土曜日の夕方、明日鶏足寺に行けへんか~と長男からのお誘い。
前々から一度行ってみたいと思っていたところなので、喜んで誘いに乗る。
朝なんと4時半の出発。
暗い中をひたすら湖北へ~
着いた頃にやっと空が明るくなってきたんだけど、駐車場がわからずウロウロ。
散歩されている方に尋ねると、石道寺の駐車場に停めてちょっと登ったところが
鶏足寺だと教えてくださる。
さっき一度行ったところだ~
取りあえず、まずは石道寺へ。
ここも紅葉がきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/3f510f912ceefba83828006c78bf0d62.jpg)
本堂の前の庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/1f6d82d835de161c0aceec8ed2d0c563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/ab5fcd1f8d256d9765dd672dd765f7d8.jpg)
ここから石段を上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/2701ec48857f8459812eabd4e45ada21.jpg)
横から眺めた本堂と紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/6fe8cb74c2ab70be7c2bbdde40fb562b.jpg)
ほんの数分で鶏足寺への道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/46/305a5299ae3fa070911393a8657bc7d8.jpg)
敷き詰められた紅葉。
期待に胸がワクワクする。
前々から一度行ってみたいと思っていたところなので、喜んで誘いに乗る。
朝なんと4時半の出発。
暗い中をひたすら湖北へ~
着いた頃にやっと空が明るくなってきたんだけど、駐車場がわからずウロウロ。
散歩されている方に尋ねると、石道寺の駐車場に停めてちょっと登ったところが
鶏足寺だと教えてくださる。
さっき一度行ったところだ~
取りあえず、まずは石道寺へ。
ここも紅葉がきれいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/3f510f912ceefba83828006c78bf0d62.jpg)
本堂の前の庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/1f6d82d835de161c0aceec8ed2d0c563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/ab5fcd1f8d256d9765dd672dd765f7d8.jpg)
ここから石段を上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/2701ec48857f8459812eabd4e45ada21.jpg)
横から眺めた本堂と紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/6fe8cb74c2ab70be7c2bbdde40fb562b.jpg)
ほんの数分で鶏足寺への道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/46/305a5299ae3fa070911393a8657bc7d8.jpg)
敷き詰められた紅葉。
期待に胸がワクワクする。
石道寺にもいらっしゃったんですね。
なにせ朝まだ早かったもので…
あとで、この辺りの文化財を集めた己高閣というところで観音様は拝観したんですけど…
「いしみちの観音さん」・・・拝観されなかったのですか?
見事なケヤキの一木造りで・・・綺麗な観音さん。