毎回のレッスン内容は、子ども達が持ってくるレッスンノートに記録しています。
当然子ども達はそれをお家に持って帰るので、次のレッスンまで
その詳細内容が私の頭の中に留まっているとは限らない。
そこで、簡単に私自身の反省も含めた記録も残していっている

読み返してみると、色々ありましたねぇ~。
私が、一番多く書いてあった言葉「ありがたい!」
今年は、何と言ってもレッスンノートに書かれたお母さん達からのコメントが多かった。
時には「交換ノート」風に(表現が古い?
)なるくらい私が楽しませてもらったり、子育て相談にのったり、
逆に自分の子育てを省みたりすることもありました。
本当にありがたい限りです。お母さん達には心から感謝しています。
次に多かったのが「褒める!」
あまりに自分が熱くなりすぎると空回りしてしまうので、
これは、常に自分の頭の中においているつもりだけれど。
何もかも褒めるではなく、追いつめないという意味もふくまれていたと思う。
道に咲いていた花を摘んで持ってきてくれた!なんてことも。
さて、調律師さんからいただいた、2013年のDiary.
新たな記録をまた書き残していきます。
当然子ども達はそれをお家に持って帰るので、次のレッスンまで
その詳細内容が私の頭の中に留まっているとは限らない。
そこで、簡単に私自身の反省も含めた記録も残していっている

読み返してみると、色々ありましたねぇ~。
私が、一番多く書いてあった言葉「ありがたい!」
今年は、何と言ってもレッスンノートに書かれたお母さん達からのコメントが多かった。
時には「交換ノート」風に(表現が古い?

逆に自分の子育てを省みたりすることもありました。
本当にありがたい限りです。お母さん達には心から感謝しています。
次に多かったのが「褒める!」
あまりに自分が熱くなりすぎると空回りしてしまうので、
これは、常に自分の頭の中においているつもりだけれど。
何もかも褒めるではなく、追いつめないという意味もふくまれていたと思う。
道に咲いていた花を摘んで持ってきてくれた!なんてことも。

さて、調律師さんからいただいた、2013年のDiary.
新たな記録をまた書き残していきます。