11月2日、まだ鬱陶しい日差しの中、奈良の山奥に
紅葉を楽しんできた。
まずは下北山村の石ヤ塔。
数年前に大雨で崖崩れがあり、通行出来なかった道。
夫が下北山村の村役場に電話で確かめてみると修復されているとのこと。
この天候が幸いして、雲海も見れるかもしれない
下北山村、上池原から池郷川沿いに林道を行く。
修復されたと言っても林道。
途中、何度も道に落ちた石を横に除けながら走る。

ここが崩落した所らしい。

谷底から川の流れの音は聞こえるが何にも見えない…

こんな日でも着いたら、絶対何人か来てはるんよね~などと
言いながら着くとすでに3台の車
待つことしばし…霧が晴れてきた!

徐々に対岸の景色がはっきりしてきた。


もう少し紅い色があるといいんだけどなぁ


100メートル近い岩峰が並ぶ、神秘的な光景。




いつまでも見ていたい衝動にかられる。
でもまた霧が出てきたようだ。

紅葉もちょうどいい時期に訪ねられてよかったわ~
紅葉を楽しんできた。
まずは下北山村の石ヤ塔。
数年前に大雨で崖崩れがあり、通行出来なかった道。
夫が下北山村の村役場に電話で確かめてみると修復されているとのこと。
この天候が幸いして、雲海も見れるかもしれない

下北山村、上池原から池郷川沿いに林道を行く。
修復されたと言っても林道。
途中、何度も道に落ちた石を横に除けながら走る。

ここが崩落した所らしい。

谷底から川の流れの音は聞こえるが何にも見えない…

こんな日でも着いたら、絶対何人か来てはるんよね~などと
言いながら着くとすでに3台の車

待つことしばし…霧が晴れてきた!

徐々に対岸の景色がはっきりしてきた。


もう少し紅い色があるといいんだけどなぁ


100メートル近い岩峰が並ぶ、神秘的な光景。




いつまでも見ていたい衝動にかられる。
でもまた霧が出てきたようだ。

紅葉もちょうどいい時期に訪ねられてよかったわ~
何度か情報を得ていたのですが、今年の夏ぐらいに
終わっていたようでした。
本当は山裾から湧きあがる雲海と紅葉を撮りたかったのですが
なかなか思うようにはいきません。
ここはスターアニスさんにはぜひ行っていただきたいところです!!
霧がかかった奇岩。何ともいえない絶景ですね。中国の山水画を見ているようですね。
私も行きたいなぁ。
でも9日の地元イベントの準備で・・・行けそうも無く・・・。
絶好のタイミングの昨今、ここ4年ほど出掛けられず・・・。この写真を見せて貰って楽しんでおきます。
ここでロッククライミングされる方もいらっしゃるようですよ。
崩落のため、3年ほどだったかしら、行けなかったのは。
また来年からの楽しみが増えました!
霧の写真を写したい人がおられますね。
絶好の神秘的な霧風景から
霧が晴れたかけた紅葉がとても綺麗ですね。
素晴らしい風景をありがとうございました。