何やら、滝やら山やら、辺鄙なところへばかり
行っているような我が家のお出かけ!
行った先には、当然食べ物屋さんなどはない!
だからお弁当を持って行かなくてはならない。
と言っても、前日にちょっと多めに炊いたごはんでおにぎり。
おかずは卵焼きや冷蔵庫に残っているものを詰めるだけ。
でも寒くなってくると冷たいおにぎりはちょっとツライ~
そこで持っていくのがこの携帯コンロ。

これでお湯を沸かし、カップ麺を作る。
そして、お弁当の後は熱~いコーヒー。
きれいな風景を見ながら、大自然の中で啜るコーヒー。
しみじみ贅沢やね~と思う…
これしきの事で贅沢を感じているこの夫婦、
かなりお気楽なシアワセモノかも…
行っているような我が家のお出かけ!
行った先には、当然食べ物屋さんなどはない!
だからお弁当を持って行かなくてはならない。
と言っても、前日にちょっと多めに炊いたごはんでおにぎり。
おかずは卵焼きや冷蔵庫に残っているものを詰めるだけ。
でも寒くなってくると冷たいおにぎりはちょっとツライ~
そこで持っていくのがこの携帯コンロ。

これでお湯を沸かし、カップ麺を作る。
そして、お弁当の後は熱~いコーヒー。
きれいな風景を見ながら、大自然の中で啜るコーヒー。
しみじみ贅沢やね~と思う…
これしきの事で贅沢を感じているこの夫婦、
かなりお気楽なシアワセモノかも…

季節風もなく、穏やかに晴れた今日、
午前中のプチ・お出かけ。
紅葉の名所、河内長野市の延命寺へ行った。

白壁に映える紅葉。

庫裡を望む。

天然記念物に指定されている夕照(ゆうばえ)の楓
樹齢千余年、弘法大使お手植えと伝えられているらしいが…
でも、色が今ひとつ。

境内から紅葉山へ向かう途中の蓮池。
池の面に写る紅葉。

紅葉山には、西国三十三カ所の観音石仏が勧請されている。
でも、この辺りの色づきはまだ浅い。

緑~黄~赤のグラデーションが素敵!

紅葉はやはり太陽の光があたるときれい!

お寺の辺りはひなびた田舎の風情なのだが、
1キロも離れていないところまで
宅地開発がされ、瀟洒な住宅が立ち並ぶ。
紅葉山を散策していても、時々廃品回収の
声が聞こえてきたりして、
山奥を歩いている気分を妨げられる。
まっ、身近にこんな風景があるということか…
□ 薬樹山延命寺
河内長野市神が丘492
0721-62-2261
午前中のプチ・お出かけ。
紅葉の名所、河内長野市の延命寺へ行った。

白壁に映える紅葉。

庫裡を望む。

天然記念物に指定されている夕照(ゆうばえ)の楓
樹齢千余年、弘法大使お手植えと伝えられているらしいが…
でも、色が今ひとつ。

境内から紅葉山へ向かう途中の蓮池。
池の面に写る紅葉。

紅葉山には、西国三十三カ所の観音石仏が勧請されている。
でも、この辺りの色づきはまだ浅い。

緑~黄~赤のグラデーションが素敵!

紅葉はやはり太陽の光があたるときれい!

お寺の辺りはひなびた田舎の風情なのだが、
1キロも離れていないところまで
宅地開発がされ、瀟洒な住宅が立ち並ぶ。
紅葉山を散策していても、時々廃品回収の
声が聞こえてきたりして、
山奥を歩いている気分を妨げられる。
まっ、身近にこんな風景があるということか…
□ 薬樹山延命寺
河内長野市神が丘492
0721-62-2261