大元のきっかけは友人との会話。
目を休めるためパソコンにアプリを入れて
1時間ごとに10分休憩が入るようにしたのに、
その休憩中にピアノの練習してるという話をしたら
「それ休憩になってないじゃん」
と言われた。
友人に
「じゃあ、休憩中ってなにするの?」
と聞いたら
「お茶飲んだり、ボーッとしてる」
と言った。
わたしは仕事をしながらお茶飲んでる。
で、仕事に集中していつもお茶は冷たくなる。
ただボーッとすることができなくてなんかしてる。
ああ、わたし回遊魚だ。常に動いてる。
何かしら生産的なことをしたいんだ。
時間を無駄にしたくないんだと気づいた。
その後、ナリ心理学というブログを読んでて
(読んでてつい笑ってしまう)
人間ができる最高の贅沢が「時間を無駄にすること」
という記事を見つけた。
とてもネガティブな人が相談してて
ナリくんいわく
・日光
・人との何気ない会話
・運動
が足りないなって。
いろんなことを詰め込みすぎているからそれをやめて
上の3つだけしたらいいって。
さらに、時間は誰にとっても有限で増やすことはできない。
だからその時間をムダに使うって最高の贅沢なんだとか。
これを読んで
ああ、わたし人との何気ない会話してないなと思った。
人が大勢いるといつもいつの間にかひとりになってて
わたしは一緒にいてもあまり楽しくない人なのかな
いてもいなくてもどうでもいいい人だな
と長いこと思ってた。
無理して会話しようとしても
「次、なに言おう」
そればっかり考えてちっとも楽しくないし疲れる。
人と話をするとき
実のある生産的なことを言わなきゃ
と思ってたのかもしれない。
そういえば、心屋マスターコースの師匠
こうさかさんもぢんさんに
「職場の会話に混じってつまんない人って思われて」
みたいなこと言われたと著書に書いてたな。
そうか、人との会話で
なんの意味もないバカみたいな話をしてもいいんだ。
時間を無駄にするって贅沢なんだと知った。
そうしたら
人との会話に気を使わなくなった。
相手の反応が薄くても
話が途絶えても
ああ、贅沢してるんだと思えるようになった。
実のないバカな話してもいいんだ~。
ホッとした。
目を休めるためパソコンにアプリを入れて
1時間ごとに10分休憩が入るようにしたのに、
その休憩中にピアノの練習してるという話をしたら
「それ休憩になってないじゃん」
と言われた。
友人に
「じゃあ、休憩中ってなにするの?」
と聞いたら
「お茶飲んだり、ボーッとしてる」
と言った。
わたしは仕事をしながらお茶飲んでる。
で、仕事に集中していつもお茶は冷たくなる。
ただボーッとすることができなくてなんかしてる。
ああ、わたし回遊魚だ。常に動いてる。
何かしら生産的なことをしたいんだ。
時間を無駄にしたくないんだと気づいた。
その後、ナリ心理学というブログを読んでて
(読んでてつい笑ってしまう)
人間ができる最高の贅沢が「時間を無駄にすること」
という記事を見つけた。
とてもネガティブな人が相談してて
ナリくんいわく
・日光
・人との何気ない会話
・運動
が足りないなって。
いろんなことを詰め込みすぎているからそれをやめて
上の3つだけしたらいいって。
さらに、時間は誰にとっても有限で増やすことはできない。
だからその時間をムダに使うって最高の贅沢なんだとか。
これを読んで
ああ、わたし人との何気ない会話してないなと思った。
人が大勢いるといつもいつの間にかひとりになってて
わたしは一緒にいてもあまり楽しくない人なのかな
いてもいなくてもどうでもいいい人だな
と長いこと思ってた。
無理して会話しようとしても
「次、なに言おう」
そればっかり考えてちっとも楽しくないし疲れる。
人と話をするとき
実のある生産的なことを言わなきゃ
と思ってたのかもしれない。
そういえば、心屋マスターコースの師匠
こうさかさんもぢんさんに
「職場の会話に混じってつまんない人って思われて」
みたいなこと言われたと著書に書いてたな。
そうか、人との会話で
なんの意味もないバカみたいな話をしてもいいんだ。
時間を無駄にするって贅沢なんだと知った。
そうしたら
人との会話に気を使わなくなった。
相手の反応が薄くても
話が途絶えても
ああ、贅沢してるんだと思えるようになった。
実のないバカな話してもいいんだ~。
ホッとした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます