こころラボ

楽しく幸せなこころを育てる実験

ほめ言葉を受け取る

2015-12-31 23:53:27 | 日記
なんだか戦う記事に飽きてきたので、話題を変えます。

マスター合宿中、同期のひとりが声をほめてくれました。

髪切ったのもほめられたんですが、容姿はほめられても受け取りにくかった。
でも声を褒められたのは素直に受け取れました。
声フェチなのでうれしい。

容姿については、写真に撮られることが相変わらずどーしてもダメ。
これもあきらめたらいいのにね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘→強制執行→戦闘

2015-12-31 13:10:58 | 日記
連日、小さいわたしと戦ってます。

勇者=わたし、敵=わたしなのだけど
この敵がもんのすごく手ごわい。
ゲームの「ラスボス」みたい。

「どうせ愛されてるし」を強制執行しても
「大好きだよ、かわいいね、愛してる」の魔法を使っても
そんなわけあるか~い!わたしが愛されるわけがない!!」と
ちゃぶ台をひっくり返される。

心屋方式だと
自分は愛されてることにすればいいだけ。
なのにこのラスボスがものすごい勢いで抵抗してる。

完全にマゾ的一人芝居なのだけど
笑い飛ばすこともできない。
笑えたら解消するらしいのに…。

もう七転八倒 

とてもじゃないけど年内に大掃除できそうにないです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除

2015-12-30 17:12:54 | 日記
30日なのでしてますよ、大掃除。
先日は洋服ダンス、和服ダンスを動かして埃とり。
今日は台所で食器棚や冷蔵庫、玄関で下駄箱を動かして埃とり。
大物の裏の掃除は年に1回なので、埃がえらいことになってます。

家の大掃除がひと段落すると、心の大掃除。
今年の汚れは今年のうちに。
マスターコース終わったのに、引き続き小さなわたしが大暴れしてます。 
  


愛されない私
ひとりぼっちの私 
  

こういう場合は
愛され(ようとす)るのをあきらめる?
「どうせ愛されてるし」と(全然腑に落ちなくても)ひたすら唱え続ける?

でもな~、ン十年前の子供時代によっぽど自分の気持ち抑え込んでたんだね。
修了式で小さなわたし が現れたと思ったら、すぐに が出てきた。
わたしこんなこと思ってたんだとびっくりしてます。

成長するにつれ
ひとりでなんでもして
ひとりが気楽と思って生きてきたけど
じゃあなんでこんなに胸が痛くなるの?ですよね。

ほんとは淋しかったのかな。

わたしがひとりの友達を大好きでも
その友達はわたしのことそれほど好きじゃないような気がしたり
他の友達の方がもっと好きなのかなって思ったこともあったっけ。

お父さんにも友達にも失恋  してるのか… 

誰もわたしを必要としない
誰もわたしの友達になってくれない
わたしはいてもいなくてもどうでもいい人

お風呂につかりながら、とことん自分を落としてもみました。

そんなことないっていう反発心よりも
「そうかもな~」という同意の気持ちになったりして。

マスターでのワークに
3種類の人から現在の自分に向かって言葉をかけてもらう
というのがあったので、それをやり直してみました。

ワーク中に思いついた以下の3つ
「大丈夫だよ」
「自分の気持ちを言っていいよ」
「いつもそばにいるからね」

   ↓ 変えてみました

「大好きだよ」
「かわいいね」
「愛してる」

子供になってる今のわたしにはこっちがいいかも。

そうだよね~、だ~れも私にこんなこと言ってくれないから
自分で言ってあげるしかない。


大好きだよ 

かわいいね 

愛してる 

ハートもいっぱいつけておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなわたしが暴れてる

2015-12-30 16:36:03 | 日記
大勢の人や見知らぬ人のいるところでは、いつもいたたまれない思いをします。
誘えない、誘われない、話が続かない…。

マスターコースも、年代や個性が異なる20人以上の人間の集まりなので
仲のいい人たちを見ると、自分はひとりぼっちだな~って感じてました。
今まであまり群れることをしなかったし、ひとりが楽って思ってたし。

でもマスターコースが終わって、同期のブログで忘年会の写真を見たとき
「知らなかった、誘われなかった、わたし必要じゃない人だ」という気持ちに襲われ、
「わたしは愛されない」が発動してしまいました。

マスターコース後で子供返りしてたので、これまたわんわん大泣き。
しばらくしてよく考えたら「被害妄想」ってわかったんですけどね。
自分だって、同期の数人と食事とかお出かけしてるじゃないか。

昔、小学生の頃、お誕生日会に誘われなかったことや
昔の同僚数人に時間があったら会える?ってメール出したのに返事がなかなか来なくて
しかもほとんどの人に会えなかったこと思い出しました。

「わたしは会いたいって思われない人」というのをぎゅっと握りしめてたかもしれない。

頭ではわかっても、胸が痛くて痛くてしょうがなかったので、
恥ずかしいけどマスター同期に話を聞いてもらいました。
少し落ち着いてきたけど、きっと潜在意識の下に押し込めたちっちゃい自分が暴れてるから
気のすむまで暴れさせてあげようと思います。

胸が痛い~、悲しい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなどれない心屋マスターコース

2015-12-29 16:23:34 | 日記
マスターコースの最後の合宿が終わりました。
1日目はワーク、2日目はカウンセリングテストとワーク。
テストは合格したので、その気になれば心屋式カウンセラーになれますが、
自分が楽になればいいだけなので今のところカウンセラーにはなる気ありません。

7か月のマスターコース中、さほど大きな変化もなく、
「愛されてる」も「ある」も「幸せ」も腑に落ちず。
モヤモヤしたまま終わっていくのかな~と思ってました。

ところが最後の修了式。
師匠(=講師)の一言で涙がどわ~っ
そして突然子供のわたしが出てきて、「お父さん褒めてくれなかった~!!!」とわんわん大泣き。
恐るべし、マスターコース。

帰宅した夜も次の朝も泣けて泣けて、ぐったりでした。

マスター中、わたしの問題はいつも
「お父さんに褒められなかった」(=誰にも褒められない=愛されない)
に戻ってくな~と感じてましたが
今回出てきた小さなわたしは成仏できるのかな?

この際なので、子供の自分を感じきってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする