義姉の入院はまだ続いている。
今はリハビリに専念中。
見舞いと言うよりは話し相手に週に4,5回通っている。
ついこの間までの暑さに、病院の往復でフーフー言っていたが
気候もよくなり、昨日は帰り道にちょっと寄り道。
羽曳野市にある誉田八幡宮と応神天皇陵に行ってきた。
すぐそばをしょっちゅう通っているのに、参拝は昨日で2度目。
それもずい分前の話…
応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を主祭神として祀られている。
安産、厄除守護神としてかなりの格式ある神社だ。
拝殿は豊臣秀頼より片桐且元が任ぜられ再建されていたが
大阪冬、夏の陣で中断。
その後、徳川家光によって造営、修復がなされた。
拝殿の前には立派な右近の橘、左近の桜。
この地はまた南北朝時代、室町時代、そして大阪夏の陣と
再三にわたり古戦場の舞台となった。
境内に咲く白萩
境内を奥に進むと応神天皇陵に続く参道。
濠に架けられた放生橋
応神天皇陵は仁徳天皇に続く二番目の大きさを誇る前方後円墳。
放生橋から見たのは後円部。
正面の前方部へ廻りましょう。
この辺りには古市古墳群としてたくさんの古墳がある。
百舌鳥、古市古墳群として世界遺産にと盛り上がっているようだ。
巡ってみるのもおもしろそうだ。
今はリハビリに専念中。
見舞いと言うよりは話し相手に週に4,5回通っている。
ついこの間までの暑さに、病院の往復でフーフー言っていたが
気候もよくなり、昨日は帰り道にちょっと寄り道。
羽曳野市にある誉田八幡宮と応神天皇陵に行ってきた。
すぐそばをしょっちゅう通っているのに、参拝は昨日で2度目。
それもずい分前の話…
応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を主祭神として祀られている。
安産、厄除守護神としてかなりの格式ある神社だ。
拝殿は豊臣秀頼より片桐且元が任ぜられ再建されていたが
大阪冬、夏の陣で中断。
その後、徳川家光によって造営、修復がなされた。
拝殿の前には立派な右近の橘、左近の桜。
この地はまた南北朝時代、室町時代、そして大阪夏の陣と
再三にわたり古戦場の舞台となった。
境内に咲く白萩
境内を奥に進むと応神天皇陵に続く参道。
濠に架けられた放生橋
応神天皇陵は仁徳天皇に続く二番目の大きさを誇る前方後円墳。
放生橋から見たのは後円部。
正面の前方部へ廻りましょう。
この辺りには古市古墳群としてたくさんの古墳がある。
百舌鳥、古市古墳群として世界遺産にと盛り上がっているようだ。
巡ってみるのもおもしろそうだ。