Gメモリーズブログ

有限会社クリエイティブデザイン羽沢組

ソフビ制作裏話 その256

2011年08月31日 | 制作裏話


Part.3 イメージカラーとしても

 茶色を基本として配色を決めた「モスゴジ 倉田浜出現バージョン」。モスゴジは茶色系とイメージされた方もいらっしゃいました。



■茶色く見えるシーンはたくさんあります
 この「モスゴジ」のカラーバリエーションを発売する(した)際に、これまで何度も「こだわり」や「裏話」で書いてきましたが、以前多くの方々に「モスゴジと聞いてイメージする色は?」と聞かせていただき、ご意見をいただきました。
 その中で「茶色系」と答えていただいた方もいらっしゃいます。モスゴジは劇中ではとにかくいろいろな展開のあるゴジラです。成虫モスラ戦や防衛隊との各激戦シーン、モスラ幼虫戦等、地面に倒れ込んだり穴に落ちたり、転んだりと動きの多いゴジラです。
 当然土まみれ、埃まみれのシーンが多々あるのですから、モスゴジのイメージが茶色であるというのは不自然ではありませんし、実際映像で確認しても茶色系のゴジラであると言われても不思議ではありません。ですから茶色系とおっしゃるご意見にも納得です。
 そして最も茶色系を印象づけるのが出現シーンでもあると思うのです。

 今の所「ブラウンバージョン」というものは考えておりません。でも出現シーンにこだわった配色のものではありますが、茶色系とイメージされている方にも納得していただければ嬉しいなぁという気持ちでも作った商品でした。

 この「倉田浜出現バージョン」を作ってみて、他のカラーバリエーションの「モスゴジ」にも足下や尻尾等にツヤ消しのライトブラウンを軽く吹いてより劇中の雰囲気にしてみたい気持ちが生まれました。商品にはしませんが(笑)、個人的にいつか試してみたいと思います。
 その方がモスゴジのやんちゃぶりがよりアップする気がするのは私だけでしょうか!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフビ制作裏話 その255

2011年08月30日 | 制作裏話


Part.2 参考にしたもの

 今日は「モスゴジ 倉田浜出現バージョン」の配色を決める際の参考になったものについて。



■中島春雄氏の自伝が参考になりました
 劇中シチュエーションをテーマとして配色を決定する場合、毎回最も参考にするのは実際の映像作品である事は言う間でもありませんが、この「倉田浜出現バージョン」の場合、とても参考になったのはこの商品の2ヶ月前に発売になっていた中島春雄氏の自伝「怪獣人生」でした。
 ここでは劇中でのこのシーンの時の氏の演技についてや撮影秘話が語られています。ゴジラが身体についた泥(土)を振り払う演技は氏のアドリブだったようで、実際に土が自然な形で振り払われているのがわかります。
 また、予定よりも「カット!」をかけるのを遅らせて余計に演技を続けさせるという円谷監督のパターンもあってあの「ぷるぷる」の名演技が生まれた事もわかりました。
 詳細は「怪獣人生」をご覧下さい。
 とにかくこれでイメージがぐっと湧いてきたのは言う間でもありません。

 劇中の設定では舞台は干拓地で、台風直撃の直後だけに地面は泥という設定です。しかし撮影対象はゴジラという大きな怪獣。泥であるにも関わらず、人間の目から見れば振り払われるものは土のように見えても不自然に印象はありません。実際のあのシーンは、劇中のあの場にいた登場人物達側から見た印象としてのアングルで作られていたと思われます。
 ですから配色を決める際には、できる限りまるでゴジラの身体に土がついたかのように思わせる色合いや雰囲気を出したい、あの時のゴジラの動きのように「ぷるぷる」させて土を払いたくなるような感じにしたいという思いで検討を始めたのです。
 おそらく「怪獣人生」を読まなかったら違った色合いの商品になったかもしれません。配色の最終案を決める前に発売されて本当に良かったと思います。ナイスタイミングでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフビ制作裏話 その254

2011年08月29日 | 制作裏話


Part.1 企画意図

 今日から昨年9月に発売した「モスゴジ 倉田浜出現バージョン」(現在発売中)の制作裏話を書きます。今日はモスゴジの出現シーンについて。



■モスゴジの出現シーンをテーマにする事
 この「倉田浜出現バージョン」は、その名の通り『モスラ対ゴジラ』におけるゴジラの出現シーンをイメージして企画したカラーバリエーションです。
 以前書きました「こだわり」(2010年9月21~24日掲載)でもありますように、ゴジラファンなら誰でも知っている有名なシーンです。
 特にモスゴジの表現としても、この時の頬を揺らす所はコアなファンの間でも知名度があり、「ぷるぷるゴジラ」と呼ばれており、かつてはこの「ぷるぷる」を感じさせるかどうかでガレージキットの人気が分かれていた程です。
 またモスゴジの出現シーンに関する撮影時のエピソードは、近年中島春雄氏の自伝を始めいくつかの書籍等で裏話や制作秘話が語られるようになりました。
 これらの事から見ても、モスゴジの出現シーンはゴジラ映画の中でも名場面の一つであり、ゴジラの歴史の中でも欠かせない部分と言えるでしょう。

