goo blog サービス終了のお知らせ 

ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園です。
農園での作業や学んだ事など楽みを記録しています。

7月12日・カボチャの立体栽培崩壊、その後

2015-07-13 15:59:31 | カボチャ

7月12日 カボチャの立体栽培が崩壊してから、その後の状況です。

豪雨、強風の日が続きました。

その影響を受けてカボチャの立体栽培を支えている支柱が倒れてしまいました。

(7月2日)カボチャの立体栽培が崩壊!!

その時の様子です。

立て直そうとしましたが・・・できません!

逆に余計に倒れてしまいました。

カボチャ自体はまだ生きているためそのままの状態で置いておくことにしました。

それから、10日ほど経過しました。

その間も雨の日が多くなっていました。

 

今回は、カボチャの実を保護するため、地面に接していたところに虫よけネット(敷藁の代用)を挟みました。

収穫時期も近いようです。

土に触れた状態で腐るのを防ぐようにしました。

 

小ぶりのものもあります。

小ぶりのカボチャも土に触れないようにしました。

 

作業中カボチャの実が1個落ちました。

果梗部(ツルと実をつなぐ部分)が腐っていたために落ちたようです。

泥まみれでしたので、水で洗い流しましたが

部分的に痛んでいるようです。

カボチャを切って中を確認してみました・・・

半分程度腐食した状態になっていました。(ちょっと食べられません)

 

この先の収穫は、

残りのカボチャ、果梗部がしっかりしている実に期待したいと思います。

 

 


7月12日・モロヘイヤ収穫開始!

2015-07-13 05:00:28 | モロヘイヤ

2015年7月12日 モロヘイヤの収穫を開始しました。

 

草丈30~50センチで芯を止め側枝が出るようにするところでしたが、

芯を止めなかったため1メートルを超えてしまいました。

芯を止め、収穫を開始しました。

 

株元もしっかりしている様子です。

 

栽培の開始時期は、

5月20日モロヘイヤを植え付けました。

場所は、畑(A)に定植しました。


本日(7月12日)モロヘイヤとその他収穫した野菜です。

ピーマン、ナス、ニラ

トウモロコシ、モロヘイヤ、エダマメ、キュウリ