
「爆発」という言葉ですが
何かの数字が極めて大きく増えた時にも使います。たとえば
「BBSの数が爆発的に増えた」「かつての農民搾取の反省からか農民過保護による商人・サラリーマンの怒りが爆発」「縄文時代から弥生時代にかけての人口爆発」「エジプトでの民衆不満の爆発への圧力(2020/8/20)」
などです。
安山岩は、玄武岩より粘性が高く、爆発することがある。日本の火山はほとんどが安山岩。:P.62 広島三郎「山が楽しくなる地形と地学」山と渓谷社
これについては、八丈島へ釣りにいったときに海岸で足が痛くなるほどの玄武岩を経験したことがありますが、これは粘性が高く「爆発」しそうな安山岩が多い日本では、異質のようです。
さてさて、皆様はどう思われますか。