四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

松坂市 波瀬植物園の水芭蕉

2014-04-30 09:48:01 | お出かけー三重県
高見の郷を出て次は我が家のお決まりのコース波瀬植物園へ~
植物園に到着すると、表には水芭蕉満開の看板が!
期待しながら門をはいる。
でも、ちょっと遅かったみたい


きれいなものを探してみる。




植物園なのでそれ以外にもいろいろな花が咲いていた。
ショウジョウバカマ見つけましたよ~


イカリソウ


石楠花も色とりどりに…


ミツバツツジも満開。


そしてこれもお目当てのひとつ、熊谷草。


残念ながらそばまで寄れなくて…
次はつつじを見にいきま~す。


さくら、桜を求めて 高見の郷の桜

2014-04-29 11:06:06 | おでかけー奈良県
行者還林道を後にして、次に向ったのは東吉野村の高見の郷。
去年もこの頃にここを通っているのだが、下から見た感じでは
もう色も褪せていたので、寄らなかった。
今年はどうかしら?うん、まだ大丈夫そう…
で、行ってまいりました!
駐車場のおじさんの話ではもう1割2割ぐらい散っているかな~とか。
車で上まで送って(上り300円、下り200円)もらえるのだが、
我が家には選択の余地はなく歩いて登る。
途中、向こうには高見山。


上に着けばまだまだきれいに咲いている。


さあ、散歩しましょう…








葉桜となっている木もあるのだが、それ以上に咲いている木が…
展望台へ行ってみよう!




下を見れば…


先週は最高の咲きっぷりだったそうだが、満足、満足

 

さくら、桜を求めて 行者還林道の桜

2014-04-28 09:47:42 | おでかけー奈良県
多分、今年最後になるであろう桜を求めて、出掛けてきたのは
毎度お馴染みの行者還林道。
この林道の冬季封鎖の明ける(今年は4月21日)のを待ちかねて行ってきた。
林道に入れば、まさに「山笑う」だ。


朝5時に出発して着いたのは7時。
朝陽に照らされた桜。


そしてお目当ての尾根の桜。






きれいに咲いている木もあれば、まだもう少しかなという木もあって、
でもこのGWはきっとカメラマンたちのラッシュだろう。


こちらの斜面はよく咲いている。


ちょっと奥まで行って、別の尾根を…


帰り道もう一度見ておこう!


またまた一日で300キロを超す走行距離。
まだまだ続きます…

広陵町 花の寺新家長福寺

2014-04-22 10:22:10 | おでかけー奈良県
結局、奈良にいる間、ず~っと雨が降っていた。
そんな中、今度は新家長福寺へ~
塀の外に咲きこぼれる八重桜に期待は膨らむ。

まず門を入れば迎えてくれた牡丹。


本堂では、今日はお茶のお接待が催されているよう…


本堂裏はもう、八重桜、藤、牡丹が花盛り。


残念!カメラのレンズに雨粒が…

八重桜にはまだ蕾も見えて、今が一番見頃かしら?


御衣黄桜はもう黄緑色が消えかけている。


八重桜に回りを囲まれて誇らしげな牡丹。


牡丹はまだこれからと言ったところ…
でもしっかり咲いている。




藤も負けていない咲きっぷりに良い香り。




本堂横には白の藤も。


どっぷり花たちに囲まれてホント幸せな一日でした


馬見丘陵公園 チューリップフェアー

2014-04-21 10:17:00 | おでかけー奈良県
ブログ友達の「彩のきまぐれ写真」の彩さんが行っておられた
馬見丘陵公園で行われていたチューリップフェアー。
ぜひ見てみたいと、フユソナさんも誘って行ってきた。
小雨の降り続く中の見物となったけれど、チューリップは
それはそれは見事な咲きっぷり!




ハナミズキも紅白ともに咲いて…


この八重のチューリップは1本の茎からいくつかの花を咲かせて。


ここは毎年、ダリアの咲いている場所。
また、植えかえられるのかな~


色とりどりのチューリップの中で、白ばっかりというのも清楚。


咲いた後の球根はどうされるのかしら?
素朴な疑問が沸く。
これだけ咲ききれば来年の花は小さくなってしまうだろうし…
それよりもこれだけ植えてくださったボランティアの方に感謝ですね。

この日でフェアーは終わってしまうなんてもったいないわ~~


車を停めたのは竹取公園の駐車場。
陸橋の脇にまだ咲いていた桜


この後は新家長福寺へむかいます。


田原本町 やすらぎ公園の芝桜

2014-04-20 16:09:53 | おでかけー奈良県
今日は朝から曇り空。
遠くはあきらめて、馬見丘陵公園のチューリップフェアーに行くことに。
その前に田原本町にあるやすらぎ公園の芝桜を見て…
それじゃあ、近くに住むフユソナさんも誘って~っと。

やすらぎ公園まで行くと雨が降り出してきた…
おかげで見物する人はゼロ!
今年もたくさん咲いている。


以前はいろいろな色が植わっていたのだが、今はほとんどピンク一色




向こうは老人福祉センターだったかな?


