今日は長男の中学のPTA主催のイベントで築地場外市場に行きました。昨日、「明日築地に行くんだよ~」と言ったら長男から「マグロ買ってきて!」とリクエストされたのですが、主人は冷めたもので「でも結局マグロって遠洋漁業で遠くでとれるからなあ。別に築地でなくてもいいんじゃない?それよりアジとかのほうが江戸前って感じで築地ならではでない?」と言われ、それもそうか、と今日は何も買わない!と決めてバスを降りたのですが・・・昨日、お財布の中が心もとなくなったので、長男の英語塾代やら何やら諭吉先生を数名、財布に召喚したのがよくなかった!お店を見て歩くうちに、あれもこれもおいしそうに見えてきて、せっかくここまで来たのだから買わなくちゃ損!と結局買いこんでしまいました。マグロの切り落とし、卵焼き、ロールチキン、牛切り落とし・・・でもでも、やっぱりおいしかったから、良しとしましょう。
築地のあとはガス科学館に行ったのですが、しょせん企業のPRのための施設だから、宣伝色満載だろうとたかをくくってツアーを始めたのですが、どうしてなかなか、現在の環境やエネルギーを取り巻くいろいろな問題を様々な角度からアプローチしていて、かつ、奥深いテーマを小学生にもわかりやすいように展示や説明を工夫してあるところが面白かったです。
団体だとガイドさんがつくので、よけい深く知識を入れられるのでしょうが、豊洲に行かれた際はお立ち寄りいただくのも一考です。
築地のあとはガス科学館に行ったのですが、しょせん企業のPRのための施設だから、宣伝色満載だろうとたかをくくってツアーを始めたのですが、どうしてなかなか、現在の環境やエネルギーを取り巻くいろいろな問題を様々な角度からアプローチしていて、かつ、奥深いテーマを小学生にもわかりやすいように展示や説明を工夫してあるところが面白かったです。
団体だとガイドさんがつくので、よけい深く知識を入れられるのでしょうが、豊洲に行かれた際はお立ち寄りいただくのも一考です。