24日はかねてから一度行ってみたいと思っていた野迫川村へ雲海を見に…
道中、雲海の出現率なるものを見てみると85パーセント。
どうやら見れそうだ。
6時前に目的地の立里荒神社に到着。
まだ夜明け前で辺りは真っ暗。
他にも人が来られているかと思っていたが、どうやら我が家だけだったよう。
初めてのところで、どこがベストポジションかわからない。
しばらく待機して、周りが見えだして出てみると~
6時15分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/dfb82802dd202c13878e4e2a6f40ea26.jpg)
有明けの月も見えて
暗い中を歩いているうちに徐々に明るくなってきた。
雲海も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/4228da87e94f75335eb020b37e093ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/230ea2f06ee7835878162e4869d13985.jpg)
この日の日のでは6時40分ごろ
空に赤みも増してきた。
一人の方がやってこられた。
聞いてみると、この辺りが一番いいようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/8d5aadf0ea84c4648d130784ec5fa328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/7402460fd59725d3c7a00089cb0ca882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/f30b440281db3983bb7280db00e5bdf2.jpg)
野迫川村の山の紅葉も見え始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/e01a302b21aa7be41da293720b8d0e59.jpg)
時刻は日の出時間を過ぎて、荒神社に詣でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/ec1aa5e88ca0b757e95821d92c41554d.jpg)
階段はゆるやかだが、後で調べてみると191段の階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/d69460d7e0842913bfe3fef0c306dd8c.jpg)
荒神社本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/adc99597b1806f19d86cfe89e0638224.jpg)
階段を登ってきたけれど、ここからの雲海は周りの木に邪魔される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/a93c7a16a92506cb39b9dff73b9546a5.jpg)
もう一度引き返して写真を撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/8eba834e9eb854046330a3c4e07d41a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/73/31493664b47635defd0c0fbf4402bc4c.jpg)
雲海としては少ないほうだったのかもしれないが
大いに満足させてもらった。
道中、雲海の出現率なるものを見てみると85パーセント。
どうやら見れそうだ。
6時前に目的地の立里荒神社に到着。
まだ夜明け前で辺りは真っ暗。
他にも人が来られているかと思っていたが、どうやら我が家だけだったよう。
初めてのところで、どこがベストポジションかわからない。
しばらく待機して、周りが見えだして出てみると~
6時15分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/50/dfb82802dd202c13878e4e2a6f40ea26.jpg)
有明けの月も見えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/39/e40249c977f76b34ceb2cb828de39a7a.jpg)
暗い中を歩いているうちに徐々に明るくなってきた。
雲海も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/4228da87e94f75335eb020b37e093ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/230ea2f06ee7835878162e4869d13985.jpg)
この日の日のでは6時40分ごろ
空に赤みも増してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/53c05f56b21fc1dee5694ff37f078649.jpg)
一人の方がやってこられた。
聞いてみると、この辺りが一番いいようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/8d5aadf0ea84c4648d130784ec5fa328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/7402460fd59725d3c7a00089cb0ca882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/f30b440281db3983bb7280db00e5bdf2.jpg)
野迫川村の山の紅葉も見え始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/e01a302b21aa7be41da293720b8d0e59.jpg)
時刻は日の出時間を過ぎて、荒神社に詣でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/ec1aa5e88ca0b757e95821d92c41554d.jpg)
階段はゆるやかだが、後で調べてみると191段の階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/d69460d7e0842913bfe3fef0c306dd8c.jpg)
荒神社本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/adc99597b1806f19d86cfe89e0638224.jpg)
階段を登ってきたけれど、ここからの雲海は周りの木に邪魔される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/a93c7a16a92506cb39b9dff73b9546a5.jpg)
もう一度引き返して写真を撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/8eba834e9eb854046330a3c4e07d41a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/73/31493664b47635defd0c0fbf4402bc4c.jpg)
雲海としては少ないほうだったのかもしれないが
大いに満足させてもらった。