公園の外回りもきれい!!


去年ぐらいから、また植え揃えられて見ごたえがある。

同じ敷地内にある清掃工場にあった八重桜。


小雨降る中、次は馬見丘陵公園へ…

日帰りバスツアー 夜久野の枝垂れ桜

2014-04-16 10:13:50 | お出かけー京都府
今回のバスツアー、最後の訪問地は夜久野。
枝垂れ桜の並木がある。

夜久野の道の駅にバスを停め、歩くこと10数分。
満開の枝垂れ桜が迎えてくれた。


緑化センターに植えられているんだ~
八重の紅枝垂れ桜が、約80メートルの歩道を飾る。


足元にはラッパ水仙。




ちょっと横から…


かわいい~~


近くの山にも花が点在。


どこも桜の時季に間に合って、堪能させてもらった。
ちょっぴり、駆け足でしんどかったけれど、フユソナさんに感謝です

お花見バスツアー 竹田城址の桜

2014-04-15 10:54:59 | お出かけ 兵庫県
お花見バスツアー、続いて行ったのは竹田城址。
今や大人気スポット。
この日も他の旅行会社のバスツアーもいっぱい。
駐車場「山城の郷」に入るにも時間待ち
駐車場に入って、竹田城址の入り口までシャトルバスに乗り換え。
そのシャトルバスを待つ間、見上げた城址。


期待は高まる

シャトルバスを降りて約20分、山道を登って行く。
円山川を挟んで、右の中腹に見えるのが立雲峡かしら?


北千畳


石垣の傍まで行けるところは限られている。
凛とした石垣と桜


本丸が見えてきた。


南二の丸方面を…


桜はちょうど見頃!






南二の丸にあった芭蕉の句碑。
ウン?芭蕉が来たという話は聞いたことないけどなぁ


「夏草や兵どもが夢の跡」…

一方通行の竹田城址。
振り返って、目に焼き付けておこう…


このまま、大変な人出が続くなら予約見学になるかもしれないとのこと。
1600年に廃城となってからも守り続けられたこの石垣。
何度も修復されながらも、ここまで守られたのだ。
ぜひぜひ今後もこの姿が見れるようにお願いしたものです。


お花見バスツアー 出石城跡の桜

2014-04-14 09:18:22 | お出かけ 兵庫県
昨日は毎年恒例のお友達フユソナさんとのバスツアー。
毎年、フユソナさんにお任せして行き先を決めていただいてるんだけど、
今年は、ずーっと行きたかった、天空の城竹田城、出石城跡、そして
夜久野の枝垂れ桜を見に行くツアーを紹介してくださった。
金曜日には付いていた雨マークも曇りに変わり、晴天ではなかったけれど
まずまずのお天気

まず行ったところは出石城跡。
中国自動車道から、舞鶴自動車道に入ったころから、
大阪ではすっかり終盤の桜も、バスの車窓から見る
山々の中腹、そして川岸に連なる桜は満開。


特に北近畿自動車道の横を流れる、あれは加古川なのかな?
川岸に続く桜並木は半端なく長く連なっていた。

そして出石城跡に到着。
遊歩道を通って登城門へ~


門の脇に咲いていた桜。


二の丸


城下を見下ろせば、お蕎麦屋さん、土産物店が続く…


本丸


古くは山名氏が城を構え、その後、小出氏が今の城址に城を築城。
松平氏、仙石氏と藩主は変わり、仙石氏の、お家騒動で石高は
半分に減らされたとか…
時代劇でしか知らなかったお家騒動が生々しく目の前に広がる…

その仙石氏のお殿様が好きだったという、お蕎麦。
そのお殿様を祀った感応殿と、昭和43年に復元された隅櫓。


続いて有名な辰鼓楼。


水面に桜を降らせて、今も時を知らせる。


さて、車を停めたドライブインからいただいたお蕎麦の優待券。
食べに入ったのはいいけれど、時計を見ると集合時間の5分前
もう、味も何もわからなく、お腹にかきこんでバスへ…


そしたら、いるんですねぇ、遅れる人が…
結局30分待ってようやく全員集合。
ああ、ゆっくり味わえるんだった~

次はいよいよ天空の城へ!

さくら、桜を求めて 吉野町本善寺

2014-04-10 10:19:28 | おでかけー奈良県
下北山村からの帰り道はもう、慣れたもの(私は運転しないくせに)
すっかり通い慣れた道を安心して居眠り

帰り道、もう一か所寄ってもらいたいところがあった。
吉野町の本善寺。
ブログ友達のスターアニスさんが、何年か前に紹介してくださっていた所だ。
吉野川を渡る桜橋をわたりすぐ目の前。
山門は瓦が落ちてくる危険があるとのことで、工事中。


横の門から中へ入らせていただく。


開祖蓮如上人の銅像。


本堂前の懐の桜。
残念ながら花は、落花さかんと言ったところか…
でも地面に散った桜がそれはそれはきれいだった。


朝、5時に家を出て、夕方5時に帰宅。
まるまる12時間、夫には感謝ですね。