四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

箕面の滝ライトアップ その2

2014-07-14 09:53:02 | おでかけー滝
40分ほどかけて箕面の滝に到着!
きれいにライトアップされている。


水量も豊富。


緑のもみじもきれい。


仏の姿を見る。


まるで小さな池のような滝壺。


でも帰ってから調べたところ、箕面の滝は人工の滝!というショックな話。
この滝壺の水をポンプでくみ上げて流しているというのだ。


まあ、うそかホントか知らないけれど、豪快な滝音を
聞きながら、涼しい風を受ける。
まるで天然のクーラー。
滝壺の前にはベンチも置いてあり、たくさんの人たちが涼んでいる。

もう一度目に焼き付けて…


帰り道、足の裏がちょっと変。
スニーカーは履き慣れたものなのに…
帰ってから見てみると指の先に1センチほどの水ぶくれ。
最近歩いていないからかなぁ~
で、日曜日は家でのんびり過ごすことと相成りました。

箕面の滝 ライトアップ その1

2014-07-13 11:49:39 | おでかけー滝
日本の滝100選に選ばれている、大阪唯一の滝箕面の滝。
前に訪ねたのは、まだ子供が小学生の頃…
滝を訪ね歩いているのなら、ここも訪ねなければと思いながら
やっと行ってきた。しかもライトアップ

まずは夕暮れ迫る滝道を約2,8キロ歩く。
風情のあるお店も並び…


ところどころ滝の音を響かせ…


時には蜩の声を聞きながら…

昆虫館の前にはまだ紫陽花も咲いていた。


途中、瀧安寺。


立派な門構え。


境内


さらに進みましょう!
半夏生の花も見つけたのだけれど、ピンボケ


明日はライトアップされた滝をご紹介しま~す。


大阪市立長居植物園…ヘメロカリス、コスモス

2014-07-11 10:21:09 | おでかけー大阪府
長居植物園、ぐるりと回ってきた。
後は…薔薇園。


残念ながら薔薇もすっかり終盤で今回は素通りです。

続いてやって来たのはヘメロカリス園。
日本に自生するヤブカンゾウ、ユウスゲ、ニッコウキスゲ
などと同じ仲間の植物。
約50種類ほどの花が植えられているとか…








夏らしい花々です。

そして最後にコスモス園。
こちらは見ればちょっと涼しい風を感じてしまうから不思議。


もうずい分咲いている。




広~い植物園を小雨に濡れながらぐるりとまわってきた。
次から次へといろいろな花たちが飽きさせない植物園です。

大阪市立長居植物園…紫陽花

2014-07-10 10:49:51 | おでかけー大阪府
長居植物園、中に入ると一番に迎えてくれるのがハートのアーチ。


若いカップルの撮影が済むのを待って…

アーチの足元にはポーチュラカが色とりどり、華やかに…


睡蓮の池の前には季節の先取り、ヒマワリの花。


次に向ったのは紫陽花園。
残念ながらもうすっかり終盤。
紫陽花の代わりに紫の花をみせてくれるのはアガバンサス。


咲き残っている紫陽花にも登場してもらいましょう。


これはダンスパーティーという名前だったかな?




アナベルはまだ見頃だった。


そして明日はコスモスをご紹介しますね。

大阪市立長居植物園…睡蓮

2014-07-08 10:15:13 | おでかけー大阪府
この時季、水辺の植物のもう一人の女王睡蓮。
長居植物園の蓮池から橋をひとつ越えるとそこには睡蓮が…


黄色の睡蓮は満開


赤いのはまだお目覚めではないらしい…


そしてピンクも…


水辺には蒲の穂も…


水辺の植物を楽しむ野鳥たち




ぽつぽつ小雨の降る中、蓮、睡蓮と涼を楽しんできました。

大阪市立長居植物園…蓮

2014-07-07 09:38:16 | おでかけー大阪府
昨日はお昼ごろから生憎の雨…
夕方から奈良県三郷にある龍田大社の風鎮大祭に
出掛けるつもりだったけど、ちょっと無理かな?
とりあえず、お昼前から長居植物園の蓮を見にいくことに…
びっくりしたことに、夫は長居植物園へ行くのは初めてだと言う。
そうか、いつも私一人か、友達とかで行っていて
夫は誘ったことなかったか~

植物園に一番近い駐車場に車を停めて植物園へ~


何はともあれ一番に蓮池へ…


大勢の方が見に来られている。

そして蓮池にはたくさんの花が咲いている。
来週には蓮まつりも行われるそう…


清らかに咲いた花たちを…








だあれ?私を邪魔するのは!


ちょっと恥ずかしげに…


近くに咲いていた花を真上から


夫も大きな蓮池にびっくり。
望遠レンズを持ってくるんだったと悔しがる。
最後にこの花を…


植物園はまだまだ見どころがいっぱいありますよ~