何もするつもりのなかった今年の長~い冬休み。子供たちのリクエストにこたえて大晦日にスキーに日帰りで行きました。スキーの板やストック、ブーツは焼けてしまっていたので、旦那、子供たち3人とそれぞれ新調してルンルンでスキーに臨みました。私は寒いのが苦手なので、ウエアこそ着ますが、板ははかずに、今までずっと末っ子のそりゲレンデのお相手をしていたのですが、彼女も今年はいよいよスクールデビューで、さすがにちょっと手持ち無沙汰でした。末っ子はスクールで最初の1時間で足をハの字に広げて滑って止まって、というのを3回ほど練習したら後半はさっさとインストラクターに率いられてリフトに乗って行ってしまいました。彼女らしいのは、リフト乗り場に向かう前に先生がお話をしているあいだ、ずっと若いインストラクターに雪合戦をけしかけていて、あげくに手袋がとれてしまって直してもらっている間に自分の班は出発してしまい、あとからの班に合流していったものの、もともとの班は上手に早く滑ってきたので2回リフトに乗れたようですが、あとからの班はのんびりチームだったので1回リフトに乗ったら時間がきてスクール終了。雪合戦なんかしてなければいっぱい滑れる班にいられたのにな、とちょっと思いましたが、スクールそっちのけで雪合戦に興じるのも、結果いっぱい滑りそびれるのもあの子らしいな、とも思いました。それでも親がついていればもうリフトに乗って滑ってこられますよ、と言われたので、午後は末っ子はパパやお兄ちゃんお姉ちゃんとリフトに乗っては滑って降りてきていました。おかげで帰りの車の中ではあっという間に爆睡。
山梨といえばほうとうだよね、という話になり、久しぶりに食べたいな~、ということになって帰りのサービスエリアでお土産に買って帰りました。そして、明日から旦那は会社が始まるので家族そろっての冬休みは今夜が最後と、夕食はほうとうに。ほうとうを食べながら思ったのですが、もっちりあつみのあるこの生地って水餃子作ってもいいんじゃない?と。ほうとうなんて結構「和」の食べ物だと思うのですが、それでもこの生地は水餃子だよね、とミョーに納得しながら食べてました。
山梨といえばほうとうだよね、という話になり、久しぶりに食べたいな~、ということになって帰りのサービスエリアでお土産に買って帰りました。そして、明日から旦那は会社が始まるので家族そろっての冬休みは今夜が最後と、夕食はほうとうに。ほうとうを食べながら思ったのですが、もっちりあつみのあるこの生地って水餃子作ってもいいんじゃない?と。ほうとうなんて結構「和」の食べ物だと思うのですが、それでもこの生地は水餃子だよね、とミョーに納得しながら食べてました。