goo blog サービス終了のお知らせ 

しもじも日記

書くの大好き。

仕組みづくりとは

2023-10-27 22:24:21 | 起業準備
【仕組みづくり⠀】
わたくし、こう見えて仕組みづくり大好きです。





20年同じ仕事を複数の医院で行うと色んな意味で疑問がわくわけです。
こうしたらいいのにって。

仕組みづくりというのは、院長をはじめ、特定の誰かでないとできない仕事、できないことがあるという状況をなくすために、誰であってもできる状態にしていくことや、新しく何かの仕事をする人の時間がゴールに対して短縮されるようにノウハウなどを蓄積して、院内で徹底的に言語化、ルール化、見える化をする。そしてマニュアルなどを作って見直していくという作業です。



歯科医院って人数が少ないので仕組みづくりを始める前が、真逆の属人化、ワンマン化の状態であることが多いのですよね、、、、それが結構ややこしい。

この転換には相当なパワーが必要になるので、なかなかできないのですが、このままではダメだなと思い、やることを決意。

ただ、言えることは、人が少なくなってきた時は一番仕組みづくりがしやすい。周囲に気を使う必要が少なくなるから。人は慣れ親しんだやり方を変えることに抵抗したりするもの🤣

スタッフが1人もいない、誰もいないときから、仕組みをつくっておくことは、それが当たり前になった中で新しいスタッフを迎えられた時、実際の運用などのことを考えても非常に重要になります。

正直、手をつける時は、絶対にやりきるんだという覚悟がないと日々の業務でそれ以上のことができないので、やると決める。。

仕組みをつくるというのは言い換えるとナレッジをためていくということ。仕事の生産性が上がるので、残りの時間をしっかりやり切りたいなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい人の定義

2023-10-27 13:02:52 | ・・・考える
【すごい人定義⠀】
おはようございます☀︎

昨日、ハンパない下痢でお腹がめちゃめちゃ痛かったのですが、露骨な話、、出し切るとスッキリ。デトックスというのでしょうか。

この一週間はなかなか精神的に家庭のことでしんどかったのですが、私は息子に対して中学受験は1回しかないから←気が付かなかったが、自分で息子が失敗するのを許せないと思っていた。先週息子が今までで一番成績が悪く、この時期になにしてんの?と、思った。

しかし、昨日お会いした方が
「日本はさ、失敗許さないじゃない。アメリカだと大丈夫なんだよね」と、仰ったことで、息子のことを思い出し、あ、、、失敗を許さないのは日本というより家庭からそうなのかなと感じた。その方のおおらかさとゆったりしたオーラ、天明についてお話を聞いていると、自分が悩んでいたことはちっぽけなのだなと感じた。

あほらしい。

と、言うわけで切り替えて昨日は溜まっていたデザイン納品まで完了、溜まっていたお礼のハガキも全て完了しました(*^^*)清々しい朝を迎え。





すごい人←定義はわかんない。でも、そのすごい人というのは、少し話しただけで、一瞬で私の考え、価値観を変える。



有難うございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬で人生が変わる

2023-10-27 06:18:31 | 日記
おはようございます

昨日は半端ない下痢でお腹が締め付けられるような痛みと、ガスが止まらない!事件でしたが、

デトックスだったと思っています。

やはりすごい方と一緒の過ごしてわかったことは
オーラがすごい。
ぱっと見た目は分からないけれど、
一緒にいて心地よい時間、自分が自分でいられる時間でした。


昨日はお礼を伝えるハガキを7枚ポストに出して。

デザインも一気にし、そして一気にハガキも書き、納品も終え、やり残したこと全て完了です。

思ったのは
すごい方って一瞬で私の人生を変えてくる。

少し話しただけで。

指導をいただいた訳でもない。

ただ、お話した内容を家に帰って🏠
噛み砕いた時に決まる。

それが影響力なのかもしれない。

いつも通りの朝は始まるが、見える世界は変わる。

本当にありがたい時間でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする