横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
教室ブログへ ようこそ
アトリエの発表会まで、あと1週間となりました。
先週1週間の間に、会場にて全体リハーサルを行ったり、
特に、室内楽に参加する生徒ちゃん達は、
同じ週に1回目の合わせ練習を行ったりと
かなりハードな日程となりました。
室内楽・・・・
今回もヴァイオリン・チェロの先生方をお迎えして
8人の生徒さんが挑戦します。
室内楽は2回のリハを行い、本番を迎えます。
先日は、横須賀に新しくオープンした
「よこすかピアノスタジオ」をお借りして
1回目の練習を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/45/6f0e4fdff1723e4e40f2dff298eba933.jpg)
まずは、楽器の名称を教えていただいたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/8a6836304ec69cc71ccb7279bfc88e5e.jpg)
F字孔から楽器の中を覗いてみたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2c/ed3093a3e94b27a6bffaa520099c6118.jpg)
音は、どのように伝わるのかを耳で聴き
手でその振動を感じ取らせてもらいました。
楽器を直に手で触らせてもらえるなんて、有難いことですね。
他楽器とのアンサンブルを経験することは、
「音」そのものに興味を持ち、
息をあわせること、音と音が会話をすることの
面白さ、楽しさに気づかせてくれます。
初対面の先生に緊張度MAXだったのに、中には、
「教えてくださった先生の説明がわかりやすくて
すごく面白かったし、絶対次もやりたい!」
と言い出す生徒ちゃんも。
次回は、本番直前に2回目のリハです。
それまでに、どうように音の変化を見せてくれるか
それぞれの演奏が楽しみです。
おまけ。
これは、全体練習リハの様子。
この日、アトリエの仲間たちの団結力がグッと高まった日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/26511771d697dbb348ce8f3e803208c1.jpg)
本番も、もちろん楽しみですが
私は、この本番までの途中経過の中で
子ども達の変化・成長が、毎回とても頼もしく感じ
驚かされることも少なくない期間です。
さて、春の特有の不安定な天気が続いています。
体調を崩さず、まずは全員がステージに
上がれますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
1クリック応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
音楽教室 ブログランキングへ
教室ブログへ ようこそ
アトリエの発表会まで、あと1週間となりました。
先週1週間の間に、会場にて全体リハーサルを行ったり、
特に、室内楽に参加する生徒ちゃん達は、
同じ週に1回目の合わせ練習を行ったりと
かなりハードな日程となりました。
室内楽・・・・
今回もヴァイオリン・チェロの先生方をお迎えして
8人の生徒さんが挑戦します。
室内楽は2回のリハを行い、本番を迎えます。
先日は、横須賀に新しくオープンした
「よこすかピアノスタジオ」をお借りして
1回目の練習を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/45/6f0e4fdff1723e4e40f2dff298eba933.jpg)
まずは、楽器の名称を教えていただいたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/8a6836304ec69cc71ccb7279bfc88e5e.jpg)
F字孔から楽器の中を覗いてみたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2c/ed3093a3e94b27a6bffaa520099c6118.jpg)
音は、どのように伝わるのかを耳で聴き
手でその振動を感じ取らせてもらいました。
楽器を直に手で触らせてもらえるなんて、有難いことですね。
他楽器とのアンサンブルを経験することは、
「音」そのものに興味を持ち、
息をあわせること、音と音が会話をすることの
面白さ、楽しさに気づかせてくれます。
初対面の先生に緊張度MAXだったのに、中には、
「教えてくださった先生の説明がわかりやすくて
すごく面白かったし、絶対次もやりたい!」
と言い出す生徒ちゃんも。
次回は、本番直前に2回目のリハです。
それまでに、どうように音の変化を見せてくれるか
それぞれの演奏が楽しみです。
おまけ。
これは、全体練習リハの様子。
この日、アトリエの仲間たちの団結力がグッと高まった日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/26511771d697dbb348ce8f3e803208c1.jpg)
本番も、もちろん楽しみですが
私は、この本番までの途中経過の中で
子ども達の変化・成長が、毎回とても頼もしく感じ
驚かされることも少なくない期間です。
さて、春の特有の不安定な天気が続いています。
体調を崩さず、まずは全員がステージに
上がれますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
1クリック応援していただけると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ](http://classic.blogmura.com/pianoschool/img/pianoschool88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0104.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1198_1.gif)