 さらに、数多いゴジラ映画の中のゴジラ出現シーンは名場面の一つに数えられる事が多々あり、弊社でもこれまでいくつかバリエーションとして展開してきました。
 マイナーなシーンのシチュエーションをテーマにするのとは違い、有名なシーンのカラーイメージにするというのは違ったプレッシャーがあります。それでいて楽しみもある訳です。
 配色を考える時は、あのシーンを思い浮かべられるためにはどういう色をどういう塗装の仕方にするのか……考える楽しみも大きくありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G GRAPHIC GODZILLA1991

2011年08月27日 | Gフォトギャラリー


「ギドゴジ スタンダードカラー」9月25・26日発売予定。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラと新宿

2011年08月26日 | 代表羽沢のG雑感
『ゴジラVSキングギドラ』からもう20年。

 東京・新宿と言えば幾度かゴジラ映画の舞台にもなった所です。西口は特に高層ビル群が建ち並び、『ゴジラVSキングギドラ』や『ゴジラ2000ミレニアム』でも印象に残っている地域です。
 昨日たまたま所用で新宿西口にいたのですが、あいかわらず来るたびにゴジラ映画の各シーンを思い出します。が、たまにしか来ないせいか、風景が少しずつ変化しているのも感じています。大きなビルは増え、数多い雑居ビルの店舗や看板はどんどん変わっています。
『VSキングギドラ』からもう20年。当時、新宿には通勤で通っていたため、いつもごちゃごちゃしている印象を持っていたのですが、今は更にそのごちゃごちゃ感が増したように感じます。写真や映像で見ても『VSキングギドラ』の時の新宿の方がすっきりとして感じてしまう程。大きな建物が増えれば増える程、「メトロポリス」という言葉がより似合ってくるとは思いますが、その分明るい時間帯に見上げる景色がうるさく感じてしまう私です。
 夜、居酒屋で軽く一杯飲んで帰る時間帯になっても明るさだけは変わらない街。この点だけは昔と同じです。

 今もし新たにゴジラ映画が作られ、西新宿を舞台にしてもかつての新宿を舞台にしたゴジラ作品とは違い、全く新しく感じてしまうだろうなぁと思ったのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成ゴジラ通信

2011年08月25日 | ニュース






電撃ホビーの新コーナーに注目!!

 アスキー・メディアワークスから発売されている電撃ホビーマガジンは、ガンプラ情報を中心に模型・フィギュアファンにはお馴染みの雑誌です。今週発売の10月号からは新しくゴジラのコーナーの「平成ゴジラ通信」がスタートしました。
 内容はバンダイの「S.H.Monsters Arts」シリーズの東宝怪獣フィギュアの情報中心のコーナーですが、川北監督のPVの情報等もあり、平成ゴジラVSシリーズファンには注目のコーナーとなっています。
 電撃ホビーマガジンでは、この後もいくつか平成ゴジラ関連で企画を用意し、今後もゴジラに力を入れていくそうなので楽しみな所です。

 実はこれらのデザイン・レイアウト担当は弊社なのです。次もカッコいいゴジラのページを作っていきますので、ぜひ見て下さいませ。
 今後の情報もOKが出ましたら、順次お知らせしていきますお楽しみに!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所に羽沢組ゴジラ!?

2011年08月24日 | ニュース


川北監督の事務所にいる羽沢組ゴジラたち

 ゴジラ以外にも数多くの特撮作品に関わられた川北紘一特技監督。そのため、今も雑誌、書籍、Webサイト等多くのメディアで関連作品についてのインタビュー記事や写真等が掲載されています。
 その多くが監督の事務所であるドリームプラネットジャパンさんで撮影されています。これらを目にしてご存知の方も多いと思いますが、こちらにはたくさんのゴジラや怪獣たちが所狭しと飾られています。監督の関わられた作品で使用したものから、監督がいただいた完成品のリアルなガレージキット商品、玩具等たくさん飾られていて、ちょっとした博物館のようです。
 その中に日頃からかわいがっていただいている羽沢組ゴジラたちもいます。いろんな所に置いていただき、弊社作成のミニポスターやカレンダーも貼っていただいて、お邪魔させていただくたびに恐縮するとともにいつも嬉しく思っています。
 メディアでの取材の写真等には、監督の背景にそれらが写りこんでいる時もたまにあって、それらを見るたびに密かにニタニタしてしまう私。と同時にいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
 最近では東芝レグザブルーレイのネット用PR記事で監督がインタビューされているのですが、その各写真にも羽沢組の「大戦争ゴジラ グリーンバージョン」がしっかり写っています。皆さんもお時間がありましたらご覧いただいてニタついて下さい(笑)。

