![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0c/0fad93be78bf2f82149286e644c72e95.jpg)
Part.1 シチュエーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/e5794bd5a85dc9599be86f5646e8d233.jpg)
▲左「変身バージョン1」、右「変身バージョン2」
今日から4月30日・5月1日より発売開始予定の「メカゴジラ 変身バージョンセット」の詳細、こだわった所を書きます。購入の際の参考にしていただければ幸いです。
■メカゴジラの正体を現すシーンを!
今回の商品は初代メカゴジラの久しぶりの新規カラーとなります。
『ゴジラ対メカゴジラ』劇中では、センセーショナルに登場したメカゴジラですが、最初は敵の破壊兵器としてゴジラに化け(通称・ニセゴジラ)、街を破壊していきます。本物のゴジラの出現により「ゴジラ対ゴジラ」が実現!! 戦いの中でニセゴジラは、一部の皮膚を傷つけられてついに正体を現します。
この時の変身するシーンをイメージしたシチュエーションカラーが今回の商品です。
劇中でのその変身シーンは、白い炎が全身を覆うかのようにニセゴジラの全身が光り、頭部から次第にその光が下がっていき、上からメカゴジラ本体の姿を見せていきます。当時の子供達にとってもドキドキしたシーンと言えるでしょう。ちなみに諸説いろいろあるようですが、この時の光学合成は当時助手として参加されていた川北紘一特技監督が手掛けられたとの事です。
この変身過程を表現するためには、1種類では表現しきれないと判断しました。そこで2つのバージョンを企画、前半の全身が白く発光していく様子を表現した「変身バージョン1」と、変身過程の後半で正体を現し出した様子を表現した「変身バージョン2」です。
この2つをセットとして販売させていただく事となりました。
今年の初めは恒例だった「福袋」を用意できませんでしたので、今回のこのセット商品はサービス価格での販売とさせていただく事にしました。そのため30セットしか用意できないのはご了承いただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/5848dcfab5a7497af685d6527a535ecf.jpg)