四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

西吉野 川岸は春爛漫

2018-03-29 11:15:36 | おでかけー奈良県
続いて向かった川岸。
2週間前はまだ咲いていなかった啓翁桜。
山茱萸も満開を迎えている。




いつもは川沿いで満足していたけれど、この日は上の方まで歩いてみることに…


桜、山茱萸に圧倒されそう…




登って行くと、正林寺というお寺。
ちょっと寄らせてもらう。


お寺の前には墓地があり、周りはきれいに草も刈られている。


まだ上の方にも桃源郷は続くようだ。


春を思い切り堪能させていただく~~


川沿いに下りてきて…


このあと貝原まで行ってみたが、今週末ぐらいが見ごろかなぁ~
さて来週はどこへ???

賀名生 皇居跡の枝垂れ桜

2018-03-27 10:30:08 | おでかけー奈良県
専称寺の後は、先々週とまったく同じコースを辿ります。

賀名生の梅林、実は先々週の帰りに寄ってきたのだが、忙しさにかまけてUP出来なくて…
さすがに2週間過ぎると梅も終わっているだろうと、今回はホントにスルー。
で、梅林の前にある皇居跡にある桜を見物。


ちょうど見ごろに咲いている♪




丹生川に降り注ぐ桜


こちらの桜はちょっと小粒な花。




次は川岸の桃源郷へ~

香芝市 専称寺の枝垂れ桜

2018-03-26 17:35:18 | おでかけー奈良県
桜の季節、やって来ましたね!!!
 
昨日の日曜日、桜を求めて出かけられましたか?

我が家も待ちに待ったこの季節。
まず出かけたところは、香芝市にある専称寺。
まだソメイヨシノは三分咲きから五分咲きだが、
こちらの枝垂れ桜は香芝市で一番早くにに咲くとか…

門前からも咲き誇る枝垂れ桜が…


中に入れば境内いっぱいに広がる桜。




苔むすお庭にピンクの花が映える。


十三重の塔も花に埋もれているみたい。


樹齢200年の江戸彼岸系の枝垂れ桜。
まだまだピンクが残ってきれいだ。


狭い境内、桜を避けるように歩く。


満開までは後少し…


本堂の十一面観音菩薩も堪能されていることだろう。


まずは満開間近の専称寺の桜を拝見させていただいた。

奈良県 西吉野津越の福寿草

2018-03-14 12:14:51 | おでかけー奈良県
賀名世の民家の枝垂れ梅を見た後、この日の目的地である津越へ~
以前からこの辺りに福寿草の自生地があるらしいということは知っていたのだが
行くのは初めてだ。

168号線城戸を左折して、県道20号線へ。川岸の手前にある標識


標識に従って進むとこんな看板


奈良県の天然記念物になっているよう…

何台かの車とすれ違って、その度にバックしたり、してもらったりしながら到着。


後ろの建物は稱名寺。
入口付近には蝋梅や


梅が花盛り


散策してみよう!
ひょっとして遅かったかも~と思っていたが、ちょうど見ごろだ!






きれいに整備された散策路。






蕗の薹もたくさん。


たくさんの福寿草を見せていただいた。
歩き終わって稱名寺で一服
のどかな風景だ


ちなみにこの稱名寺の前のお宅は、テレビなどで活躍されている
女優の尾野真千子さんのご実家だそうな…

帰りに川岸にも寄ってみた。


山茱萸の花は咲き始め。
見ごろはもう少し先のようだ。




奈良県 賀名生の民家の枝垂れ梅

2018-03-12 10:28:56 | おでかけー奈良県
昨日の日曜日、出かけた先は西吉野。
賀名生の梅林はまだ五分咲きとの情報に、とりあえず梅林はスルーして、
毎年お邪魔する民家の枝垂れ梅を見に…
梅林から1キロ足らずのところにある枝垂れ梅だ。


いつも賀名生梅林の梅をメインに来るので、どちらかと言えば、こちらの梅は
少し遅かったと言う感じなんだけれど、今年はいつもより早いので
それはそれはちょうど見ごろの時に来ることができた。




ミツバチも忙しなく働いている。


青空に映えるきれいなピンク。


民家の前には白の枝垂れ梅も、


まだ若いピンクの枝垂れ梅も。


いつもありがとうございます!!

冬七夕 なら瑠璃絵へ

2018-02-13 09:42:14 | おでかけー奈良県
寒い日が続いていますねぇ~
昨日の朝は雪に覆われて、子供たちのはしゃぐ声が聞こえてましたよ~

そんな寒い11日の日曜日、瑠璃絵を見に奈良公園へ。


途中、氷室神社に~
こちらに飾られていたろうそくは氷の器に入っていましたよ。


境内にはいって、奈良で一番早く咲くと言われる桜をちょっと拝見。
でも、見るのも辛くなるような状態


続いて東大寺へ~
中門から、唐破風(からはふ)の下の板戸が開けられ、大仏様のお顔を拝見できます。


さぁ、瑠璃絵の会場奈良春日野国際フォーラム甍へ~
何年か前に来た時より、グンとスケールがアップしているのにびっくり。


真冬の七夕!!!