「川北紘一VSレグザブルーレイ」
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/detail/kawakita/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配布チラシ ギドゴジ

2011年08月23日 | その他


 昨日より通販購入の方に同封させていただいている「ギドゴジ スタンダードカラー」のチラシです。
 購入検討の際にご利用下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギドゴジスタンダードカラーイメージ

2011年08月22日 | Gフォトギャラリー


 9月25・26日発売予定の「ギドゴジ スタンダードカラー」のイメージ画像です。
 劇中の西新宿付近を席巻するゴジラのイメージです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギドゴジ スタンダードカラー

2011年08月20日 | 新作商品情報


『ゴジラVSキングギドラ』公開20周年記念
ギドゴジ
スタンダードカラー


9月25日スーフェス57にて先行発売!!
9月26日より通販受付開始!!


 「ギドゴジ」の新規カラーが久しぶりに登場!!『ゴジラVSキングギドラ』公開20周年を記念して、劇中スーツカラーをイメージした「スタンダードカラー」が満を持して新発売です!!



 1991年に公開された『ゴジラVSキングギドラ』が公開されて今年で20周年となります。それを記念して企画したのが劇中に登場したゴジラである「ギドゴジ」の新規カラーです。

 久しぶりの新規カラーバリエーションとなる「ギドゴジ」ですが、これまでは劇中シチュエーションやイメージカラーをテーマにしたものばかりでした。今回はオーソドックスに劇中で見られる着ぐるみスーツ全般をイメージした「スタンダードカラー」として20周年の記念の今、企画させていただきました。
 実際の着ぐるみスーツは限りなく黒に近いグレーではありますが、「カッコかわいく」なるように成型色はダークグレーとし、ボディには部分的にノーマルグレーを効果的にスプレーしています。
 ツメ、キバ、背びれの先端等は劇中に近い肌色に近いクリーム色です。尻尾の裏は汚れを表現すべくダークブラウンでスプレーしています。
 キングギドラやメカキングギドラと激闘を繰り広げたゴジラの劇中スーツのイメージに近い色合いでありながら、全体的にかわいさ重視のディフォルメテイストで明るく仕上げました。

 今回の商品にも以前のバージョンに付属した、約直径3cmの瓦礫のミニベースが付属します。姿勢をより平成ゴジラらしくするためと、尻尾を浮かせたいとの意向で、これを尻尾の下に敷く事でそれができます。このアイディアは川北紘一特技監督よりいただいたものです。
 成型色はノーマルの茶色でダークグレーとライトグレーでスプレー&ドライブラシ処理をして塗装しています。

 もちろん今回の商品も、これまでのシリーズで発売したゴジラ同様、その怪獣の持つ個性を強調する羽沢組ならではのディフォルメタッチでアレンジし、「Gメモリーズセレクション」のテーマでもある「カッコかわいく」から外れる事ないようなバランスで造型、配色して遊べるソフビとして制作するものです。
 9月25日のスーパーフェスティバルで先行発売し、翌日より通販にて発売開始予定です。

G メモリーズセレクション
「ギドゴジ スタンダードカラー」

●ソフトビニール製 彩色済みの完成品
●全高約18センチメートル ノンスケール ディフォルメタイプ
 瓦礫のミニベース付き
●価格 4830円(税込)
●発売日 2011年9月25日スーパーフェスティバルにて先行発売
 翌日昼12時より電話にて通販受付開始
●登場作品 東宝映画『ゴジラVSキングギドラ』1991年作品
 ™&©1991,2011TOHO C0.,LTD.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘機

2011年08月19日 | 代表羽沢のG雑感
日本の戦闘機


▲F4EJ改 要撃戦闘機

 特別詳しい訳ではないのですが、先日茨城空港で自衛隊の戦闘機を展示しているという事でしたので、一度近くで見てみたいと思っていたので行ってきました。
 展示してあるのは「F4EJ改 要撃戦闘機」と「RF-4EJ 戦術偵察機」です。
 近くで見れば見る程フォルムのかっこよさに見とれてしまいます。きっと男の子ならみんなそうなるでしょうね。職業のせいか、私は配色やマーキングのデザインも気になって、つい使用書体や使用色をじっくり見てしまいます(笑)。

 思えば数多いゴジラ映画をはじめ、怪獣映画やテレビの怪獣モノで、日本の戦闘機はほとんどがメカとしては脇役も脇役、中には蠅か蚊のような扱いでたたかれて終わりという事が多々あります(まれにカッコ良く描かれているものもありますが…)。
 こうして実物を目の前にすると、その扱いに寂しさを感じずに入られません。もうちょっとゴジラ映画でも、活躍シーンやかっこよさを取り入れたシーンがあってもいいのかも……と思ってしまいました。


▲RF-4EJ 戦術偵察機

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール出現バージョン

2011年08月18日 | お客様のコーナー


決戦ゴジラ プール出現バージョン!?



