【人身事故のイメージ⠀】
こんにちにゃん🐱
今日の朝7:14に人身事故がありました。
高校時代に神奈川県相模原市にて初の人身事故遭った私。その時は復旧作業に3時間くらいだったかな。しかも夜の満員電車でたっている状態。知らぬ土地でまさかの事態、携帯もない時代。強烈なトラウマとして残る。
と、言うわけで人身事故と言うと、どうしても自殺だと考えてしまうわけです。
なので、なんでこんな朝からこんなことが起こるねんと思ったのですが、よくよく考えてみると、人身事故って何曜日とか時間とかあるんかな。季節とかあるんかなと、思い調べてみると、火曜日は非常に少ないとの事しかも時間的も朝の七時も少ない。
と、なると自殺でなくて、事故??
ただ、警察の現場検証がと阪急のホームページにあったので亡くなっているケースだなと感じる。
後になって知ったのは
運転士が線路上にうずくまる女性を発見し、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。94歳の女性で、現場には手押し車とみられる部品があったという。

阪急電鉄によると、乗客約1300人にけがはなく、新開地-大阪梅田間の上下線計87本に運休や最大2時間16分の遅れが発生、約7万6500人に影響したとあったけれど、駅が人人人で、あんなにぎゅうぎゅう、東京の方からすると普通かもしれませんが 、地方ではなかなかのもので、通勤ラッシュ時は初めてでした。





人身事故と言うと、ニュースに影響もあって、ついつい自殺とばかり思ってしまうのですが、酔っ払って電車



に落ちてしまうというケースの方が多いそうです。




に落ちてしまうというケースの方が多いそうです。
人に酔ったのは久しぶりでしたが、帰宅していろいろと考える良い時間でもありました。