たくさんの人で賑わっていたけれど、暗いので見えない…
でもなかなかきれいです~~。








出口にはイルカもジャンプ。


会場を歩いている間は忘れていた寒さも、出ると一気に押し寄せてくる~~
後、半月あまりで今度はお水取りですねぇ。








新年おめでとうございます

2018-01-05 09:49:16 | おでかけー奈良県
早や5日となってしまった2018年。
ぼつぼつ始めますと言いつつ、遅々として進まないブログで申し訳ありません。
夫もほぼ回復しております。
でも、二日に息子たちに初詣を誘われたのですが、家族連れで人出の多いところは
ちょっと自信がなかったのか、今年は夫婦ふたりで日を改めて初詣に行って参りました。

一段落した4日。毎年お参りさせていただく信貴山朝護孫子寺へ。


開運橋を小さな参拝客もお参りに…

定番の張り子の大虎と本堂。


本堂の舞台からあれは三郷町の街並みでしょうか


日差しはあったのですが、手水鉢の水はまだ凍っていました。


昨年、一昨年と夫の大病、交通事故と続き、今年はどうぞいい年であってほしいと
祈ってまいりました。

五條市 吉野川と新町の街並み

2017-10-19 11:34:39 | おでかけー奈良県
五新鉄道跡を見て、吉野川の堤防に~
 

向こうに見えるのは168号線の走る大川橋。
ここの古い写真もあった。


ここから下流の方へと流れは直角に曲がって、和歌山県へ入り名前は紀の川へとかわる。


ちょうど曲がり角ぐらいにあった、御霊神社


中には安政と書かれた絵馬が飾られていた。


そこから吉野川沿いに続く新町という古い町並みへ。
                 

建て替えておられるんだろうけれど、趣を添えられて…








紀州街道と呼ばれていたらしい。


情緒がありますねぇ~


町並み伝承館


残念ながら雨だったけれど、どこかに行く通過点だった五條の街を楽しませていただいた。

                     ^

五條市 五條散策

2017-10-17 08:53:31 | おでかけー奈良県
日曜日、夫が自衛隊のエアーフェスタから帰ってから、ちょっとお出かけ。
前からちょっと気になっていた、五條市にある幻の五新鉄道跡へ行ってきた。
本陣近くに車を停め、さぁ出発。
いつもこの24号線を通る時、あれ?って思っていた高架跡。
賀名生梅林に行った時に寄らせていただく民家の横を通る線路跡。
そのまま真っすぐ南下して城戸に行く手前にぽっかり空いているトンネルの口。
みんな五新鉄道の跡だ。

24号線から


道路のためにここは削られたのだろうな~

蔦が絡みついたところ


ガレージや洗濯ものの干場と利用されているところ。


高架跡は吉野川まで続く。


説明板があるのだが、選挙ポスターで見えないよ~




ここまで工事が進んでいたのに結局幻に終わった五新鉄道なのだ。
吉野杉などの運搬に利用するため、昭和12年から工事開始。
太平洋戦争のため、一時工事中断。
戦後工事が再開されるが昭和34年に諸事情により工事中止。
昔は吉野川にも橋脚が作られていたらしい。


不用となったなった橋脚を破壊したコンクリートから鉄骨と合わせて青竹も出てきたとか。
物資不足の折りの貴重な鉄を節約するためだったのだろう。

吉野川堤防から

紅葉艶やか大台ケ原

2017-10-11 09:49:47 | おでかけー奈良県
小雨ふる大台ケ原散策、大蛇嵓に着いた時には雨も上がり、時々青空も見えるようになってきた。
大蛇嵓から、また牛石が原に戻り、尾鷲辻から今度は正木が原、正木峠へと向かう。

この写真、毎年のように撮ってるわ~


ここからはきれいに色づきつつある木たちを…






正木峠に向かう木の階段


途中には、またまた奇怪な姿を見せる倒木。


階段の途中から後ろを振り返ると…


見事に錦秋の山が~


でも瞬く間に熊野灘からの霧が押し寄せてくる。


やっと頂上付近。
大台ケ原の駐車場が見える。


正木峠はシロヤシオが真っ赤に染まって…


シロヤシオ越しに大台ケ原の最高峰日出ケ岳。


こちらも毎年登場


正木峠を下って、展望台。
と言っても、熊野灘は見えないけれど…




で、帰りの車の中では私はぐっすり…
夫には申し訳ない…