信貴山からの帰り道は例年通り、玉祖神社へ~
この冬は寒くて水仙の開花もちょっと遅れ気味。
でも玉祖神社の斜面を彩る水仙は見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/06ed925a863f37ea7e00093aa287561b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/548b3b799e33552817dfc7308426edbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/3d7c5d2bacf2dd880083ab2691d57018.jpg)
地元の方々の精根込めた水仙の群落。
年々見事な咲きっぷりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/86/af60559fea786b0077b34bd16da937c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/762aa884cb3c3f0ef6ab15f873510903.jpg)
神社には長鳴鶏がたくさん飼われていて、今年は放し飼いされているのを
初めて見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/097aec484055dea63881987dabc12784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/4dae9553159026bf2b7a2cbc31c628c4.jpg)
例年通り信貴山、玉祖神社と詣でることができ、今年の健康…
もう、本当に健康が一番!!!
を願った初詣でした。
この冬は寒くて水仙の開花もちょっと遅れ気味。
でも玉祖神社の斜面を彩る水仙は見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/06ed925a863f37ea7e00093aa287561b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/548b3b799e33552817dfc7308426edbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/3d7c5d2bacf2dd880083ab2691d57018.jpg)
地元の方々の精根込めた水仙の群落。
年々見事な咲きっぷりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/86/af60559fea786b0077b34bd16da937c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/762aa884cb3c3f0ef6ab15f873510903.jpg)
神社には長鳴鶏がたくさん飼われていて、今年は放し飼いされているのを
初めて見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/097aec484055dea63881987dabc12784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/4dae9553159026bf2b7a2cbc31c628c4.jpg)
例年通り信貴山、玉祖神社と詣でることができ、今年の健康…
もう、本当に健康が一番!!!
を願った初詣でした。