子ども達にリズムやソルフェージュを教える前に
自分がどこまでできているのかを確認するのにも、
リトミック講習は役立っていることを実感。
昨日、村中京子先生から何度も言われたことは
拍を打つ前の 準備段階「アナクルーシス」のこと。
2人1組になって、ボールの受け渡しをするだけのことでも
感じ取り方の微妙なズレが、テンポ感を狂わせてしまう。
先生は、もちろんこうしなさい!とは言わない。
ただし、指導者が自ら気づき感じ取るように
時には厳しい言葉
も飛び交う中、何度もやり直し。
手からこぼれていったボールが転がったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
バウンドするボールの音がズレて聞こえていたのが
いつしか、ホール内の音がピタッとひとつに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
基本ができていないと、何事もあとから手直しするのは困難になる。
土台がしっかりしていないと、上にいくら積み上げても崩れやすい。
空間やエネルギーを自ら感じてイメージする。
そしてそのイメージどおりに即座に動く。
できているようで、できていないじゃ、済まされないものね。
受講生の大半が娘ほどの年齢だけれど、初心に戻って受講するこの空間は
リズム大好き
な私にとって、改めて「気づき」の場となっていくでしょう。
自分がどこまでできているのかを確認するのにも、
リトミック講習は役立っていることを実感。
昨日、村中京子先生から何度も言われたことは
拍を打つ前の 準備段階「アナクルーシス」のこと。
2人1組になって、ボールの受け渡しをするだけのことでも
感じ取り方の微妙なズレが、テンポ感を狂わせてしまう。
先生は、もちろんこうしなさい!とは言わない。
ただし、指導者が自ら気づき感じ取るように
時には厳しい言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
手からこぼれていったボールが転がったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
バウンドするボールの音がズレて聞こえていたのが
いつしか、ホール内の音がピタッとひとつに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
基本ができていないと、何事もあとから手直しするのは困難になる。
土台がしっかりしていないと、上にいくら積み上げても崩れやすい。
空間やエネルギーを自ら感じてイメージする。
そしてそのイメージどおりに即座に動く。
できているようで、できていないじゃ、済まされないものね。
受講生の大半が娘ほどの年齢だけれど、初心に戻って受講するこの空間は
リズム大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)