妹宅で週末庭師をしています。
ガーデニングというと聞こえはいいですが、植物を植えるというよりまだ造成中なので
掘り起こしたり小道を作ったりの肉体労働が主体です。
先日、純和風から自然な山野風にしたくて、石灯籠を動かしました。
上に乗っている部分は何とか庭の隅に持って行けました(ころがした)。
深~く埋まってた支柱も、掘り下げたらぐらぐら動くようになりました。
がっ!
支柱が重くて穴から出せない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
押しても
引いても
乗って、跳んで、思いっきり体重かけても
びくともしない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
あまりにも重すぎる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
妹たちはスーパーへ買い物に出かけて誰もいない...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
あきらめようとした時、穴の縁にある太い木の根が目に入りました。
「これをてこにすれば、シーソーの要領で穴の中から石柱がだせるかも
」
結果は見事成功![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
石柱を体重で持ち上げたままにして、急いで穴を埋めました。
その後、4~5日間筋肉痛で全身へろへろだったのは言うまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
で、何が言いたいかというと
「愛されない」
という私の前提って、この石燈籠の支柱みたいだなと思ったのです。
いらないし、どこかへやってしまいたいのに
押しても引いても何しても頑として動かない。
「てこ」が必要なのかな。
もしかしたら「妹に負けてもいい」が「てこ」なのかも?とふと思ったのでした。
ガーデニングというと聞こえはいいですが、植物を植えるというよりまだ造成中なので
掘り起こしたり小道を作ったりの肉体労働が主体です。
先日、純和風から自然な山野風にしたくて、石灯籠を動かしました。
上に乗っている部分は何とか庭の隅に持って行けました(ころがした)。
深~く埋まってた支柱も、掘り下げたらぐらぐら動くようになりました。
がっ!
支柱が重くて穴から出せない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
押しても
引いても
乗って、跳んで、思いっきり体重かけても
びくともしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
あまりにも重すぎる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
妹たちはスーパーへ買い物に出かけて誰もいない...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
あきらめようとした時、穴の縁にある太い木の根が目に入りました。
「これをてこにすれば、シーソーの要領で穴の中から石柱がだせるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
結果は見事成功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
石柱を体重で持ち上げたままにして、急いで穴を埋めました。
その後、4~5日間筋肉痛で全身へろへろだったのは言うまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
で、何が言いたいかというと
「愛されない」
という私の前提って、この石燈籠の支柱みたいだなと思ったのです。
いらないし、どこかへやってしまいたいのに
押しても引いても何しても頑として動かない。
「てこ」が必要なのかな。
もしかしたら「妹に負けてもいい」が「てこ」なのかも?とふと思ったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます