横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
教室blogへようこそ
大学共通テストも終わり、いよいよ受験シーズンに突入しましたね
中学、高校、大学受験の受験生の皆様は、くれぐれも体調には気を付けて
日々頑張って身につけて来た力を発揮できますように。
アトリエでは、レッスンがスタートしていますが
冬休みに入る前に(クリスマス会の時に)受験生を除く全員に出していた課題。
全員が課題であった「シラミ騒動」耳コピし、メロディーを弾いてみようというもの。
*「シラミ騒動」の曲、ご存じですか? なぜこの曲を選択したかはおいておいて。
この曲、とある方の依頼で「さだまさし」さんが作曲したものです。
この課題には、冬休みの間に、ピアノから遠ざからない様にという
「裏の願い」もあったのですが、
まだ鍵盤演奏に入っていない生徒さんも耳コピして歌ってくれました。
全員が良いスタートを切れたことは何よりです。
そんな在籍生徒さんたちの良いスタートの前日、
私は、室内楽練習からスタートしました。
他楽器とのアンサンブルは、曲を違った切り口で分析していくことを教えてもらえたり
何よりも、自分の耳を研ぎ澄ますトレーニングになります。
いつも素敵なチャンスをくださることに感謝しながら、
継続していく年になりそうです。
また、過去に学んだことが最近になって、
私はもしかして捉え違っているのか?と感じる場面に出くわすことが増えてきたため
確認と新たな切り口を得るために、
研究をつづけていらっしゃる専門の先生のもとで
学びを開始することに。←ちと、大げさね(笑)
たくさんの情報が手軽に(書籍や、動画配信も含め)入るけれど、
独学の独自解釈で終わっていたり、どこかからの受け売りにならないよう
自分への戒めを含めて1年を歩んでいけたらと思っています。
教室blogへようこそ
大学共通テストも終わり、いよいよ受験シーズンに突入しましたね
中学、高校、大学受験の受験生の皆様は、くれぐれも体調には気を付けて
日々頑張って身につけて来た力を発揮できますように。
アトリエでは、レッスンがスタートしていますが
冬休みに入る前に(クリスマス会の時に)受験生を除く全員に出していた課題。
全員が課題であった「シラミ騒動」耳コピし、メロディーを弾いてみようというもの。
*「シラミ騒動」の曲、ご存じですか? なぜこの曲を選択したかはおいておいて。
この曲、とある方の依頼で「さだまさし」さんが作曲したものです。
この課題には、冬休みの間に、ピアノから遠ざからない様にという
「裏の願い」もあったのですが、
まだ鍵盤演奏に入っていない生徒さんも耳コピして歌ってくれました。
全員が良いスタートを切れたことは何よりです。
そんな在籍生徒さんたちの良いスタートの前日、
私は、室内楽練習からスタートしました。
他楽器とのアンサンブルは、曲を違った切り口で分析していくことを教えてもらえたり
何よりも、自分の耳を研ぎ澄ますトレーニングになります。
いつも素敵なチャンスをくださることに感謝しながら、
継続していく年になりそうです。
また、過去に学んだことが最近になって、
私はもしかして捉え違っているのか?と感じる場面に出くわすことが増えてきたため
確認と新たな切り口を得るために、
研究をつづけていらっしゃる専門の先生のもとで
学びを開始することに。←ちと、大げさね(笑)
たくさんの情報が手軽に(書籍や、動画配信も含め)入るけれど、
独学の独自解釈で終わっていたり、どこかからの受け売りにならないよう
自分への戒めを含めて1年を歩んでいけたらと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます