私は比較的食べることに対する興味が薄い気がします。
もちろんおいしくないものよりはおいしいものを食べたいです。
でもどんなに話題のおいしいものでも、長時間並ぶのは嫌。
ときに食べるの面倒と思うことがある(献立考えるのが苦手)。
1日2食や1食の時もわりとある。
ただし仕事でストレスがたまると、異様に手の込んだ料理をしたくなる。
でも完成した時点で満足して、あまり食べることには関心がない。
うまくできれば妹やご近所におすそ分けするけど
いまいちな出来の時は、自分で無理やり消費する
(先日ハーブスのオレンジムースタルトを模倣したけど
出来がいまいちで、朝食や昼食がわりに食べて消費した
ある日TV番組でおいしそうな自家製パンを出すレストランを紹介してた。
焼きあがったパンを見てわたしが思ったこと。
「はあ~、こんなパン作ってみたい
」
「食べたい」と思わなかった自分に軽くびっくりしました。
多分、子供の頃から腹8分目を越えて食べると
夜中に必ずお腹が痛くて眠れなくなったのが原因かも。
悲しいのは
ストレス解消に料理するのに
決して料理上手ではないこと。
・・・ 精進します
もちろんおいしくないものよりはおいしいものを食べたいです。
でもどんなに話題のおいしいものでも、長時間並ぶのは嫌。
ときに食べるの面倒と思うことがある(献立考えるのが苦手)。
1日2食や1食の時もわりとある。
ただし仕事でストレスがたまると、異様に手の込んだ料理をしたくなる。
でも完成した時点で満足して、あまり食べることには関心がない。
うまくできれば妹やご近所におすそ分けするけど
いまいちな出来の時は、自分で無理やり消費する
(先日ハーブスのオレンジムースタルトを模倣したけど
出来がいまいちで、朝食や昼食がわりに食べて消費した

ある日TV番組でおいしそうな自家製パンを出すレストランを紹介してた。
焼きあがったパンを見てわたしが思ったこと。
「はあ~、こんなパン作ってみたい

「食べたい」と思わなかった自分に軽くびっくりしました。
多分、子供の頃から腹8分目を越えて食べると
夜中に必ずお腹が痛くて眠れなくなったのが原因かも。
悲しいのは
ストレス解消に料理するのに
決して料理上手ではないこと。
・・・ 精進します
