地下鉄山科で降りて、次に向かったのは毘沙門堂。
ここは紅葉もきれいなのですが、桜もなかなか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/6ccb101f40a790241cd984bb949cae68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/8ce81441e66b93ecf111645b42e26126.jpg)
宸殿の前に植わっているのは、樹齢百数十年という桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/27e0917064869c2b0d48aab0c5db9652.jpg)
こちらはちょうど見ごろでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/a6023f69e9947a296d6eedc19a9b78a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/02d3a11434d4f3c4506626cec20af18d.jpg)
ちょうど和楽の演奏が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/321922da101a4d694d4034fa7b31d320.jpg)
勅使門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/ddff8fb36b7663e52289a615473d3f50.jpg)
毘沙門堂を出て、山科疏水を歩きます。
今年から川を船で渡れるとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/ee4be1a1e7f53753adac0d7dc66cb425.jpg)
菜の花とのコラボレーションがきれいですね。
疏水横を歩きます…
途中、本國寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2c/34ee37aef7c41bd9febc9ed08e280b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c1/de632a05742ecb8cd3b515c11ab63e21.jpg)
こちらにも見事な枝垂れ桜を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/6573352871c47ccbe54a20c0b1e510c6.jpg)
このあとインクラインまで歩きます。
疏水にあるトンネルはどれも煉瓦造りで趣があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/52e2df9d575b2db36157a5337240952d.jpg)
ここは紅葉もきれいなのですが、桜もなかなか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c2/6ccb101f40a790241cd984bb949cae68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/8ce81441e66b93ecf111645b42e26126.jpg)
宸殿の前に植わっているのは、樹齢百数十年という桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/27e0917064869c2b0d48aab0c5db9652.jpg)
こちらはちょうど見ごろでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/a6023f69e9947a296d6eedc19a9b78a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/13/02d3a11434d4f3c4506626cec20af18d.jpg)
ちょうど和楽の演奏が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/321922da101a4d694d4034fa7b31d320.jpg)
勅使門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/ddff8fb36b7663e52289a615473d3f50.jpg)
毘沙門堂を出て、山科疏水を歩きます。
今年から川を船で渡れるとか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/ee4be1a1e7f53753adac0d7dc66cb425.jpg)
菜の花とのコラボレーションがきれいですね。
疏水横を歩きます…
途中、本國寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2c/34ee37aef7c41bd9febc9ed08e280b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c1/de632a05742ecb8cd3b515c11ab63e21.jpg)
こちらにも見事な枝垂れ桜を見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/6573352871c47ccbe54a20c0b1e510c6.jpg)
このあとインクラインまで歩きます。
疏水にあるトンネルはどれも煉瓦造りで趣があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/52e2df9d575b2db36157a5337240952d.jpg)
毘沙門堂の紅葉もいいですが・・・桜も見事ですね。
和楽の演奏付きとは・・・優雅ですね。さすが京都です。
この日も一日中雨。
その中を歩き回って、思うような写真も撮れず…
和楽の演奏も、みなさん聞き入って、桜の前から
動いてくれませんでした…
あいにくの雨だったうえに、「カメラに興味のないひと」なんで
「まだか、もう行くぞ」ってなことになって
ろくに撮れないまま帰宅でした。うぅぅ・・・・。
山科疎水も途中車窓からうわ~~・・・・で通り過ぎ。
今年はひとりでガッツリ撮りに行きたいと思います!(キッパリ!)(;´∀`)
せかされると撮れないですよねぇ~
この時は、小雨降る中、なかなかいい雰囲気でしたよ~
今年は心おきなく、シャッターを押してきてくださいね