いろんな表現方法はあるけど、子どもも大人も(もちろん私だって)
みんな心の奥底で、
「ねえ、私のことわかってよ」って思うことがあるだろうし
それを 人から認めてもらえると嬉しい!と感じますよ、ね?
レッスンをしていると、生徒からの心のメッセージを
発信している場面に遭遇する時ももちろんあり、
「○○○のところの音は綺麗だったよ」と具体的に認めてあげると
それはそれは最高の笑顔を返してくれます。。
そして、その私。
今日は、保科先生とのコーチングセッションで
様々なことをお伝えしていたのですが、
コーチに認めてもらえることによって、
「きゃっ!ほんとですか!嬉しい!」と
少女のような(←ちと無理があります
)気持ちになりました。
これは、もちろん保科コーチの「引き出す力」によるものですが。
コーチの存在ってありがたい
例えば、私の言っていることが相手に伝わっているだろうか?
と思いながら話をしていて、
それが、うまく表現できなかったり、伝わらなかったとしたら
表現ベタな自分を、どうしても私は責めてしまっていたわけです。
ところが、コーチングを勉強しはじめてからは
そんな自分を無理に変えるのではなく、
まず、表現下手な自分を認める(自虐的な気持ちではなく)、
ということをしている内にとても、気持ちが楽になった。
気持ちが楽になると、何事に対しても気負いではなく
「ゆとり」が生まれてくるんだから、不思議なもんだ。
自分の思いで、生徒たちを変えていくのではなく
生徒たちの現在の姿を大切にし
それぞれの子が持っている力を最大限に伸ばしていけるように
サポートしていきたい。
そんなことを改めて思った今日のセッションでした。
そして、コーチからいただいた今日のキーワードは
「種まき」
さて、「種まき」するんだから、
この大きな体と重い腰をあげなきゃね。(笑)
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
1クリック応援していただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村
みんな心の奥底で、
「ねえ、私のことわかってよ」って思うことがあるだろうし
それを 人から認めてもらえると嬉しい!と感じますよ、ね?
レッスンをしていると、生徒からの心のメッセージを
発信している場面に遭遇する時ももちろんあり、
「○○○のところの音は綺麗だったよ」と具体的に認めてあげると
それはそれは最高の笑顔を返してくれます。。
そして、その私。
今日は、保科先生とのコーチングセッションで
様々なことをお伝えしていたのですが、
コーチに認めてもらえることによって、
「きゃっ!ほんとですか!嬉しい!」と
少女のような(←ちと無理があります

これは、もちろん保科コーチの「引き出す力」によるものですが。
コーチの存在ってありがたい

例えば、私の言っていることが相手に伝わっているだろうか?
と思いながら話をしていて、
それが、うまく表現できなかったり、伝わらなかったとしたら
表現ベタな自分を、どうしても私は責めてしまっていたわけです。
ところが、コーチングを勉強しはじめてからは
そんな自分を無理に変えるのではなく、
まず、表現下手な自分を認める(自虐的な気持ちではなく)、
ということをしている内にとても、気持ちが楽になった。
気持ちが楽になると、何事に対しても気負いではなく
「ゆとり」が生まれてくるんだから、不思議なもんだ。
自分の思いで、生徒たちを変えていくのではなく
生徒たちの現在の姿を大切にし
それぞれの子が持っている力を最大限に伸ばしていけるように
サポートしていきたい。
そんなことを改めて思った今日のセッションでした。
そして、コーチからいただいた今日のキーワードは
「種まき」
さて、「種まき」するんだから、
この大きな体と重い腰をあげなきゃね。(笑)
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

1クリック応援していただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます