露の言い分ですが
侵攻目的は「ロシア国民の団結」 プーチン氏、西側が「分断」試みと非難:afp 2022年12月26日 11:57
ウクライナとの和平交渉のチャンスない=ロシア大統領府:ロイター 2022年12月21日7:00 午後
ゼレンスキー氏、和平交渉開始に5条件…「領土保全の回復」「二度と侵略しない保証」など:読売新聞 2022/11/08 21:42
この和平交渉では
露側:
-
-
- NATOなどが敵視し、武器援助を行なっている
- 露内部の結束
- 特別軍事作戦(戦争ではない)を2022/02/24開始
-
ウクライナ側:
-
-
- 前提として5つの条件(どれも納得)
- 侵略継続なら交渉せず
- 和平交渉拒否のゼレンスキーに一部懸念も
-
普通に見れば
-
-
- 露が圧倒的に 悪 (どんな口実も無理)
- 露が2014年にクリミア半島を侵略併合
- 露側「結束をねらい」、西側「分断している」
- 両者の言い分は、大きく食い違う
-
従い和平交渉はプーチン/ゼレンスキー辞任がない限り
このままでは「進まない」
カザフスタンやその他の中央アジアも、露から離れつつありますが、露を非難するまでには至っておりません。
ただし露は中国を向きつつあり、気になるところです。
さてさて、皆様はどう思われますか。