 お馴染みのWATさんから、今回は涼しげな写真を送っていただきました。
 以下はご本人から。


「先日地元の遊園地のプールにゴジラを連れて行きました!(プール出現バージョン?)
他の人の写り込みを避けたかったのと、太陽がまぶしすぎて液晶が真っ暗にしか見えなかったので、アングルに凝れなくて残念でしたが…。」



 いつも楽しい写真をありがとうございます。
 ゴジラを使ってのプールショットというのは思いつきませんでした。盲点でした。
 いかにも上陸したてという感じでいいですね。
 つい、中に水が入らなかったか心配してしまいますが(笑)。
 酷暑と言われる中、私は今年は海にもプールにも行けそうにないので、この写真だけでもなんだか嬉しいです。
 また楽しい写真が撮れましたらぜひまた送って下さい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011夏

2011年08月17日 | Gフォトギャラリー


残暑お見舞い申し上げます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の新商品の予定

2011年08月12日 | 新作商品情報


次に予定しているソフビ新商品について

 現在、次のソフビ新商品のお知らせができなくてご心配をおかけ致しまして申し訳ございません。
 例年であれば夏に新規造形商品のお知らせ、もしくは予定をお伝えしている所です。さらには9月上旬に通販先行発売商品をいつもなら企画している所ですが、今年はできなくなりました。

 現在、弊社ではソフビ商品企画とは別の業務に追われておりまして、なかなか次のソフビの企画に着手できない状態です。その業務というのもゴジラに関連するものなので、いずれ機会を改めまして皆様にお知らせ致します。
 9月に出店予定しているスーパーフェスティバルでは、ゴジラの新規カラーの新商品を発売したいと思っており、現在準備にかかっております。決まり次第すぐにここでお知らせ致しますので、しばらくお待ち下さい。

 さらに新規造形商品につきましては、いつもより制作に時間のかかる原型という事もあり、予定より大幅に遅れております。もちろんいつものようにこだわりにこだわったゴジラです!! 年内には発売したいと考えておりますので、こちらもお待ち下さいますようお願い致します。

 これからも弊社のソフビゴジラ達をよろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフビ制作裏話 その253

2011年08月11日 | 制作裏話




お客様の反応


 いろいろあった2つの「GMKゴジラ」。今日は発売後の反応です。





■お寄せいただいた感想
 同時発売した2つの「GMKゴジラ」ですが、お馴染みのお客様以外の方々の購入は、ほとんどはどちららか1つというパターンが多かったようです。イベント等では見比べてチョイスされていたようです。
「クライマックスバージョン」をお求めいただいた方々からは、ガンメタブラックの塗装がカッコいいとおっしゃっていただき、「熱線ダメージバージョン」をお求めいただいた方々からは、モールが入っていて色がきれいとおっしゃっていただきました。
 さらに独特の成型色の色合いに「画像で見るよりいいですね!」と。イベントではこちらも説明を加えるのですが、やはりこの時のように光の加減で色合いが変化する商品のここでの説明は、画像だけでは難しいものがあります。
 そして販売できた時は、なんとか商品になったのも嬉しかったし、喜んでいただけたのも重なってとにかくほっとした2つの「GMKゴジラ」でした。
 でも、もしかしたらこの金型で作る最後の「GMKゴジラ」になるかもしれないと思うと、何とも言えない気持ちにもなります。

 また、2つの「GMKゴジラ」を同時購入された方への「GMKゴジラ」ポスターが思っていた以上に好評をいただき嬉しかったです。毎回ポスターデザインするのは楽しいですし、こういった1テーマ設けたパターンは特に夢中になってしまいます。

 余談ですが「熱線ダメージバージョン」のネーミング、実は作ろうと思ってから東宝への申請までの間、ずっと悩んでおりました。私の中では「肩から熱線がドーンとはみでちゃったバージョン」でしたから(笑)。

「GMKゴジラ クライマックスバージョン」「GMKゴジラ 熱戦ダメージバージョン」どちらも発売中です。ご希望の方は弊社までお電話下さい。どちらもあとわずかとなっておりますのでご注意を!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする