四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

ひょっとして算数得意?

2007-08-31 10:03:01 | 日記
きのう、レストランの開店まで時間があったので書籍売り場へ。
時間潰しのはずが、案の定、本、買ってぇ!
おもちゃなら即ダメ!というところ、本には、ばあばも弱い
その日保育園に行っている、妹の分と2冊選ぶ。
レジに持って行って、合計2184円。おもむろに自分のカバンから
サイフを取り出して、わたしも払うと言う。いくら出してくれるのかと
思うと、半端の4円!ばあばの2200円と4円をレジのお姉さんへ。
おつりの20円を受け取って、さっさと自分のサイフの中へ
ひょっとしてこの子は算数得意かも!?と、眼尻をさげて
ばあばは、その20円、アキラメました

孫とランチ

2007-08-30 18:17:23 | 日記
小1の孫と夏休み中にランチ行こうね、としていた約束。
ギリギリになってやっと果たせることに。
孫にどこへ行くと聞けば、びっくりドンキーと言われるので
今日はわたしの行きたい処へ。八尾の西武にオープンした京丹波路 豆の里
その名のとおり、お豆腐と自然野菜が売り物のお店


黒豆豆腐、緑豆豆腐、ざる豆腐や豆腐ハンバーグ、揚げ出し豆腐、白和えなど
盛りだくさんのビュッフェスタイル。野菜もサラダ、煮物、お浸しなどいろいろ
孫にはどうかと思ったけれど、ハンバーグや鮭と豆腐のふわふわボールなど
えらく気にいって、何度も往復していた。

もう、おなかがいっぱいというところで、デザート。
豆乳プリンがおいしくって、またもやおかわり!

ちょっと一息!

2007-08-29 11:30:17 | 日記

昨日、日が暮れ始めて、開きだした白粉花を

夜中の雨で今朝はちょっと一息!

連日、長居陸上競技場で、世界陸上が盛り上がっているが
なぜ、この季節なんだろう?マラソンや競歩でも倒れる人が続出
他にも、暑さで集中力を欠いたとインタビューに答えていた人もいた。
みんな、同じ条件の中、記録を出している人もいるのだから と
言われればそうなのだが、世界陸上と言えば、陸上選手にとって
オリンピックにも、勝るとも劣らない大会。競技にだけ、集中できる
環境で、開催されなかったのか、わからない

小豆島奮戦記4

2007-08-28 11:07:15 | 日記
やれやれ、フェリーに時間通り、帰り着く。
汗だらけの体をフェリーのお風呂で洗い流し、またまた
甲板で、ビールをキュ~~~ッ  うっうっうまい!!!

神戸のフェリーターミナルからの夕日
実はこのツアー、一人3900円という、格安ツアー。
フェリーの代金を考えただけでも、採算はとれているのか
心配になる。横から夫が、それでもまだ利益があるから
やってんねん。うん、それもそうだ

小豆島奮戦記3

2007-08-28 10:43:24 | 日記

洞雲山は小豆島八十八ヶ所霊場の一番札所。二番はまだ、
奥になるので、今回はあきらめる。三番はフェリーの発着場、坂手港の近く。
なんとか、45分ほどで到着。岩肌の洞窟に奉られたお堂まで
行くと、ほんの少しだけ、涼しい。この岩肌に、夏至の時に
陽光が観音様の姿を現わし、夏至観音と言われているとか。
時間の配分もわかったので、帰りはゆっくり、景色を楽しみ
写真を撮りながら下山。

下山中は登ってくる人に会わなかったので、たしか70人程のツアーだったが
上まで行った人は15,6人。ほとんどの人が途中で引き返したのかな。

小豆島奮戦記2

2007-08-27 10:39:00 | 日記

最初はもう少し右の方にも山が見えていたので
そこかと思っていたが、結果としてここまで登っていた。
時間の加減か日陰も少なく、風もない。
これ程の汗はかいた記憶がないほどの、汗をかきながら
まわりの景色を見る余裕もなく、ひたすら登る。
夫はというと、はるか前の方をマイペースで歩いている。
まっ、ウチはいつもこんな感じ!

小豆島奮戦記

2007-08-27 10:14:26 | 日記

日曜日、夫と小豆島へ行く。
小豆島と言っても、海水浴でも、寒霞渓でも、二十四の瞳の
ロケ地を訪ねるのでは無く、洞雲山という山に登るツアーに
参加したのだ。
朝8時サンフラワーで南港を出発。船室は割り当てられていたが、
オソト大好きな我が夫婦、船室にこもっているわけがなく、
ただちに甲板へ・・・さすがは海の上、潮風が気持ちイ~~~ッ
神戸ターミナルに寄ってしばらくすると明石大橋。この辺まで来ると
海の色は大阪、神戸とは大違い!深~い緑色。
src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/75d8af584e2aa330051e8bb80ab22399.jpg">

12時半に小豆島、到着!2時45分に大阪に引き返すこのフェリーに
乗るため、2時間ほどの間に400m弱の山に登り、
帰ってこなくてはならない

暑い一日の終わり

2007-08-24 21:45:33 | 日記

きのうはちょっと過ごしやすかったが、今日はまた
猛暑の一日だった。
夕方、外へ出ると、きれいな夕焼け!!!
飛行機雲がオレンジ色の直線を引きながら西の空へ伸びる。
今日はもう地蔵盆。夏休みもそろそろ終わり・・・・
子供が小学校、中学校の頃は、地蔵盆が済めば、
宿題のハッパをかけていたっけ
言って聞く、子供たちではなかったけれど・・・

オーシャンズ13

2007-08-21 17:00:11 | 本 映画 DVD


オーシャンズ13を見に行く。
最近のアメリカ映画はリメイクやCGに頼りすぎで
おもしろくないと言われている。
映画は娯楽という観点からすればこの映画は
すごくおもしろかった。
13を見られる方は、11も12も見ていられると思うが、
(私の場合、ぐ~んとさかのぼって、「オーシャンと11人の仲間」から・・)
ジョージ クルーニーとブラッド ピットの会話に奥さんの愚痴を
こぼしていたり、マッド デイモンが前は坊や扱いされていたのに
今回は一丁前な仕事をしたり、シリーズとしての
おもしろさもあり、悪役のアル パチーノもあの目、あの声で適役だったし
とにかく、暑さをぶっ飛ばしてくれる、楽しい映画だった。
セリフの中にシナトラの名前が何度かでたきたり、仕事が
終わって、仲間が花火を見上げるときに、シナトラの
「This Town」が流れて演出も粋だなと思った。