ある人に言われました。
「頭でばかり考えてる」
「感情に蓋をしてる」
思考に頼りがちなのは、確かに自分でも自覚してる。
感情はどうにかしようとしないで向き合ってるよ。
いろんなことが腑に落ちた人から見たら
じれったいくらい遅い歩みなのかもしれないけど
マイペースで理解していきたい。
それなのに、そのマイペースを否定されて
「分かれよ!」と押しつけられたら嫌だ。
なんだか不快な気持ち。
なんだ、この気持ち。
そしたらこんな気持ちが降ってきた。
どうでもいい
他人が何を言おうと
何をしようと
どうでもいい
わたしはわたしを大切にする。
他人の言うことでふらふらしない。
わからないのにわかったふりなんてしない。
心屋式の
どうで(あって)もいい
とは微妙に違うのかもしれないけど
降ってきた「どうでもいい」は
わたしにとても必要なことのように感じる。
「頭でばかり考えてる」
「感情に蓋をしてる」
思考に頼りがちなのは、確かに自分でも自覚してる。
感情はどうにかしようとしないで向き合ってるよ。
いろんなことが腑に落ちた人から見たら
じれったいくらい遅い歩みなのかもしれないけど
マイペースで理解していきたい。
それなのに、そのマイペースを否定されて
「分かれよ!」と押しつけられたら嫌だ。
なんだか不快な気持ち。
なんだ、この気持ち。
そしたらこんな気持ちが降ってきた。
どうでもいい
他人が何を言おうと
何をしようと
どうでもいい
わたしはわたしを大切にする。
他人の言うことでふらふらしない。
わからないのにわかったふりなんてしない。
心屋式の
どうで(あって)もいい
とは微妙に違うのかもしれないけど
降ってきた「どうでもいい」は
わたしにとても必要なことのように感じる。
めっちゃ大事だ!
かりんはかりん!
人は人!
おかげで秘技「どうでもいい」を習得して
レベルアップした