しつこくまだ26日のお出かけを引きずっています。
子安地蔵寺を出て次に向かったのは
奈良県御所市の船宿寺。
こちらも関西 花の寺に選ばれているお寺。
何と言ってもこの門前に咲くつつじがきれいなのだが、
残念ながらまだもう少し早かったようだ。
境内は石楠花がきれいですよと教えていただいたが
また来週にでも行けたらと言う事にして
今回はここでUターン。
でもこちらのお寺の周りに散策道があり、
そこを歩くことに…
この柵の向こうが庭園。
ここでも十分にいろいろな花を楽しませてもらえる。
そして何より満開で目をひいたのが
駐車場から山門へ続くこの大手毬(おおでまり)の花。
咲き始めの淡いグリーンから白へ変わっていく。
子安地蔵寺を出て次に向かったのは
奈良県御所市の船宿寺。
こちらも関西 花の寺に選ばれているお寺。
何と言ってもこの門前に咲くつつじがきれいなのだが、
残念ながらまだもう少し早かったようだ。
境内は石楠花がきれいですよと教えていただいたが
また来週にでも行けたらと言う事にして
今回はここでUターン。
でもこちらのお寺の周りに散策道があり、
そこを歩くことに…
この柵の向こうが庭園。
ここでも十分にいろいろな花を楽しませてもらえる。
そして何より満開で目をひいたのが
駐車場から山門へ続くこの大手毬(おおでまり)の花。
咲き始めの淡いグリーンから白へ変わっていく。
26日訪ねた子安地蔵寺は関西花の寺にも選ばれている。
藤以外にもさまざまな花が育てられている。
ピンクのきれいな石楠花
藤の足元には今、クリスマスローズが花盛り。
とは言ってもちょっと地味な花だが…
そんな中でこれは珍しい八重のクリスマスローズ。
八重桜が花吹雪となって散っている。
華鬘草(けまんそう)
別名 鯛釣り草とも呼ばれている。
そう言われれば釣り上げられた鯛のようにもみえるかな~
この他にもつつじ、錨草、えびねらん、白雪げしなど
いろいろあったが、
最後にやっぱり藤の花を…
八重黒龍。
今年も大満足させてもらった。
ただこの日は3月に戻ったような寒さで
もっと厚着をしてくればよかった…
藤以外にもさまざまな花が育てられている。
ピンクのきれいな石楠花
藤の足元には今、クリスマスローズが花盛り。
とは言ってもちょっと地味な花だが…
そんな中でこれは珍しい八重のクリスマスローズ。
八重桜が花吹雪となって散っている。
華鬘草(けまんそう)
別名 鯛釣り草とも呼ばれている。
そう言われれば釣り上げられた鯛のようにもみえるかな~
この他にもつつじ、錨草、えびねらん、白雪げしなど
いろいろあったが、
最後にやっぱり藤の花を…
八重黒龍。
今年も大満足させてもらった。
ただこの日は3月に戻ったような寒さで
もっと厚着をしてくればよかった…
去年、まるで雲海のような藤にすごく感動した子安地蔵寺!
そろそろ見ごろと聞いて出かける。
山門前で迎えてくれる九尺藤とつつじ。
本堂前の九尺藤。
境内にはいろいろな種類の藤が所狭しと植えられていて
見ごろを迎えようとしている。
ピンクがかったこの藤もきれい。
去年感動したこの位置からの藤より
今年はちょっと寂しいような…
この藤棚の1本がお休みをいただいてるようで…
木の間に鎮座するふくろうに見送られ寺を後に…
今日は風も強く、思いの他の寒さに身震い!
去年は確か9時開門だったのが
今年は8時から拝観できる。
それだけ多くの方が来られるからだろう。
住職さんが「みなさん上を見て歩かれるから
下に咲いている花たちを踏んで行かれる」と
嘆いておられた、藤以外の花々を明日はUPします。
□和歌山県橋本市菖蒲谷94
拝観料 300円
そろそろ見ごろと聞いて出かける。
山門前で迎えてくれる九尺藤とつつじ。
本堂前の九尺藤。
境内にはいろいろな種類の藤が所狭しと植えられていて
見ごろを迎えようとしている。
ピンクがかったこの藤もきれい。
去年感動したこの位置からの藤より
今年はちょっと寂しいような…
この藤棚の1本がお休みをいただいてるようで…
木の間に鎮座するふくろうに見送られ寺を後に…
今日は風も強く、思いの他の寒さに身震い!
去年は確か9時開門だったのが
今年は8時から拝観できる。
それだけ多くの方が来られるからだろう。
住職さんが「みなさん上を見て歩かれるから
下に咲いている花たちを踏んで行かれる」と
嘆いておられた、藤以外の花々を明日はUPします。
□和歌山県橋本市菖蒲谷94
拝観料 300円
お隣の市、藤井寺市にある葛井寺は西国33カ所第五番の札所。
その名の通り、境内には藤がたくさん植えられている。
19日、ちょっと動けば汗が出るような日和に
自転車でフーフー言いながら出かける。
南大門の前には八重桜が満開。
残念!18日に来ていれば、
本尊の千手観音菩薩が拝観できていた~~
四脚門と本堂の間にある藤棚は満開だ
↓こちらは境内の一部を幔幕で仕切られ
一応藤苑と言う形になっている。
(料金300円必要)
いくつかの品種があり、藤棚も立派。
でも昨日の時点でまだ7分咲きぐらい…
ちょうど19日からふじまつりが開催されており
境内に河内音頭が響き渡り、踊り子さんの輪が出来る。
29日まで他の催しもあるようだが
なんともまあ、にぎやかなことで…
その名の通り、境内には藤がたくさん植えられている。
19日、ちょっと動けば汗が出るような日和に
自転車でフーフー言いながら出かける。
南大門の前には八重桜が満開。
残念!18日に来ていれば、
本尊の千手観音菩薩が拝観できていた~~
四脚門と本堂の間にある藤棚は満開だ
↓こちらは境内の一部を幔幕で仕切られ
一応藤苑と言う形になっている。
(料金300円必要)
いくつかの品種があり、藤棚も立派。
でも昨日の時点でまだ7分咲きぐらい…
ちょうど19日からふじまつりが開催されており
境内に河内音頭が響き渡り、踊り子さんの輪が出来る。
29日まで他の催しもあるようだが
なんともまあ、にぎやかなことで…